お昼に家族で「芦屋ゆるり」に行きました。 JR芦屋東のイカリの北側にあり、車で近くは通っていましたが、入ったのは初めてです。
とても広々とした和の空間で、水(滝?)を流している音が清涼感を引き立てます
お盆の帰省でしょうか、何世代もの家族連れが多いでした。
<お品書き> テーブルに「盛夏のやさらぎ」のメニューがセッティングされていました。
<焚き菜> 冬瓜豆腐に焼きなす、ブロッコリー、エダマメを加えてゴマソース味でした。
右の器には、そうめん瓜が下に隠れています。
<お造り> 鯛のお刺身に昆布の味噌醤油付けがよく合っていて、美味しくいただきました。
<冷茶碗蒸し> オクラとサトイモのネバネバなど触感も含めた創作料理を楽しみました。
<天ぷら> 新タマネギと海老、レンコン、オクラ、ミツバのかき揚げです。
食べやすいように、4つに切れていました。切り口も綺麗でしょプリプリ海老と野菜のバランスも触感もよく、アッツアツを塩とカボスを振って食べますとっても美味しかったです
<主菜> 左から鴨ロース煮とパイン、大徳寺麩ズッキーニコーン乗せ、青豆豆腐、ペコロス煮、秋刀魚マリネ黄身おろし添え
こまごまと5種の主菜が綺麗に飾られ、一つ一つお品書きを照らし合わせながらいただきました。細かい技です。
<名物穴子ご飯><ゆるり椀><香の物> ゴボウとショウガの味付けご飯の上に蒸しアナゴが乗っていて、名物だけあって穴子が軟らかく美味です
ゆるり椀は沢煮椀で、金糸卵、白滝、ゴボウ、ニンジン、シイタケ、カイワレ、豚肉、モヤシと具がたくさんです。庶民的な椀を切り方や味付けを上品にしていました。ほっこりできます。
<デザート> 豆乳わらび餅とイチジクのマーマレードソース和え
不思議と懐かしい味でした。
お昼の「わやらぎ」コースで、お腹がいっぱいになりました。
お手頃な価格で、野菜がいっぱい食べれて嬉しかったです。ウエイトレスさんも上品でかわいかったですよ
最後にこちらのお店のメニューの中に、店主さんの思いが伝わる文章がたくさんあったので紹介しておきます。
まるで野菜ソムリエさんのよう。
思いは一緒ですね
素敵な店主さんでした。
ごちそうさまでした。又寄せていただきますね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます