毎日作ってくれる娘の手作り弁当。
「今日は楽しいよ」と手間をかけてくれた。
お昼が楽しみ!楽しみ!
早朝ウォーキングで団地外周道路を歩いていたら、
いつもとは違って、ライト点灯の車の往来がやけに多い。
どうしたのかな?と思いつつ……
中学校前に、大型バスが待機している。
朝早いので、ご家族の見送り車なのだろう。
交通整理中の先生とお話しでき、3年生のお出かけとのこと。
「出かけられるようになり、良かったですね。」とお声をかけて。
バスを見ただけで生徒さんたちの喜びが伝わってきました。
どうか中学校生活のいい思い出が出来ますように。
自分が出かけるわけでもないのに、なぜかうれしくて。
歩くには最適な季節になりました。
家の中でくすぶっていたオーマも一人で歩いてみたくなって……
最寄り駅までバス移動、用事を済ませ帰りは徒歩と決めて。
のんびり「鵜沼空中歩道」をブラブラ!
遠くの山々と電車の線路が。
立ち止まって見てみると、我が街もいいものだ。
さあ、自宅まで頑張って歩かなきゃ……
街路樹も秋色になっている。
だんだん暑くなってきて、コンビニでちょこっと買い物。
お気に入り喫茶店でひと休み。こんな気ままな時間が至福の時。
本日の歩数は1万歩。心地よい散策になりました。
三連休初日、稲沢の「砂の造形物」を見てきました。
砂でこんな風に出来るのかと感心してみてきました。
繊細にできていて、素晴らしい!
顔の彫り部分をアップして撮ってきました。
何しろ、材料は…「砂」…雨が降ったらどうなってしまうのだろう?
心配しながら楽しんできました。
たくさんの作品が展示されていて、見ごたえありました。
広場では子供たちがチャレンジ中、
賑やかな声が響いていました。
屋台も出ていて、テントの中で小休止。清々しい休日でした。
帰り道に、祖父江善光寺に寄り道。
金色の釣り鐘がまばゆく輝いて……