ブログを書こうと思って写真の準備をしてると
それどころじゃなくなって、流れる・・・の繰り返しで
あっという間に1か月
びっくり~
♪♪♪
さて。
北海道にもやっと桜前線が到着して
梅も咲きだしたから、そんな事を書こうと思ってたら・・・
桜が散り始めた今
あいたん、病院に通ってます。
1か月ぶりのブログが病気なんて・・・
それは先週金曜日5月6日の午後に
突然始まりました。お食事中の方は終わってからどうぞ
いつもうんたんは、午前中のお散歩の時にしかしないのに
午後3時ぐらいに急にトイレ(洗面所)に行ったあいたん。
出たのは軟便で
どうしたんだろう~?とは思ったけど
下痢じゃなかったし、あんまり心配しないで
そのあと私は自分の部屋
あいたんは1階のあいたんのお部屋で過して
2時間後、 見に行ったら
またトイレに、ちょっとだけうんたんをした形跡があってね。
おかしいなぁ・・・と思いながら片づけてたら
2階で不穏な雰囲気を感じて、見に行ってみたら
今度は2階の廊下であいたんが嘔吐。
しかも大量に。
はい、病院急行決定
その時5時半ぐらいで、病院に着いたのは受付締切ギリギリ。
でもこういう時、あいたんの病院は
時間が過ぎても診てくれるから
あんまり気にしなかったけど。
触診で、お腹が痛そうな感じもないし
いつもは問題になる誤飲も
今回は心当たりがないから
血液検査をしてもらうと
数値はどれも正常値で、病気が隠れてそうな感じは一切なし。
という事で「一過性の胃腸炎」との診断になりました。
実は、この原因はもしかして・・・っていう心当たりがあって
前夜とこの日の朝、わんこ用の生の鹿肉(冷凍)を
解凍して小さじ1ぐらいだけど、いつものフードに混ぜたの。
でもこの生の鹿肉は、半年ぐらい前から
たまにあげてて、今回で5回目ぐらいで
今まで変わった様子はなかったから
安心してあげたんだけど・・・
獣医さんによれば、季節の変わり目で
体調を崩しやすい時だからかもしれない、と。
処方された薬は、下痢止めと
胃薬2種類(胃の働きを良くするのと、・・・もう一つはなんだっけ?)
いつも薬はプチ袋に入ってるだけなのに
今回初めて、 普通の薬のシートもあったんだけど
動物用の薬のパッケージってこうなってるんだ~。
肉球マークが可愛い
(この薬は下痢止め)
こういう時、本当は絶食するのが良いけど
薬を飲まないといけないから
ごはんはいつもの1/4ぐらい、完全ふやかしフードに
ペースト状のじゃがいもを入れて
処方された薬入りで食べてくれるか・・・って思ったけど
意外と食べてくれて、これで一安心と思いきや・・・
夜中の嘔吐が止まらない。
軟便も。
でもお散歩は嫌がるけど、何とか連れ出したら1時間近く歩くし
ボールで遊ぶし
散歩中のおやつも欲しがるし
薬入りのごはんも食べてくれるから
少しずつ良くなってくれればね。
そう思ってたら、4日目の昨日(5/9)は
お散歩もきびきび歩くようになったし
ごはんもおやつもバクバク食べるようになったから
2日目からやめてたフードも
完全ふやかして、量もちょっと多くして(18グラム)あげて
これでもう安心だな~って思った矢先
また病状が後退・・・。
はぁ・・・
ホントは、ブログを書き始めた時は
やっと病状が落ち着いてきたから
『安心してください。
やっと快復に向かってます』って書けるはずだったのに
その後またちょっとあって・・・
続く・・・