ゴルフ三昧のシルバーエイジ

歯肉がんと悪性リンパ腫と二つのがんを克服し、現在はゴルフ三昧と旅行、家庭菜園を楽しんでいるシルバーエイジの日記

ドリカムコンサート

2015年12月22日 22時21分40秒 | 日記
2015.12.22(火)

【体調】
舌先の口内炎が治ったあと1日経っただけでまた二つできた。
胃腸の不調が原因である。
食事をした直後、下唇付近の左右に突然血豆ができた。
そしてその血豆が破れたところが口内炎となった。
口内炎を治療する薬は幾つかあるのだが、いずれも治りがわるい。
私は予防薬ができることを切に願っている。

口内炎はニンニクか?

2015年12月17日 22時12分04秒 | 日記
2015.12.17(木)

【体調】
舌先口内炎はまだ頑張っていて私を苦しめている。
もう勘弁してと叫んでしまう。
口内炎の要因として考えてみた。
日曜日の昼食でベトコンラーメンを食べたときにニンニクを食べすぎたことが大きな要因だと考えている。
私は根本的にニンニクには弱い体質だと思う。
粘膜の刺激に対する抵抗力が弱いのだろう。
妻はニンニクをたくさん食べても何ともないのに私は少し食べるだけで口に吹き出物ができたりする。
以前、ニンニクの入ったカレーを食べて2週間ほど腹痛に苦しんだことがある。
痛みはキューッと来てしばらくして治まるといった、食べ物がただれた腸壁を通って行く感じがよく分かった。
今後はニンニクなど刺激の強いものは食べすぎないよう気を付けよう。

舌先の口内炎はとても痛い

2015年12月16日 11時09分30秒 | 日記
2015.12.16(水)

【体調】
左頬と舌先に二つできた口内炎。
頬はまだいいが、舌先は小さくても話をするときや食べる時に必ず触れる個所なので痛みが続く。
それに加えて舌は敏感な個所なので痛みが鋭い。
薬をつけてもすぐにどこかに触れて剥がれるので効果が少ないので一番難儀なところだ。


感覚を少し取り戻したゴルフ

2015年12月13日 22時52分06秒 | 日記
2015.12.13(日)

【体調】
まだ脇腹の痛みは続いている。
ゴルフの練習にまた出かけたので治らないかも?

【ゴルフ】
昨日に続いて今日も練習に行った。
昨日は親指と腰の不安を抱えての練習だったので全体に力が入りすぎていた。
しばらく休んでいると体が感覚をつかむまで時間がかかる。
特にスイング改造している過程でのブランクは確実にもとに戻る。

今日はゆったりを心がけて体も馴染んできたので左右のブレは少なくなってきた。
狙った方向への打球は7割ぐらいなのでまだまだ良いスコアは期待できない。
もう少し練習したいのだが、親指は痛む・・・悔しい。

油井さん無事帰還

2015年12月12日 12時40分26秒 | 日記
2015.12.12(土)

【体調】
右脇腹は相変わらず時々痛みがある。
腹筋や素振りの影響での筋肉痛のような気がするのだが、体を動かさない時にも痛みが出る。
このまま様子を見ている状況でいいのか少々迷う。

昨日、先日受信した人間ドックの結果を聞いてきた。
血液検査の結果はLDLコレステロールの値が少し基準値を超えて中性脂肪が高いため脂質代謝がB判定となったが全体的には問題ないとのことだった。
自分としてはずっと以前からクレアチニンが少し超えているので塩分摂取には気を付けている。
腎臓は悪くなると回復は不可能らしい。

それにしても今回のドックで一番残念だったのがPSAマーカ検査項目がなかったことだ。
去年はがん検診も併せて申請したようで、そんなことは忘れて私は血液検査の結果として認識していた。
今年はがん検診の申請書が同封されていなかったので気が付かなかったため漏れたようだ。
わかっていれば費用に関係なく申請したのだはずである。
特に去年の数値が一昨年の倍となっていたので気になるところであることで今年はどうしても受けたかった。
残念である。

【油井さんの帰還】
油井さんは地元市に存在する自衛隊のテストパイロットだったこともあり、市が主催するパブリックビューイングに妻と孫と3人で出かけた。
国際宇宙ステーションに長期滞在後の帰還の状況を皆で見守ろうという趣旨のものだ。
ホールに入ると大きなスクリーンに油井さんが以前に何度か送ってきたレポートの映像が流され、大変な業務を成し遂げて帰還することを再認識させてくれた。

帰還予定の時間が迫ってくるとLIVE中継される映像を皆が息をのんで見守っていた。
しかし予定時間を過ぎてもいっこうに中継映像が入ってこない。
20分以上過ぎたところでLIVE中継のアナウンサーの情勢から「無事着陸したようです」との説明。
映像も音声も何もないところで説明があっただけなので半信半疑の状態はクリアされず、ひたすら映像を待った。
その後20分ほど待ったが、何も変化はなく、時間が過ぎていく。
そして程なく、天候が悪くカメラ映像で映すことができないとの説明があった。
このままLIVE中継を終わりますとの説明があり、あっけなくパブリックビューイングは終了した。
市の関係者も盛り上がるタイミングを失って戸惑っているようだ。
報道関係も多く来ていたが、「いい映像」「いいコメント」がとれなかったので大変だったと思う。
事前に私たちのところに新聞記者が来ていて帰還コメントをもらうと言っていたが、僅かなやり取りで慌しく帰って行った。
私も良いコメントをと考えていたが「無事でよかったです。」と言っただけで終わった。
結局、今日の新聞には事前に言ったことと合わせたコメントとなって掲載されていた。
とにかくいろんなリスクを乗り越えて無事帰還できたことは本当に良かったと思っている。

油井さん本当にお疲れさまでした。