チョビとワンコ用品

...............................

アレルギー

2023-10-16 00:02:21 | みかん:体のこと

猛暑真っ最中の頃

みーさんの目の下が涙でパリパリになっているのに気づき

最寄りの動物病院に連れて行きました。

 

 

診察台の上で釣れたてお魚状態のみーさんを

押さえつけて診てくれるのかと思いきや

約50cmくらいの位置からの目視で

 

「うん、はい。結膜炎ですね。」

 

エ? ちゃんと診てくれた? それともアンタ神の目か?

 

 

細かな説明なしに2種の目薬を処方され、

勧められた樹脂製のエリザベスカラーを購入して帰宅。

 

それでも目薬で症状は軽くなったから

ま、ええのんやろ。

エリザベスカラーは狂ったように嫌がるので装着断念。

と思ってたら

 

数日前に不透明な目脂がブニュブニュと付着してるのを発見して

今度は長年お世話になってるペットクリニックへ

 

 

近所の病院同じく釣れたてお魚状態だったけれど

ガッツリホールドで

こういうの↓とか使ってしっかり細かく診ていただきました。

以前オーダーいただいて画像を見ながら描いたのだけど

初めて実物見たわ。

 

 

以前は診察台の上で石化して微動だにしなかったから

診察しやすかったよねー

とドクター夫妻と3人でゲラゲラ。

 

 

目の周囲の皮膚に加齢に伴う小さなぽつぽつはできているものの

それが原因とは考えにくく、

雑草とか何か外的原因のアレルギー反応ではないか?

との診断。

 

近所の動物病院とは違う目薬2種を処方していただきました。

 

 

2週間これで様子見て、効果がなければ別の薬を試しましょう

とのこと。

 

 

暑さに負けず、最初からこっちに来ればよかった。。。

確かコロナ禍の時も混雑を恐れていつも空いてる近所の病院で済ませて

結局後日かかりつけ医に行ったことあったな。。。

ついつい自分の都合に合わせちゃうことに反省。

 

 

 

体質って徐々に変わったりするんだよねえ

私、昨年春から 海老 と バナナ のアレルギーが発覚。

バナナは特別好きじゃないからどーでも良いが、

エビは悲しい。。。大好きなのに。

酒とセットになるとお命危うい場合もあるとのことで

徹底的にエビ断ちして1年半

 

 

目薬効きますように

 

 

memo

診察料     1,000

点眼薬2種 2,600

消費税     380

ーーーーーーーーー

合計   ¥4,180

 

 


老いジワジワ

2023-09-12 00:16:14 | みかん:体のこと

ここ数ヶ月で老いが一気に進んだ感のみーさん。

 

 

あんなに室内での排泄を嫌がっていたのに

まずはオモヤの茶の間で 「え?何か?」的に堂々と  じょぉおお〜〜〜  

思わず両手で受けてみたものの全く収まらぬ量でもう大放流!

じゃーじゃー止まらぬお湯受けてるみたいだったわ

 

 

さらに

オモヤの茶の間では人間がご飯食べてる横で

アラよっと!  

ボロボロと脱糞

 

 

以前なら悲鳴をあげて たちけてー!きゃーっ! トイレ散歩を懇願してたのに

シレッ じょぉおお〜〜〜  とお出しになるってことは

これはもう認知機能の著しい低下。

 

 

トリミング帰りに我慢できず、キャリーバッグ内で漏らしちゃうことも数回。

これは帰宅前にトリミングサロン近くで排泄させることでクリア

 

 

しばしできる対応策で様子を見ていたのだけれど

先日ついにみーさんのホーム我が家のリビングでも盛大にウンティとチッチを大放出

じょぉおお〜〜〜  ぶりぶりっとな

 

 

排泄外派のみーさんがついに家でしてくれるか

と思いきや、これは認知機能の低下ゆえ

今更室内の決まった場所でのトイレトレーニングが習得できるはずもなく、

とりあえず柵で囲ってペットシーツを敷き詰めて

さあ!お好きなところでやらかしてくれ!

ですワ。

 

 

が、そんなふうにこちらが準備するとしてくれないのよね〜

おむつにもしてくれない。

おぬし嫌がらせが目的か?   

 

 

食の方も最近ゲロることが増えて

病院で診ていただくも特別悪いところはなさげなので

消化機能が低下しているのであろう と

食事は1日2回 ▶︎ 1日3回に分散。

飼い主はお昼あげるのを割と頻繁に忘れます。

お互いまだガッツリ習慣化していないので催促もしてくれないしね

 

 

先日

診察に伺ったついでに年1の1のワクチンを接種していただきましたが

こちらは特に問題なくクリア。

 

 

朝んぽで久しぶりに会ったご近所のカイくんパパには

歳とったね〜!』

歩みがばーさん臭くなったのを指摘されましたwwww

人間相手ならアウトだけど犬相手だとセーフかしら?

いや、飼い主によるな。お気をつけ遊ばせ

 

 

あと少しで14歳だからね〜。

先住犬チョビたんはこの歳にはもう死んでたし

生きててくれるだけでありがたい。

 

 

みーさんが仔犬の頃からお世話になったジュリエッタ姐さんは

19歳まで立派に生きました。

お礼を述べてると見せかけて

「姐さんなんか美味しいもん食べた?」って聞いてるに違いない!

 

 

そういえば

こんなシーンが13年前にも・・・

 

ジュリエッタ!あの時みたいに怒っておくれよ〜ぅ

 

 

 

ありがとうジュリエッタ 

すごいよジュリエッタ 

みかんも姐さんを目標にのんびり生きて参ります。

 


極小シラス

2023-07-05 00:38:04 | みかん:体のこと

am6:30 火曜日の朝んぽにて

5分くらい練り歩いたところでみーさんウンティングスタイル。

 

 

今日もいいのが出たね

 

と拾い上げようとしたら3~4mm長さの極小シラスみたいな物体がON。

 

え?

 

落下した瞬間に地面に存在したものが付着したブツなのか

みーさんのSiriの穴から共にお出ましになったブツなのか・・・・

至近距離で確認の上、ポイ太くんの端で突いてみたら

ギュウウ〜〜〜とゆっくり動いて

 

ギャーーーーーーッ

 

慌てて帰宅後、出勤前のパパしゃんに伝えると

 

あ、ソレ、俺も見たよ。

 

・・・・え?   い、い、いつっ!?

 

1ヶ月くらい前かな?

 

 

 

はよ言わんかーーーいっ!!バッキャモーーーンっ

 

何かよくわかんなくて・・・

 

わからんでも報告しろーーっ

 

 

 

Siriからお出ましになったのは確実!

ということで、ブツ持参で朝イチのペットクリニックに行ってまいりました。

 

顕微鏡で確認していただいたところ「瓜実条虫」

だそうで、

この虫卵をノミが摂取し、

そのノミを犬が口から取り入れることで犬は犬条虫に感染するんですって。

ちゅーことは、みーさんがノミを食べたってこと!

触診ではノミは見つからず、ノミによる皮膚異常もなし。

ということは、

外出で連れ帰った活き活き感染ノミを早々に食したか

お散歩時に感染ノミを拾い食いしたか

のいずれか。

 

 

 

もーね、帰宅後絨毯の裏まで大掃除だわよ

トリミングから帰宅したら「フロントライン」これ大事ね〜

徹底しててもこんな事態が起こる。

 

 

ほとんどは無症状らしいけれど

ひどくなると、下痢を引き起こしたり、症状が重くなると体重減少するそうです。

 

つか

 

「瓜実条虫」

100 個以上もの瓜の種のような片節が連なることで、

体長が 50 cm以上にもなる長い形態。

この片節の中には条虫の卵である虫卵を含んでいて、

片節が一つづつ犬の便中に排出される。

 

 

こんなの一刻も早く駆除したいっきもい〜〜

 

 

意外にもこの1錠で退治できるんだとか

お腹の中で消滅させちゃうので

Siriから長〜〜〜〜〜〜いのが逃げ出てくるわけではないそうで

ちょっと ほっ

長い系かなり苦手

 

 

みなさまウンティ状況の確認は日々念入りに。

memo

診察料  1,200

糞便検査 1,000

内用薬  1,200ドロンタールプラスIT

消費税     340

ーーーーーーーー

合計  ¥3,740

 


ムーニー

2023-07-01 00:06:09 | みかん:体のこと

トイレ完全外派のみーさんですが

10歳超えてからだったかなぁ・・・

自分の意に反して 無意識のうちに ポロッ とおこぼれすることがあります。

 

このくらいの↓やつが一粒 ポロリ。

抱き上げた瞬間にポロリってこともあるけれど

大抵は就寝中なので

そこそこドライになってる状態で発見される事が多い。

 

最初の頃は

 何この石?と指で拾い上げて  アゥッ!

 

ってのが

たまーに から 時々 になり

ある日 深夜連日開催になってしまいました。

 

 

夜は一緒に人間用ベッドでネンネしてるのでね、

生産された直後に みーさんなり、私なり、パパしゃんなり が

上に乗っかってゴロゴロ寝返り打った日にゃ〜シーツを連日洗濯。

 

 

子供の頃は踏んじゃったなら

もーエンガチョの仲間はずれで大騒ぎでしたけど

人間のベッドシーツにのウンティってどーよ

 

 

で、

寝る時だけオムツしていただくことにしました。

ムーニーちゃん おむつ姿なんか可愛い

 

嫌がらずに装着されてくれるのだけど

時々朝になると脱げてる

 

 

そして

 

オムツするとチョコボールを生産しない!!

朝脱がすといつもオムツはまっさらさら

してもいいように装着してるのに

 

 

オムツすると尻の穴が緊張して引き締まる模様。

 

 


抜糸

2023-06-17 02:45:32 | みかん:体のこと

みかんさん、6月13日にイボ取り跡の抜糸をしていただきました。

 

 

奥に連れて行かれたと思ったら、ものの数分で完了。

これチョビたんだったら大変よー。エリカラ装着で大暴れ&絶叫間違いなし。

ようやくシャンプー解禁、

首輪散歩も終了で、翌日からハーネス散歩再開。

 

 

背骨の痛み疑惑は未だ晴れておらず

神経痛のお薬はもう少し続行。

 

 

memo

診察料          700

処置料          500

内用薬プレガバリン 7日分 1,400

消費税          260

ーーーーーーーーーーーーーー

合計         ¥2,860

 

 

 

お散歩で時々前を通るこの空き家

無惨さまな🌴椰子の木が

壁をよじ登るオランウータンに見えちゃう。

昭和の高度成長期に建てられた家にありがちな椰子の木。

時代だねぇ・・・

 
 


いぼとりその後2

2023-06-09 08:41:05 | みかん:体のこと

みーさん、イボとり跡の絆創膏

結局どーしても触らせてくれなくて

クリニックに行ってはがしていただきました

 

3針の縫い傷あらわ 痛そう

 

と、そんな事より

 

みかんちゃん歩き方おかしくね?

実際には、ドクターはこんな言い方しませんケドwww

 

的な事になりまして・・・

 

 

元々おかしなひょっこり歩きだったのだけど

ここのところ更に ゼンマイ切れかけた人形感

5月6月は整体の先生に診ていただいてないしなぁ〜

 

 

そう言えば

最近お散歩の途中でよく立ち止まるのですよ。

首輪が嫌なのかなぁ〜なんて思ってたのだけど

先日のレントゲン「背骨の一部の隙間がなくなって潰れてた」の事もあるので

神経痛のお薬とシニア向けのサプリメントを試してみる事に。

痛いのか、違和感ありなのか、首輪が嫌なのか、ただただ歩きたくないのか、

詳細を教えてくんないからねぇ。。

 

 

とりあえず、ベッドのマット(厚さ10cm)を1枚外して

スロープも緩やかに。

クッション性落ちたけどこっちのが良いでしょ。

そろそろバギーの購入も考えないとね。

 

 

メモ

診察料         700

アンチノールプラス30  3,580

内用薬         840

消費税         512

ーーーーーーーーーーーーーー

合計        ¥5,632

 


いぼとりその後

2023-06-05 01:20:59 | みかん:体のこと

先日切除していただいたみーさんのイボ

その後痛がるでも気にするでもなく

もぎりぎり届かない位置のようなので

エリザベスカラーも不要

 

「2〜3日したら絆創膏剥がしてくださいね。かぶれちゃう子もいるので。」

 

って言われたんだけど・・・・

就寝中に仰向けにして剥がそうとしたら

だよな。毛、痛いに決まっとる。病院に相談ダ

  己の腹の傷を思い出してゾワゾワするわ

 
 


いぼと歯石

2023-06-01 00:22:27 | みかん:体のこと

みーさん、右前脚の付け根あたりに小さいイボができて

しばらく様子を見てたのだけど

徐々にサイズアップしているようなので

切除していただくことにしました。

 

 

最初に気づいたのは・・・半年くらい前かなぁ〜

9月の混合ワクチンの時にはクリニックで診ていただいていないので

それ以降ということになります。

 

小さい数ミリのレンズ豆状のイボがぶら下がってて

ゴミでもひっからまってんのかと思ったら繋がってた

潰れたンコがぶら下がってるとも見える。

 

 

5月初旬のフィラリア健診時にクリニックで初めて診ていただいて

昨日の採寸時、1ヶ月経たずしてさらにサイズアップしてて

10mmは軽く超えてきてました

 

 

2年前、首の後ろにできたイボは、

部分麻酔でサクッと切除していただいたのだけど

今度は仰向けじゃないと切除できない部分なので鎮静剤は必須。

だったら・・・

いっそ全身麻酔で歯石も一緒にとっちゃう?

歯石えらい事なっとるし

幸い全身麻酔には問題ない健康状態だったので

パパしゃんとふたり、1週間ほど悩んでそのように

 

寝てる間に終わっちゃうからね〜大丈夫よ〜

とクリニックに置いてきたけど

迎えに行くまでめっちゃ心配だった〜

待つ側よりやられる側の方が気楽よね。

その間眠ってるんだもん。

私の手術時に、泣きそうになってるパパしゃんを見て笑ったこと 謝るわ

 

 

 

ソワソワと家で待つ事約6時間

=3=3=3=3

お迎え時刻ぴったりにペットクリニックへ。

 

 

傷口が痛いのか、怖かったのか、預けられたのが不満なのか、

フガフガフガフガフガフガフガフガフガフガ

文句言いまくりのみーさんが奥から連れて来られました。

よく頑張ったねー、痛い思いさせてごめんよ〜〜

 

 

まず、

レンズ豆型イボは問題なく切除できて10日〜2週間後に抜糸予定。

可能性として「悪性」の確率は低い。

細胞診してもらうか否かは検討中。

そして

歯石が珍事態!

飼い主が真面目に歯磨きしてませんのでね

ギョッとするほど鍾乳洞になっておりまして

普通このクラスの歯石をとると、その分歯茎がぐわっと退化してるもんなんですって。

私も数本の抜歯は免れまいと想定してた

 

のに

歯茎がほぼ無傷!全然退化していない珍事だとか

1カ所だけ退化有りなところもあったけど、1本も抜歯の必要なしだそうで

 

すげーぞみーさんっ   

 

が、

いぼ周囲のレントゲンを撮ったら

背骨の一部の隙間がなくなって潰れてるのが発覚。

ま、13歳と5ヶ月、歳相応の劣化だそうで

足腰周囲のケアに留意ですな。

 

ハーネスが傷口に当たっちゃうんで

しばらくは首輪。

久しぶりに発掘された手作りカラー。

ちょっと黄ばんでたけど役に立ったわ〜

 

メモ

診察料        700

注射料(静脈)    1,200

輸液         2,000

処置料        2,000

麻酔・モニター  20,000

手術料      10,000

歯科(歯石)     8,000

レントゲン検査    4,000

内用薬        600

消費税        4,850

ーーーーーーーーーーーーー

合計      ¥53,350

 

 


フィラリア検査

2023-05-20 11:12:25 | みかん:体のこと

フィラリアの血液検査を受けに

ペットクリニックに行ってきました。

 

今年も健診付きの血液検査にしたところ

基準値外が4項目。

中性脂肪値、MCH、T4  が基準値外 というのは 甲状腺系に異常ありかも

ということで、さらに検査するか否か現在検討中。

脇の下横にレンズ豆状のイボが成長中でそっちも切除するか否か現在検討中。

 

 

とりあえず、

現在与えている目のサプリにプラスして

脂肪燃焼系のサプリもプラスすることにしました。

 

みーさん、錠剤もおやつのごとく くれくれ なので、ほんと助かる〜〜

 

フィラリアのお薬も錠剤で今月末からスタートです。

おやつ増えて嬉しいね〜  って、おやつじゃねーし

 

 

診察料             1,200

フィラリア生化学シニア検査 10,300

パナメクチン錠×7        8,400

消費税             1,990

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

合計           ¥21,890

 


スロープ

2023-05-16 10:32:34 | みかん:体のこと

みーさんのベッド化しているIKEAの一人がけソファ。

シニア犬には段差がよろしくなかろうと

スポンジマットや座布団系のもので階段状にしていたのだけれど

整体をお願いしている伊東先生のご指導によると

みーさんの場合、脚の後ろ側の筋肉強化としてスロープが良い!との事。

 

で、早速 板とヨガマットを入手して、スロープを製作。

板は「カラー合板」って言うのかしら?

ホームセンターとかで買える白い加工がしてある板。

ヨガマットは厚さ1cmのもの。

板の左右幅は50cm長さは90cm。

両面テープで貼り合わせたヨガマットの片側は長くベロ〜んと

お座布の下に挟んでおくだけで案外固定されてます。

 

 

たまに横着して横から昇降したりもするけれど

案外真面目にスロープを使用しております。

 

ちゃんと登るところを見せつけると

 

おやつの要求 

ハイ、よくできました

 
 


整体

2023-04-22 11:39:28 | みかん:体のこと

我が家にカムバックして9年、

先住犬チョビたんの歳を超えたみーさん。

ありがたいことに今のところ特別大きな病気はありませんが

一時心臓の雑音診断があったけどいつの間にか自然治癒

朝んぽの歩行速度が著しくノロい   ))))))

 

に対して

 

夜散歩では駆けったりする。

夜行性なだけなのか?

暑さに弱くなったのか?

 

 

パパしゃんのお仕事で以前お付き合いのあった方が

犬の整体師さんをやっていらっしゃるとのこと。

せっかくのご縁なので診ていただきました。

 

 

以前からコミカルなひょっこり歩きをしていたみーさん。

おもちゃのとってこい遊びで小走る時は爆笑級のバカっぱしり。

 

 

ソレ、面白がっていたら

凝りで脚が上がりにくくなっているのが原因だそうで

 

 

全身もみもみもみもみ

もみもみもみもみ

もみもみもみもみ

 

みーさん、何度も脱走を試みてましたけど

 

施術後は確実に歩幅が広がってました。

背中の筋肉が柔らかくなりました。

 

 

2度目の施術の途中からは

ようやく心地良さに気づいたのか

身を任せるようになり、

終了してもこんこんと眠り続けておりました。

これ永遠の眠りじゃなかろーか?ゆうほど

 

 

伊東先生ありがとうございました。

少しでも長く自力で歩けるように

また様子を見ながらお願いしたいです。

ワテクシも施術してほしい

 


ワクチン

2022-09-29 11:10:05 | みかん:体のこと


お葉書いただいたので
みかんさんワクチン接種に行ってきました。

お昼前に到着したら幸いにも待犬0頭。
コロナ的にもみかんさんの大騒ぎ的にも ホッ
(かわい子ちゃんを目撃するとひゃーひゃーやかましい)



体重がね。。。


6.5kgになってた
ベスト体重は6kgジャストです。



8月後半2週間余りのワタクシ不在中に
毎晩毎晩オモヤで炊きたてご飯やらヨーグルトやら
モリモリもらっておったのであろう。。。
あの人達にゃ〜ホント任せられん


嬉しい変化もありましたヨ。
1年前に「心臓にレベル1の雑音アリ」と診断され
春には「レベル3」に上がって心配してたのだけど

雑音確認できず→レベル0 になってた!

先生、耳遠くなった!? いやそんなお歳じゃない

体重増加が吉と出た?  いや普通逆じゃね?

とりあえず心配事がひとつ減りました。
飼い主同様、今後も経過観察続けてまいります!



今回も木彫りの人形級にガッチガチに硬直しながらワクチン接種完了。




診察料       500
予防接種7種混合 7,000
消費税       750
ーーーーーーーーーーーー
合計       8,250





みなさま今日もご無事でありますように。
そして 命がけで働いてくださってる方々に感謝

検査結果

2022-06-04 00:33:03 | みかん:体のこと
我が家の金平糖紫陽花は早々に終わってしまったけれど
筋向かいの御宅の紫陽花が見頃



やっぱり地植えはのびのびと育てられるからいいよねー。
明日2〜3本いただきに行ってこよう。
ちゃんと家主さまの許可いただいてます



先月受けた血液検査の結果が出ました。



▲OUT項目が4つほどありますが・・・

▲クレアチニンに関しては、
正常値から0.01のちょぴっとオーバーでざっくり合格いただきました。

▲中性脂肪に関しては、
朝ごはん食べさせて行っちゃったんで判断できず

▲ヘモグロビンと▲ヘマトクリットに関しては、
極度の緊張で爆上がりする項目なので、
待合室から震度1〜2で震える木彫りの人形化なみーさんは
正確な数値外と判断され、こちらも合格

フィラリアも陰性で
帰宅後早速1錠投与。



こんなにちっちゃな錠剤なのに1錠¥1,200。
うっかり床に落としちゃったひにゃ〜
血眼で大捜索デス。




暑くなってきたので朝んぽの時間を2時間繰り上げ。
毎日帰宅すると、ちょうどパパしゃんが朝シャワー中で
すぐに足が洗えない。
あと30分早く起床すればいいのかー。夜更かし人間にはしんどい
玄関でボケ〜〜っと待機です。


靴はちゃんとそろえましょう。





みなさま今日もご無事でありますように。
そして 命がけで働いてくださってる方々に感謝

血液検査

2022-05-19 00:28:45 | みかん:体のこと
久しぶりにペットクリニックに行ってきました。
今回の訪院目的は


1・フィラリア血液検診
2・狂犬病予防注射
3・心臓検診


先客が2ワンいらっしゃったので
しばしお外で待機。



フィラリア血液検診は
検査項目の多いシニア用血液検査の予定で行ったのに、
またやっちまった
朝ごはん食べさせちゃいました。
中性脂肪値は正確なトコがわからなくなってしまいます


昨年9月に「心臓に少し雑音がある」と言われ
経過診察してもらったトコロ、
レベル1 が レベル3 の判定になっており
念のためにレントゲン検査をお願いしました。

幸いにも心臓のカタチとして異常は確認されず、
要治療には至ってないとのこと ホッ
半年毎の経過観察続行です。


先住犬チョビたんと違い、ガウって噛み付くことはないけれど
みーさん相当なる力で抵抗したらしく
レントゲン撮影はかなり大変だったようです
診察台に乗るだけで木彫りの人形級にガッチガチのビビリンだからな〜





お疲れになったらしく、帰宅後は爆睡



血液検査結果は月末。
投薬までにギリ間に合った




お財布メモ

診察料     1,000
狂犬病予防接種 3,200
レントゲン検査 4,000
血液検査    10,300
消費税     1,850
ーーーーーーーーーーーー
       ¥20,350




みなさま今日もご無事でありますように。
そして 命がけで働いてくださってる方々に感謝

ん?

2022-05-13 14:02:32 | みかん:体のこと


昨日、モサ子解消でスッキリしてきました。



せっかく綺麗にしてもらったので泥んこにしたくない!
雨の止み間を狙ってササッと朝ンポに行き
午前中のおねんねタイム。



気持ち良さそうだなぁ〜

とモエモエ眺めていたら・・・
んッ?


んんんッ!?



肩に細長い傷ッ

すでにかさぶたになっておるし、
触っても痛がるふうでもないし、
トリミング中に気づいた異変などは必ずお知らせしてくれるから
トリミング中の事故とは考えにくい。


お散歩中にアチコチの植え込みギリギリを歩いたりするので
その時に枝に当たっちゃったのかもしれません。

お散歩時に着せるワンコ服の袖はない方が着せやすい
と思っていたけれど、
こういう事を考えると、やっぱりあった方がベターですな。




みなさま今日もご無事でありますように。
そして 命がけで働いてくださってる方々に感謝