山口県統一 共通Vテスト

山口県の公立高校入試を真剣に考える!

9月20日 木曜日

2012-09-20 10:36:43 | Weblog
Vテスト 体育祭 台風 などとばたばたしているうちにもう9月も下旬に突入!

ありえ~ん! 地球の自転スピードはやすぎるぅ~! って感じで、

ほとんど記憶がないまま時が過ぎ去っている感じです。

こんなスピードに対応できずに、日々、必要最低限のことだけを「こなす」生活では

絶対に進歩や飛躍などはありはしない!

なんていつも思ってはいるのですが、

なかなか実行にうつせない。

そういう受験生って多いのでは?


一昔、二昔前に「やる気はあるけど体がついてこん!」っていうCMの惹句があったけれど

ほんと言いえて妙

駄菓子菓子案山子(なんかはやらそうとしているなぁ)、「体がついてこないのはやる気がないから」とも言える。

本当にやる気があれば、よほどの病気でなければ体はついてくるもの。

かくいう糖尿おやじでさえ、やる気がでてくれば血糖値も下がる(うそ)


って感じで、高校入試までもう半年きっています!!!

学校指定教科検査を1つの教科と考えると、6教科

1か月に1教科ずつマスターしなければならない計算になります。

社会の歴史、地理、公民3つを1か月で、

すなわち10日ずつでそれぞれをマスターしなければならないんです。

これってかなりきついんじゃあ~りませんか?

ほんま、重い腰そろそろよいしょっとあげてもいいんじゃないですか?

って気になる今日このごろです。


私も今年はがんばって、山口県高校入試英語虎の巻(英単語・熟語編)と

学校指定教科検査(←名前覚えられんなぁ)対策本を絶対に完成しよう!

って意気込んでいます。そのためには、この1か月が勝負。


からだだるぅ~、なんていってないで、今日もスキルアップのために

がんばっていきまっしょい!

(田中麗奈のデビュー映画? のタイトル ボート部かなんかの映画でした。

なんか単純だけどおもしろかったなぁ!)

こちらもよろしく
  ↓
高校受験 ブログランキングへ