2012.08.17(金) 毛虫さされは治りが遅い
[体調]
・皮膚科での診断は毛虫刺されとなったが、左脇の背中部分に赤いぶつぶつが無数に広がっていて本当に気持ちが悪い。 一か月ぐらいは経過しているがなかなかよくならないのである。 20日に「いぼ」の診察で予約してあるのでもう一度診てもらうつもりだ。
・いずれにしても毛虫であれば「いつ?」「どこで?」刺されたのか全く判らないのでまた刺されないかと不安である。 Webで検索するとチャドク蛾の幼虫でツバキやサザンカにいると記述があった。 隣の家にツバキがありその横を気に触れながら通った経緯があるから可能性があると思ったが、よくよく見てもそれらしい毛虫は見つからない。 あとはゴルフでドライバを打ちそこなって茂みからショットしたことは何回かあるので、その可能性も高いと思っている。(もう少し上達しないと・・・)
・左足の痛みは相変わらず続いている。 原因が判らないことと時には我慢できないくらいの痛みとなるので一番不安な種である。 レントゲンでは判らない状態だとしたら、MRIとかCTが整備されている病院の整形外科で診てもらう方がいいのかもしれない。 リンパ腫でかかっている病院では科が異なると外来の初診となるため、とんでもないくらい待たされるので受診するのを躊躇するのである。
[体調]
・皮膚科での診断は毛虫刺されとなったが、左脇の背中部分に赤いぶつぶつが無数に広がっていて本当に気持ちが悪い。 一か月ぐらいは経過しているがなかなかよくならないのである。 20日に「いぼ」の診察で予約してあるのでもう一度診てもらうつもりだ。
・いずれにしても毛虫であれば「いつ?」「どこで?」刺されたのか全く判らないのでまた刺されないかと不安である。 Webで検索するとチャドク蛾の幼虫でツバキやサザンカにいると記述があった。 隣の家にツバキがありその横を気に触れながら通った経緯があるから可能性があると思ったが、よくよく見てもそれらしい毛虫は見つからない。 あとはゴルフでドライバを打ちそこなって茂みからショットしたことは何回かあるので、その可能性も高いと思っている。(もう少し上達しないと・・・)
・左足の痛みは相変わらず続いている。 原因が判らないことと時には我慢できないくらいの痛みとなるので一番不安な種である。 レントゲンでは判らない状態だとしたら、MRIとかCTが整備されている病院の整形外科で診てもらう方がいいのかもしれない。 リンパ腫でかかっている病院では科が異なると外来の初診となるため、とんでもないくらい待たされるので受診するのを躊躇するのである。