![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6f/0ade6ebc8107f6aecc9cd4476314cea8.jpg) |
5月14日6時。3日目の朝です。
サンデッキで、ボーッと眺めていました。 遠くに見えるクレーンが気に入らないけれど、 いつまで待っても、クレーンは船と一緒に動く。
あきらめて、シャッターを押しました。
|
14日午前中に、ライン河からモーゼル河に入りました。
モーゼル河は幅が狭く、岸の風景が間近に見えるので、楽しみのひとつ。
二つの河の合流地点(ドイチェスエックと呼ばれています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1c/45bc7e5e1417730c128b5f5478f94f02.jpg)
「コブレンツ」花の園芸展見学
2年に1度行われるとのことで、期待していたけれど、それほどでもなかったです。
お仲間といつも訪れる「花フェスタ」「昭和村」などの方が美しいと思いました。
しかし、会場の広さは膨大で、ロープウェイもあり、スケールの大きさは圧巻でした。
16時近くに船は出港。楽しみの一つモーゼル河を進みました。
期待した通り、両岸の風景が間近でずっと船室からカメラを……
キャンプ場を通りかかり、長期バカンスを楽しむ人たちを見てました。
素敵なカーテン、冷蔵庫、テレビなど備えた大きなテントに驚きました。
5月15日 4日目になりました。ワイン作りのぶどう畑が広がってきました。
「ベルンカステルクース」散策
「木組みの家」の建ち並ぶかわいらしい街。
こういう小さな街は、迷うことがないので私たちツアー客は、放し飼い状態。
ところどころに添乗員が黄色い服を着て立っていてくれるので、安心して散策できる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d3/7b5c6520b4c224ad23c54d76d6221a17.jpg)
私はカメラに夢中。知り合ったご夫婦はコーヒーで一休み。
そのうち見失ったので、ひとり「ランツフート城」を目指して坂道を登ること20分。
小高い丘の上からモーゼル河を一望。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f9/fc3dfa541c49da1b2d3916973df41ca9.jpg)
丘の上のお店で、ジュースを一杯。ルンルン気分で、坂道を下りました。
こんなにたくさんのぶどう畑を見たのだから、今夜は「ワイン」だあ~~
ボトルじゃありませんよ。グラスにほんの2杯。おいしかったこと、この上なし。
20:40ごろの河畔(22時ごろまで明るい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e5/bf4e8ea7f669a31102d3f708b8700e4e.jpg)