basic bus

空冷vw好きのブログです。
69年式のチンチラグレー、アイロンテール、オリジナルを大切にしています。

レイトバスの車検その2

2009年11月04日 | レイトバス
いろいろと調べて行くうちに、バスのフロントドラムはアーリーもレイトも70年まで同じらしい。

ということで、westy用にストックしていたフロントドラムを持ち出してきて内寸を測りました。
オー!!!GOOD


せこく、ベアリングまで取り出して、産業廃棄物になったドラム
再生は出来ないのですかね??










最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
サイドマーカー (sqb67)
2009-11-04 21:24:24
レイトバスの年式は、70年式?
70年からはサイドマーカーが必要みたいです。
私は、今回ショップで車検を通して頂きましたが次回からは何か考えないと・・・
返信する
Unknown (n.itou)
2009-11-04 22:47:20
sqb67さん

我が家のは69年式です。
ヤナセ物のバスは69年からサイドマーカーが付いてます。

ビートルは70年からウインカーの拡大をしてます。

実際は何年からつけなければいけないのでしょうか???
わかりません。
詳しい人居ないですかね。

指摘される可能性は有りますが、その時に聞いてみます。
返信する
Unknown (KSK@ばす)
2009-11-05 01:47:55
こにちわ~

僕もこの前ドラム研磨しました!
フロントは規定値内でOKでしたが、
リアが規定値超えしてました。

しかし、うっすら研磨してもらって使いました。
規定値超えて使用している車両はたくさん有るそうです。
特にレイトバスのドラムはほとんど無いので・・・

あと、研磨したドラムに合わせてちょっとオーバーサイズのシュー張替えもしてもらいました!
返信する
Unknown (KSK@ばす)
2009-11-05 01:49:45
うちの69レイトデリバンにはサイドマーカーないですね~
(日記の写真参考にしてくださいまし)

外されただけなのかは定かではありません・・・

車検はなにも言われませんでした。
(検査員が知らなかったらそれまでなので、
かならずしもOKとは言えませんが・・・)
返信する
ドラム (n.itou)
2009-11-06 10:28:59
KSK@ばすさん

オーバーサイズのシューも考えましたが、ドラムが限界値より5mmオーバーでは、どんなシューが出来ることか(・_・;)

サイドマーカーですが、昭和44年9月30日以前に製作された自動車は適用除外みたいです。
適用除外が多いのと、お役所の難しい文言なので、あっているかどうかはわかりませんが。

ということはヤナセ物のサイドマーカーは69年式は付いてないんですかね???
返信する
サイドマーカー (sqb67)
2009-11-06 19:25:31
確かに、私も同じ事を言われたような・・・
私のバスは1970年4月製造の、70年式です。
返信する
Unknown (n.itou)
2009-11-06 19:48:55
sqb67さん

70年からUS仕様はドアに四角いサイドマーカーがついてますね。

sqb67さんのはEU仕様だからつかないのですか?

だんだん理解してきました。



返信する
Unknown (sqb67)
2009-11-09 19:13:18
EU仕様は、ドア下のサイドマーカーとリアのリフレクターはありません。
ヤナセも付いていないですね。会長が、前にヤナセは基本的にEUなんだ・・とおっしゃていた様な・・・
マーカーはUS仕様のみ?
気にした事はないですが、あのサイドマーカーはウインカーと連動しているのですか?
68なんかは丸い形でただの反射板に見えるのですが・・・
返信する

コメントを投稿