久しぶりに多めの雪が降って、今シーズン一番冷え込んだ昨日
スノーシューで登山してきました
こないだランに行ったら、ランに通ってるみんなで、スノーシューでランのそばの山に登るって聞いて
スノーシューなんて持ってないのに、くっついて行く事にしちゃった
スノーシューを貸してもらえるっていうから
8人と9わんこでいざ出発~
前夜久々にしっかり雪が降ったけど、一夜明けると快晴で
登山日和だね
でも朝の雪かきの疲れがちょっと・・・
登山なんて人生2回目で、苦手なんだけど大丈夫かって一抹の不安もあるけど
まぁ、そんな本格的な山じゃないよね
これが借りたスノーシュー。
あれ?
写真撮って気付いた・・・
左右逆だった
慌てて履き直して出発
ちゃんとしたスノーシューで初めて歩いたけど
普通に歩くのとは違って、足を持ち上げるように歩くから
これ・・・結構太ももに来るね
しばらくは平坦な道を進んで、出発してから30分後、ゲートに到着。
「ひ熊注意」の看板があるけど、出没してるのは「北きつね」だね
いつもランに行く時の服装で行ったんだけど
天気も良いいし、暑くてセーターを1枚脱いじゃった。
ちょっと休憩して、ここから森の中に入って行くよ。
私は後の方だったから、こんな風に道がついてて歩き易かったけど
これは前方の人達がつけてくれた道。
この道があると全然違うよね。
お陰で助かりました
いよいよ登山口まで来たよ。
ここから登山開始
最初、『北広山に登る』って聞いてたけど、地図で見てもなかったんだよね。
でも列記とした山なんだね~
どんな山なんだろう?
あいたんは、基本的に私の前にいたけど
時々トイレを探してチョロチョロしたりして邪魔くさいの。
あいたんの前にいるのがボーダーのゴマちゃんで
最初、私の後ろにママがいたから、私のすぐ後ろを歩いてたけど
たまに私に接近して私のスノーシューの後ろを踏んじゃうの。
すると、普通に歩くだけでも結構足に来るのに
更に負荷がかかって重くなったり、転びそうになったり・・
まっ、でも楽しいけどね
で、ここから先、写真が途切れます
だってそんな余裕なかった・・・
最初はちょっとした登りが2か所あって、そこはまぁ山だからねって思ってるうちに
ちょっと急な登りがちょこちょこあって、思ってたより結構キツイ・・・
『もうちょっとだよ』って言葉に、それを信じて頑張っても
なかなか頂上が見えない・・・
何でもそうだけど、先が見えないってキツイね・・・
頂上が近づいてきたら、斜面も一層キツクなって
もう無理~とも思ったけど、どうやらこれがホントにラストスパート
頂上を目前に、最後の力を振り絞って渾身の1枚
写真で見るとそうでもないけど、この最後の一番急な登り
ホントに辛かったよ~
そしてとうとう、頂上に到着~
出発してから休憩を入れてちょうど2時間、標高492.9Mに登頂成功
やった~
最後の方はあいたんにリードを付けて引っ張って欲しかったよ。ホントに。
でもやっぱり頂上の景色は最高だね
天気は良いのに、ちょっと雲があってよく見えないけど
この先は苫小牧方面の海らしいよ。
この有刺鉄線の向こうは自衛隊の演習場。
頂上で人間はおにぎり、わんこはおやつタイム
でもここであいたんがちょっと・・
あっちこっちでおやつの配給があって、一番にお座りして待ってるあいたん。
でもそこにわんこがやって来るとガウガウって。
人間のおにぎりにも食いつきそうになって
あんまり酷いからリードを付けたよ
お腹ペコペコだったみたいで、私が持って行ったわんこパンを
一口づつちぎってあげようとしたら、ちぎった方じゃなくて大きい方をバクって食べちゃった
いつもランでおやつタイムの時、ゆっくり食べるあいたんが
ガツガツ食べるからのあちゃんのママもびっくりしてたけど、私もびっくりだよ。
この時、手袋を脱いでたら(「手袋を脱ぐ」は北海道弁)手が冷たいってもんじゃない
キンキンに冷えて、上手く袋からおにぎりを出せないの。
手が凍傷になりそうだよ~
そしてさっきまで暑かったのに、汗が引いた途端寒いし。
出発した時はマイナス8℃ぐらいだったから
頂上はたぶんマイナス15℃ぐらいだったかも(大袈裟?)
おにぎりを食べたら、早々に下山開始
さっきの、頂上手前の急斜面を少し過ぎた所。
こうやって撮ると傾斜がわかるね。
振り返ると・・・
登るのは大変だったのに、降りるのはあっという間・・・
下山はスノーシューを脱いで降りてきたよ。
もう道が結構ついてて、ブーツだけでも歩けるそうだから。
でも時々、埋まったけどね
登る時、あいたんは私の前か、前の人の前ぐらいにいたのに
降りる時はず~っと前に行っちゃって、先頭になったり。
たまに私が見える所まで戻って来て『いるね』って、また前に戻って行っちゃった。
降りる時はこんなに私と離れるなんて、あいたんもとうとう親離れ
まぁ、もう5才なんだから親離れしてくれた方がほっとするね。
帰りは休憩を入れて1時間15分で、無事全員下山しました
ネットで調べてみたら、全行程約7キロの手軽な山で
スノーシューにちょうどいコースみたいだね。
知らなかった~
夏にも行ってみたいなって思ったら、夏はダニがうようよらしいからダメだね。
一緒に登山したみんな
(1人&2匹は先に下山しちゃっていないのと、ネオは)
頂上で食べたコンビニおにぎりがいつもより美味しかった~
てんちゃんママのゆで卵&ゴマちゃんママの卵焼きも美味しかった~
ご馳走さまでした
外でおにぎりとおかずを食べると、なんだか遠足みたい
ありがとうございました~
帰りの車の中で、あいたんは『ランに行ったのに走ってない』って
ちょっと物足りなそうな顔してたけど、帰宅直後
この写真、フォーカスをかけたんじゃなくて
外が寒かったからカメラが曇っちゃったの。
レンズは曇ってなかったから中の方だと思う。
それぐらい寒かった日に登山なんて、良い思い出になったね
そんなに疲れ切ってはいなかったけど
あのあと仕事とか、出かけるのはちょっと無理・・・
私は足がだるくてだるくて、どんな姿勢にしてても重くてだるくて・・・
痛くて正座なんてできなかったし・・・
でもやっとの思いでお風呂に入ったら、だるさが半分になったけどね
寝る前にマッサージジェルをたっぷり塗ったから筋肉痛もなし
でもジェルを塗らなかった腰がちょっと筋肉痛
思ったより過酷な登山だったけど、楽しかった
最新の画像[もっと見る]