公立高校入試まであと3日。
入試までの最後の土日となりました。
対策学習もさることながら、受験準備もしっかり整えておきましょう。
制服・靴下、靴、上履き、筆記用具(鉛筆数本・シャーペン2本・消しゴム2つ・鉛筆削り)・携帯カイロ・交通費などなど休みのうちに確認しておきましょう。
交通機関を使って受験会場に行く場合は、時刻表などきちんとチェックしておきましょう!
チェックしておいて欲しい学習内容
英語 疑問詞はテッパン!
リスニングにも、対話文や長文にも使われてくるので、「わかってる!」って言わないでもう一度
しっかりチェックしておきましょう。
ここ3年、大問4で英文とほぼ同じ内容を表すように空所に英単語を補充する問題が出ています。
予め頭の文字が与えられているものが配点2×4題=8点出題されています。
勉強の休憩がわりに、1~3年の英単語索引をながめてみるといいと思います。
アルファベット順に並んでいるので、「これ出そうだなぁ~!?」なんて予測しながらながめて
みてください!
「天気」はちゃんとかけますか?
How is the weather today?
It is sunny. It is cloudy.などなど
過去・現在・未来・現在完了・進行形などそれぞれの時制で書けるようにしておきましょう。
数学
過去30年の証明問題をあらっていて、山口県の証明問題はド・ストレートで比較的簡単。
ということに気づきました。(っていうか改めてそう思いました。)
ここ10年以上、合同、相似、合同、相似の順で出題されています。
今年は?
三角形の合同条件・直角三角形の合同条件・平行四辺形になるための条件・三角形の相似条件
などなど完璧に覚えておきましょう!(要確認!)
社会
何度も書きましたが、地理・歴史・公民の教科書をもう一度ざぁ~っと見てみましょう。
写真・地図・資料・グラフ・図などなど、そういったものを気にかけながら見てみましょう。
特に昨年5~12月頃にあったこと例えば「裁判員制度」「総選挙」などを意識して、
関係のある資料があれば書き出してみることをおすすめします!
理科
理科の問題は大問1問に対する小問の数が少ないので、ちょっとした勘違いやミスをなくすことが
大切です。1問1問の問題をじっくり解いてみるとさほど難しくはないのですが、
とにかく、「実験」「観察」や「設問」が長い。見たことがないような図や写真も出てくることが
あるので、そこでパニックをおこしたら負け。ポイントはおちついてじっくりと! 何をたずねて
いるのかしっかり読み取ることができるように!
対策としては、やはり教科書。一問一答系の問題集をやるより、しっかり教科書の実験・観察を
みるようにしましょう。
実験器具などのチェックも忘れずに!
国語
部首名・書き順は大丈夫ですか? 国語便覧などをチェックしておきましょう。
作文についてはこのブログでもずぅ~っと書いてきました。
書きだめたものをしっかりと整理しておくこと。7分程度で書けるかどうかがポイント。
へんにうまい文章をこころがけるより、条件にあった文を時間をかけずに書くことがコツ!
聞き取りテスト。ラジオでニュースなどを聞いてみましょう。どんな内容をアナウンサーが
伝えていたのかまとめられるようにしておくこと。その際、英語と同じで、主語と述語を意識して
5W1Hをメモること!
以上ダラダラ書きました。何やるか迷ったらやってみてください!
入試までの最後の土日となりました。
対策学習もさることながら、受験準備もしっかり整えておきましょう。
制服・靴下、靴、上履き、筆記用具(鉛筆数本・シャーペン2本・消しゴム2つ・鉛筆削り)・携帯カイロ・交通費などなど休みのうちに確認しておきましょう。
交通機関を使って受験会場に行く場合は、時刻表などきちんとチェックしておきましょう!
チェックしておいて欲しい学習内容
英語 疑問詞はテッパン!
リスニングにも、対話文や長文にも使われてくるので、「わかってる!」って言わないでもう一度
しっかりチェックしておきましょう。
ここ3年、大問4で英文とほぼ同じ内容を表すように空所に英単語を補充する問題が出ています。
予め頭の文字が与えられているものが配点2×4題=8点出題されています。
勉強の休憩がわりに、1~3年の英単語索引をながめてみるといいと思います。
アルファベット順に並んでいるので、「これ出そうだなぁ~!?」なんて予測しながらながめて
みてください!
「天気」はちゃんとかけますか?
How is the weather today?
It is sunny. It is cloudy.などなど
過去・現在・未来・現在完了・進行形などそれぞれの時制で書けるようにしておきましょう。
数学
過去30年の証明問題をあらっていて、山口県の証明問題はド・ストレートで比較的簡単。
ということに気づきました。(っていうか改めてそう思いました。)
ここ10年以上、合同、相似、合同、相似の順で出題されています。
今年は?
三角形の合同条件・直角三角形の合同条件・平行四辺形になるための条件・三角形の相似条件
などなど完璧に覚えておきましょう!(要確認!)
社会
何度も書きましたが、地理・歴史・公民の教科書をもう一度ざぁ~っと見てみましょう。
写真・地図・資料・グラフ・図などなど、そういったものを気にかけながら見てみましょう。
特に昨年5~12月頃にあったこと例えば「裁判員制度」「総選挙」などを意識して、
関係のある資料があれば書き出してみることをおすすめします!
理科
理科の問題は大問1問に対する小問の数が少ないので、ちょっとした勘違いやミスをなくすことが
大切です。1問1問の問題をじっくり解いてみるとさほど難しくはないのですが、
とにかく、「実験」「観察」や「設問」が長い。見たことがないような図や写真も出てくることが
あるので、そこでパニックをおこしたら負け。ポイントはおちついてじっくりと! 何をたずねて
いるのかしっかり読み取ることができるように!
対策としては、やはり教科書。一問一答系の問題集をやるより、しっかり教科書の実験・観察を
みるようにしましょう。
実験器具などのチェックも忘れずに!
国語
部首名・書き順は大丈夫ですか? 国語便覧などをチェックしておきましょう。
作文についてはこのブログでもずぅ~っと書いてきました。
書きだめたものをしっかりと整理しておくこと。7分程度で書けるかどうかがポイント。
へんにうまい文章をこころがけるより、条件にあった文を時間をかけずに書くことがコツ!
聞き取りテスト。ラジオでニュースなどを聞いてみましょう。どんな内容をアナウンサーが
伝えていたのかまとめられるようにしておくこと。その際、英語と同じで、主語と述語を意識して
5W1Hをメモること!
以上ダラダラ書きました。何やるか迷ったらやってみてください!