山口県統一 共通Vテスト

山口県の公立高校入試を真剣に考える!

11月12日(木)

2009-11-12 09:38:55 | Weblog
公立高校入試まで
あと 117日

入試までもう4か月きっています。
インフルエンザ騒動で、なかなか落ち着いて入試対策にとりくむという
環境が整っていないような気がします。
何をやるにもインフルエンザ予防などが頭からはなれず、
行動半径を狭め、ちょっと体調が悪ければ勉強しなくていい免罪符まで
もらえるような錯覚を得てしまっているような雰囲気が蔓延しはじめて
います。

例年、この時期くらいからある特徴的な現象がVテストにあらわれて
くるのですが、それがほとんど今回のVテストにはあらわれていません
でした。過去十数年Vテストやってきていますが、これははじめてのこと
のように思います。

その特徴的な現象とは。。。




理科・社会の平均点が上がるということです。
夏の段階まではどうしても試験範囲が広いテストに対応できていなかった
生徒が多いのですが、11月のVテストあたりから、受験意識があらわれて
くるのか、理科・社会の平均点がぐぅっと上がってきます。
無意識でもわかるくらい、3~4点平均点が上がります。
で、毎年この時期になると、「さすが、受験生やなぁ~、このへんの基礎的な
論述問題は完璧にかけるようになっとるなぁ!」って思い、入試がかなり近づ
いてきているのを意識します。

今年は。。。
その辺の受験生としての特徴が、解答用紙からまだまだあまり感じられません
でした。空白の解答用紙の多さ、誤字・脱字・ひらがな表記の多さなどなど。
しっかりと受験勉強したあとが解答用紙から漂ってきていません。
当然、そのへんがしっかりできている生徒がいるにはいますが、
まだまだ一部!っていったところです。
全体から、その気迫が伝わってきません。

さあ、そろそろ重い腰上げる時期ではありませんか!
目の色変えて入試対策に取り組む時期ではありませんか!

がんばっていきましょう!

なお、次回
12月のVテストは12月13日(日)に変更いたします!
日程お間違えのないようご注意ください。