日々の事など

時には、旅人

本日は、その2

2020-02-09 | 

えっ、これだけ?の意味が座ってるうちに分かりました。鈴木ストアの3代に渡る歴史の展示でもあったのです。初代のおじいさんが鈴木小間物店を始めました。彼は、かなりの趣味人であったようです。2枚の日本画は、田中青坪のものです。書画、骨董の類を集めて、2代目は、それを山積みにして処分したそうです。そして、今回展示された場所は、かってはギャラリーでした。3代目の今は、洋服などが沢山並ぶ倉庫です。初代のおじいさんは、別宅で友人と謡曲なんぞたしなんだそうです。(別宅と聞いて、おめかけさんでも囲ってたのねと思った私は、かなり下品でした)


本日は、街中展示の見張り番 その1

2020-02-09 | 

閑があると、君香堂というギャラリーに入り込んで、お茶を飲んだり絵を見たりして遊んでいます。時には、飾りつけのお手伝いもします。そこの美人マダムから頼まれて、前橋の小さな画廊での行われている見張り番を頼まれました。ほいきたと、暇人婆さんは、10時から18時まで会場に座ってました。古くからある鈴木ストアという洋服や小間物を売る店の二階です。螺旋階段を上ると、日本画が2点のみ。「えっ、これだけ?」おかしいなあ、反転したのに?