浴衣の季節ですね。
昨日の着付け教室では、
兵児帯のアレンジ結びをお稽古しました。
生徒さんが以前お店で結んでもらった兵児帯の写メをみながら
ほぼ完コピできました!
男性ゆかたは角帯で貝の口を結びました。
実は男性の着付けのポイントは「背中」だと私は思っているのですが、
あまり本では書いていない技なので、
昨日も実技練習で大盛り上がりでした。
土曜夜市や花火大会に浴衣でお出かけいかがでしょうか?
浴衣の季節ですね。
昨日の着付け教室では、
兵児帯のアレンジ結びをお稽古しました。
生徒さんが以前お店で結んでもらった兵児帯の写メをみながら
ほぼ完コピできました!
男性ゆかたは角帯で貝の口を結びました。
実は男性の着付けのポイントは「背中」だと私は思っているのですが、
あまり本では書いていない技なので、
昨日も実技練習で大盛り上がりでした。
土曜夜市や花火大会に浴衣でお出かけいかがでしょうか?
先日、着付け教室の生徒さんと
超有名店に着物でお食事にでかけました。
鯵と石鯛
と、ウイスキーの水割り
私のベストな組み合わせ!
本当に美味しくて、話も色々できて、
生徒さんは皆さん1年以上お稽古に通ってくださっていて、
着るのも早くなったし、着こなしも上手になって、
乗り物の乗り降りや食事のマナーもばっちりで、
苦しくなく着崩れることもなく
いいお出かけになりました。
私は、気分もリフレッシュできて、
初心に戻れた気がします。
ヴォーチェもまだ次のイベントを計画中ですが、
今回のお出かけでステキなアイデアがわきました♪
昨日3月21日(春分の日)
前日からの雨も
午前中には晴れ間もみえる、ちょうどいい日よりの中、
VOCE倶楽部の茶道教室と着付け教室の合同お茶会を開催しました。
茶道教室は4名・着付け教室は13名そして私の計18名の参加でした。
茶道も着付けもこの日にむけて
打ち合せをして、練習に励みました。
場所は、ホテル奥道後 壱湯の杜 吟松亭 です。
11時から料亭坪中川にて、松花堂弁当をいただきました。
ご飯が少し桃色♪さくら風味でした。
どのお料理も大変美味しかったです。
坪中川の玄関に14名の草履が並んでいました。
まるで市松模様のようで、日本ならではの美しさです。
主菓子が配られ
薄茶点前を二班に分かれて、
美味しく頂戴いたしました。
初参加の方の中には、
一言「びっくりしました。」という感想や、
「貴重な経験で楽しかった。」という声がありました。
この千ゆの会は毎年開催していきたいと思っています。
茶道の先生、生徒の皆様、ホテルの皆様、
本当にありがとうございました。
会員さんから教えていただいた
感動した映画をみました。
心にしみる本当にいい映画でした。
この映画を良かったと薦めるその会員さんの人柄を再確認出来たように思います。
現在、ヴォーチェの新しいホームページを制作中なのですが、
会員さんの好きな映画や音楽や趣味をインタビューして、
紹介するページをつくってもいいなぁと思いました。
7月1日にブライダルショーの花嫁和装着付けを担当します。
今週お衣装が届きましたので、
長襦袢の襟とじをしました。
豪華な半襟がついています。
修行時代、師匠から「襟とじ10年」と
一人前に綴じれるようになるには10年はかかると教えられました。
25才から24年になりますが、まだまだです。
毎回疑問と反省とチャレンジ・・・。
まだまだ満足な襟とじができませんが、
美しい着物と針しごとは、
私の心のリセットの時間です。
どんなに忙しくても私には必要な作業だと実感しています。
冷たい雨の日曜日でしたが、
集合時間には雨は上がり、
着付け教室12名と
茶道教室4名
着物で勢揃いできました。
場所は今在家の日本料理澤田。
11時からお料理をいただきました。
茶道を嗜まれている澤田の料理長の作るお料理は、
素材を活かした本当に美味しい品々で、
目も鼻も舌も大満足でした。
着付け教室の生徒さんも始めて会う方々も
着物や食事や茶道の話から
いろいろな話題に広がり、
あっという間の1時間でした。
そして、いよいよ5人と6人の2班に分かれてのお点前に、
先生の流れるようなお点前を拝見しながら
茶道教室の生徒さんが運び出してくださった主菓子をいただき
お薄茶をいただき、静かな感動がありました。
着付け教室の生徒さんはほとんどの方がお茶室初体験でしたが、
茶道をされている方から、教えて頂いたり、
私も説明させていただきながら上手に頂くことができました。
今回のテーマは「はじまり」でした。
茶道教室で先生と生徒さんたちで
お道具やお菓子などを準備して
お稽古の100%まではできませんでしたが、
30分があっという間に感じるくらいお茶席が良かったという感想を聞いて
達成感を感じることができました。
場所をカフェに移動して、
二次会では緊張もほぐれて楽しく交流しました。
次回は浴衣で夏のお茶事で会いましょうと話し合って解散しました。
着付けの修行時代25歳から毎年成人式の振り袖の着付けをしています。
今年も無事に1月8日に終わりました。
姪っ子の着付けもさせてもらって、感無量です。
着付けをしているときは、
頭部だけ異常に汗をかくのですが、
一番ピークの時に、鏡をみて、
自分の顔にびっっくり!!!
38度のお湯で落ちるマスカラが、
目の下に付いてパンダ目に。。。
その時は恥ずかしいっという気持ちで
急いでハンカチで拭き取りました。
後から、
私の頭部は、そうとう発熱していたということのようです。
汗が熱で38度以上になってしまっているから、
マスカラがはげ落ちたということなんですよね~(笑)
トラブルもなく着付けが終わった時の達成感は
昔も今も変わらず、サイコーです。
ただ、年々疲労回復に時間がかかり出しました。
今日は定休日でゆっくり身体も休めたので
明日からはいつも通りで、
ご来店をお待ちしています。
謹啓 師走の候
皆様には益々ご清祥のこととお慶び申し上げます
このたび 日本料理 澤田 にて
着付け教室と茶道たしなみ教室の合同お茶事
『千ゆの会』を開催することとなりました
おいそがしいことと存じますがぜひご参加いただき
皆様と着物で懐石料理と薄茶点前をいただきながら
和みのひとときを過ごしていただければ幸いに存じます
(お茶事未経験の方でも親しんでいただけるように解説いたします)
かしこまったお茶事の後は、
カジュアルなカフェに移動し
皆様の交流もかねて二次会も催したいと存じます
あわせてご出席くださいますようご案内申し上げます
謹白
2016年12月吉日
着付け教室 北川 裕子
茶道たしなみ教室 梶野千登勢
記
■日時
2017年 1月 22日(日)
一席目(8名)懐石料理 11:00 薄茶点前 12:00
二席目(8名)懐石料理 12:00 薄茶点前 13:00
■場所
日本料理 澤田
松山市今在家2丁目2-12 089-968-2788
■料理・茶席代
8,000円
※きものにつきましては、付下げ・訪問着・色無地・小紋・紬のご着用でお越しください。
※二次会 14:30~ 費用実費
近日中に、案内状をお送りさせていただきます。
返信葉書または、お電話などでご連絡くださいね。
よろしくお願いいたします。
北川
6月に行われた
今治の花嫁衣装のいけだのブライダルショー
和装着付けを担当させていただきました。
白無垢角隠しスタイル
~
なでしご柄の色打掛・洋髪スタイル
~
水色本振袖スタイル
への早着替えです。
詳しくはいけださんのブログをご覧ください。
数年前に
女性会員さんの要望で、
ヴォーチェで家庭料理サークルをつくって
月1回勉強会をしていました。
松山市内でお仕事をされている調理師の方々に、
講師をお願いして、
出汁の取り方から、
季節の食材をつかった家庭料理を
教えてもらっていました。
サークルでは、
リーダーさんが中心になって、
みんなで料理教室のテーマを決めて、
メンバーの中の栄養士の免許を持っている会員女性が
講師の調理師さんと連絡をとって、
素晴らしいレシピも作ってくれて、
当日も先生の助手としてスムーズに勉強ができました。
結婚して家庭料理を上手にできるようになりたい!という
女性会員さんたちの自発的なサークルで、
とても充実していました。
その中の上田先生が、
今日、南海放送で観かけました。
愛媛の飲食グループ会社の
香港進出の料理長として
「料理人 上田」 というお店を開いていました。
上田先生は宇和島出身で
お父様が、真鯛の養殖と
石積みの段々畑でジャガイモ栽培をしていて、
その愛媛の食材をつかって日本の文化も発信したいそうです。
料理サークルの時の上田先生の雰囲気は変わらず、
明るく広い香港のお店で香港の調理人を雇って
仕事をしている姿をみて、
感動したと同時に、
あの時に直々に料理を教えてもらえて光栄だったと実感しています。
上田先生の料理を松山で食べれないのは残念ですが、
香港で日本料理ファンと上田先生のファンが増えることを祈っています。