長~い春休みなので、ことばの教育に関する本を読んでみた。

今後の参考になる点
・活きのいい魅力的な学習材p.72
・大村は、いきいきと学ぼうとする子どもを切望していましたが、本人がまずその先頭をきって、誰よりもいきいきと学び、考え、研究する人でした。p.75
・教える者がなすべきは、自身が研鑽を積んで真剣に学習者と向き合い、彼らに刺激的な知を提供して学びを深化させること、そのような教育を通して自律性を育むこと。p.198
・「ことば」の基底に存在する「考える力」をどのように育てるのか、それを追求するのが教育であるp.249