![]() |
30日(火) 連休の谷間 孫たちは学校。同居娘は大型連休中。 まずは腹ごしらえ。友人とちょっぴり贅沢ランチ。 |
腹ごしらえの後は、脳を鍛える!! 午後の勉強会はワードで格子柄作成。 ネットには素敵な格子柄はいっぱいある… しかし、どんなに稚拙であっても、 |
![]() |
![]() |
写真を留めるオリジナルテープを作成した。 画像編集は、フォトショップばかり使用していたが、 勉強の後は、お仲間とコーヒータイム。 |
夕方4時半を過ぎたころ、スポーツジムに寄って。 ウナギを食べて、頭を使って… スイミング距離を記録し始めて10年以上経つ。 今日も充実した一日を過ごすことができました。 |
![]() |
![]() |
27日(土) 連休初日 連休は外出を控えるオーマですが、 平日と違って、屋台なども出ていて、 芝桜は、盛りを過ぎていましたが、 花はピークを選ぶのも難しいし、風にも左右されるし、 自分の腕を棚に上げて、要求ばかりのオーマです。 |
藤が咲き始めていました。淡い色なので、捉えにくかったです。
![]() |
![]() |
さわやかな雨情公園にて
![]() |
25日(木)~26日(金) 下呂温泉へ1泊旅行をしました。 朝8時 鈍行列車に乗って、いざ出発!! 車窓からの景色は、 |
雨情公園でしばしカメラ撮影。 その後、「下呂温泉合掌村」へ。 こいのぼりと合掌の家を撮りたかったですが、 3人の方は、写真が得意なので、 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「合掌村」で昼食。「五平餅」と「うどん」。 今回の旅の目的…グルメ夕食が待っている。 夜は、温泉に浸かり、カラオケを楽しみ、 26日(金)宿を出るとき雨が。 |
今PCブログ講座を担当しています。全7回のうち、5回目を終了しました。
生徒の皆さんは、ブログを開設して記事投稿ができるようになりました。
あと、2回の講座が残っていますが、この先月曜日2回は、
祭日がつづき、お休みになってしまいます。
講座の休みの間に、生徒さんが記事投稿に励んでくださればうれしいです。
自分の8年前が思い起こされて、振り返ってみました。
ブログ開設は約8年前。2005年7月28日でした。
ブログをできるようになろうと必死だった様子が見られます。
最初の記事はただの1行でした。
そのあと、写真を投稿できるようになるのに、3か月以上経っていました。
2006年1月12日、こんなアニメ写真も投稿できるようになりました。
お仲間とのパソコン勉強結果を投稿したのです。
万華鏡を作ったことがなつかしく思い出されます。
20日(土) パソコンと格闘…夕食時になってやっとめどが立ちました。
今度お仲間との勉強会の資料を検討していたのです。
内容は1か月ほど前に決定していたけど、簡単すぎるかしら?
もう少し、楽しく勉強できればとあれこれ思案。
写真をテープで留めてみましょう。
感じよくするためには、センスも必要。これがなかなか~~
お仲間、喜んでくれるかしら?
18日(木) 花フェスタ公園へ。 先回ワラビが採れた「花見台」へ行ってみた。 先回の5倍くらいで…ご満悦で~す |
![]() |
![]() |
まだ、ほとんど花は咲いていない。 この「サトザクラ」だけピンクが華やかでした。 |
この花を練習台に!! うすいピンク色にピントが定まらず… 数枚残すことができました。 |
![]() |
![]() |
菜の花畑を観ていた時、ポッポがやってきました。 4月からイベントの時以外は、ポッポ無料。 うまい具合に停留所だったので早速乗車。 |
今日は早めに撮影を終えて、 運転苦手なオーマですが、 帰ってから、ワラビの調理が待っているので、 のんびり、リラックスの1日でした。 |
![]() |
撮影練習の成果は??前ボケいまいちですが、
ピンクの花にピッタリ合わせたかったのですけど……この写真しかないので、アップしました。
17日(水) 「王になった男」を観てきました。
背景は韓国王朝の史実が元になっています。
ストーリーは単純明快で、わかりやすく面白かったです。
(写真はネットから)
1週間前の映画「遺体」は、生き方を見つめなおすほどの影響力のある映画でした。
今日の「王になった男」は、楽しく「イ・ビョンホン」を見て、いい気分になりました。
おかげでスイミングでは力がグイグイ出てきて、2,5キロ泳げました。…ああ単純オーマです。
韓ドラを見るようになったきっかけは、やっぱり「冬ソナ」です。
今は、毎週「トンイ」を見ています。
昼間の再放送番組も撮りためているのです。
見る時間がなくて、捨ててしまうのもあるのですが。
いくら夢中になっても、世のおばさまたちのように「おっかけ」はしていませんよ。
16日(火) 穏やかな日という天気予報を聞き、出かけました。
パッチワーク風に植えられた全体は、とてもきれいですが、
チューリップの花一輪一輪は開きすぎていて、そろそろ終わりと思いました。
それでも残したい写真がたくさんできました。
いつものごとく、歩き回って・屈んで・空を見上げて…疲れ果てました。
![]() |
![]() |
昼食はいつもより少々豪華版。エビチリとビールで疲れを癒し、
さあ、もう一回りと思ったのですが、目を引く「長島 さとの湯」の看板。
たくさん撮ったし、もう休憩と決めて、温泉で長居。
花と新緑に囲まれた露天風呂は、気持ちよかったです。
ちょっとしたプチ旅のような気分になりました。
今、ブログ講座を担当しています。
生徒さんが新規にブログを立ち上げて、今懸命に記事投稿中。
さまざまな質問がある中で、きょうはパスワードが話題になりました。
個人としては、あまり問題にしていなかったのですが、
新聞報道、メールなどで皆さん少し不安気味。
サーバーから「変更してください」と言われるのなら、
変更したほうが無難ということに落ち着きました。
どんなパスワードも時折は変更したほうがいいということはわかっていますが、
自分自身がわからなくなってしまうので、ほとんどやっていませんでした。
もう何年も使っているので、やっぱりこの際変更することにして…
忘れないようしっかり書き留めて…まずは安心かな?
![]() |
14日の日曜日、孫の野球観戦をしました。 3塁ベースを回り、ホームに駆け込む勇姿?です。 半日の観戦で、こんな写真しか撮れなかったです。 わが軍は惜しくも敗れ、3位にとどまりました。 |
13日(土)
所用の帰り、苧ヶ瀬池に立ち寄りました。
景色はピンクが薄くなり、緑が濃くなって季節の移ろいを感じました。
八大龍王総本殿 | 休憩所の鮮やかな天井絵 |
![]() |
![]() |
コンデジ片手にブラブラ散策。お店屋さんに引き寄せられて、
たけのこ・山菜こしあぶら・手作り漬物など…家族のために。
手作りの干しイモ…おやつにいいなと思って買いました。
![]() |
虫とりスミレ 小さな鉢の小さな花。 自室に置いて観察してみようと購入。 |
早速、パソコンの隣に。 花台のベンチ…¥200で店先にありました。 自室の机まわりが華やかになりました。 |
![]() |