ゴルフ三昧のシルバーエイジ

歯肉がんと悪性リンパ腫と二つのがんを克服し、現在はゴルフ三昧と旅行、家庭菜園を楽しんでいるシルバーエイジの日記

経過観察254

2014年01月31日 23時45分06秒 | 経過観察
2014.01.31(金) 1月も終わり

【体調】
口内炎はピークを過ぎたかもしれない。
昨日は痛みで泣き暮らしていたが、今日はわりに痛みが少ない。
白いクレーターは相変わらずなのでもう少し時間がかかるかもしれない。

腰については朝の寝起きから少しの間は鈍痛があり、再発しそうな嫌な感じである。
まだまだコルセットは話せない日々が続く。


【妻の誕生日】
明日は妻の誕生日だ。
妻も私と同様に誕生日は来てほしくない年頃だろう。
「また一つ年を取ってしまう・・・」とつぶやくところだ。
友達が言っていたように「あと何年ゴルフができるのか?」を考えるととても淋しくなる。
頑張って上手くなっても仕方がないと思っても何かが私の気持ちを動かしている。
所詮、自己満足の世界ではあるが、誰かに認めてもらいたい気持ちを持ち続けているから頑張っているのかな?
自分の実力はこんなものではないんだけど結果がついてこないんだと自分に良い聞かせている今日この頃である。


経過観察253

2014年01月30日 23時25分00秒 | 経過観察
2014.01.30(木)  アンパンを作った

【体調】
口の中が最悪!
唇は昨日の倍近くの大きさになって食事など何も口にしなくてもジワジワ痛む。
舌の横側は小さなものだけど唾を飲み込むだけでも歯に触れて痛みが走る。
舌の上のは白いものは殆ど見えないけど痛みだけは一人前にある。

今日は前から妻にお願いしていたアンパン作りをした。
餡子が大好きな私はこんな状態でも食べたくなるので困ったものだ。

個人のパン教室として妻の指導を受けながら
パン生地を捏ねるところから発酵、焼き上げまでの工程を一通り行った。
焼きあがると口の痛みなど忘れて焼きたてのアンパンにかぶりついた。
焼きたてのアンパンは本当に美味しい。
自分で作ったことと焼きたてのふっくらとしたパンは最高だった。
次は妻の指導なしで独自にパンを焼いてみるつもりだ。



経過観察252

2014年01月30日 00時20分58秒 | インポート
2014.01.29(火)  今日も残念な結果

【体調】
口内炎は唇の裏に1つ。 食事中に噛んでしまったところが成長したものだ。
その他に舌に2つできて、口じゅうが痛い状況だ。
食事の楽しみが半分以下になってしまうことが恨めしい。

【ゴルフ】
またアプローチで失敗してしまったので散々な結果である。
ショットは安定してきているが、グリーン回りで全て台無しにしてしまう。


経過観察251

2014年01月27日 23時31分43秒 | 経過観察
2014.01.27(月)  定期検診

【体調】
腰は少しずつ良くなってきている感がある。
「ピリッ」が少なくなってきた。
今日は新しいコルセットが出来てきたので装着した。
先週に石膏で型をとっての特注だったので最悪の状態の時は威力を発揮しそうなやつだった。
しかし、型を取っている時に業者に「装着してゴルフはできるの?」と聞いたら「大丈夫ですよ~」と軽く返事をしていたのにちょっと無理のような気がする。(少々騙された気分)

今日は治療後の定期検診だった。
12月に測定した心電図の結果は案の定問題ないとのことだった。
今日も胸の真ん中が痙攣するような感覚があり、なんなのだ??という気持ちである。

6週後の次回までにCTを撮ることになった。




経過観察250

2014年01月26日 23時45分31秒 | 経過観察
2014.01.26(日)  久しぶりのコースだったが

【体調】
昨日、腰痛によかれと市販のビタミン剤を飲んだのだが、そのせいで口内炎が発生。
腰痛は相変わらずと言える状態である。
時々ピリッとするのが無くならないので、その都度ドキッとなるが大事には至らない。

今日は不安を抱えてのゴルフだった。
再発を恐れて昨日までクラブを握るのを封印していた。
早めに出発したおかげでスタートまで時間十分あったので練習場へ向った。
ストレッチを十分にした後、恐る恐るショートアイアンで素振りをしたが痛みはない。
ボールを打ってみたがやはり痛みはなく大丈夫そうだ。
雨予報の天気も日差しが出て明るくなって環境は万全となった。

・・・

結果は屈辱の3ケタ(本当は2ケタだったけど・・)
今日のゴルフは兄の知り合いでメンバーさんの招待だったことと、もう一人がシングルプレーヤーだったこともあり、少々緊張気味のプレーだった。
結局、アプローチで集中力を欠いて自分のゴルフができなかったが、無事回ることができたことで満足の行くラウンドだった。


明日は治療後の定期経過観察である。
少し不安なことがあるが、考えないようにしている。