チョビとワンコ用品

...............................

整髪

2022-02-22 00:16:50 | みかん:体のこと
毎日のあ散歩前に行っていること。

みーさんの整髪

いや、正確にはたまにサボってるな
サボってボサボサ状態の時に限ってお友達ワンコに会ってしまう。。。




みーさんは毎夜人間用ベッドで一緒に寝ておりますが
お布団に潜ってネンネするタイプで
朝起きると御髪がボーボー。





髪を解くと
ロン毛の空手師範 とか 山奥で作務衣着て制作活動しているロン毛の陶芸家
いずれにしてもジジィなイメージなのだけど




こうして撮影してみると
りっぱな触角を持った虫っぽいような。。。
いや、やっぱりこだわりのジジィか



ブルブルッとやると



貞子化



身だしなみを整えて今日もあ散歩行ってきます。



頭のブラッシングはおとなしくやらせてくれるのに
脚は断固拒否で毛玉っ子




みなさま今日もご無事でありますように。
そして 命がけで働いてくださってる方々に感謝

P

2022-01-15 00:08:29 | みかん:体のこと
みかんさん 時々原因不明の胃腸炎を発症します。

今回は1月9日(日)の午後〜スタート。



普段トイレ完全外派なので家の中にトイレトレーは設置しておりません。
突然のPを感知した際は
飼い主がまったりしてようが、
爆睡中の明け方であろうが、
暴風雨の真っ最中だろうが、

外連れてって!出る!出るよーッ!

と、
お知らせしてくれます。



今回のオープニングは幸いにも飼い主がどこにも出かけず
ダラダラ過ごしている日曜日の午後だったので・・・
3時間くらいの間にパパしゃんと交代で4回外に連れて行きましたっけかね?
その都度足洗うの面倒だっちゅーの。

就寝前に以前処方してもらった薬を飲ませて
朝までぐっすりだったものの
翌朝はややユルウンティ
and
また午後から何度も外に連れ出す始末

が、この日も深夜はぐっすり眠ってくれて
飼い主的にはメチャラッキー



そのカンジで終演に向かうかと思わせといて
翌1月11日
またもや午後からPP散歩の連続で
夕刻には胃液リバース×3



今夜こそお互い不眠地獄になるやもしれぬ
と、雨の中自転車にのっけて
かかりつけのペットクリニックに行ってきました。


診療終了間際だったから待ち時間0分でヨカッタわ

サクっと診察していただいたところでは
大きな問題ナッシング。
吐きどめの注射1本とお薬出していただきました。



ストレスに弱いみーさん
コレハ・・・・   雪散歩ストレスか!?


とはいえ、家でするのも完全拒否だしな〜〜


『アレも嫌』『コレも嫌』   あ〜〜〜他界した実母を思い出す


どこかで折合いつけてくんねーと困るっちゅーに
たった4年の実家暮らしで感染したんか?その困った性質。



幸いお薬がよく効いているようで
翌日からウンティの調子は上がってきまして
そろそろお薬飲み切ります。
お薬なくても調子良ければ完治です


相変わらず字がちっさい



多分この方、米粒に字書ける!


memo

診察料    1,000
皮下注射   1,300
糞便検査    700
薬価(5日分) 2,400
散剤・フェロベリン・サラゾスルファピリジン
消費税     540
ーーーーーーーーーー
       5,940





みなさま今日もご無事でありますように。
そして 命がけで働いてくださってる方々に感謝

ワクチン

2021-09-15 00:30:11 | みかん:体のこと
動物病院からお葉書いただいて
9月11日 み〜さん ワクチン接種に行ってきました。



待合室に男性が1人。
その方のペットは診察室で処置中のようです。
混んでなくてラッキー


しばらく待って・・・
診察室から出てきたその方のペットはうさぎさんでした。
かなり時間がかかったようだけど何の処置してたのかな?

待合室に戻ってすぐに飼い主さんが
おやつを取り出して労いのもぐもぐタイムが始まると
み〜さん、ソレを欲しがってイキの良いお魚状態に。

イヤしいわ


叱られてもなお 私の膝上でうさぎさんのおやつを狙っております。




ワクチン接種前の検診で、
いつもより念入りに聴診器をあててくださってるなぁ
と思ったら
心臓に少し雑音があるそうです。
6段階のうちの1段階くらいの低レベルらしく
今すぐ精密検査が必要という状況ではないそうで
『半年後にまたチェックしましょう』
とのことでした。





年が明けたら12歳。
そろそろ弱いところも出てくるお年頃。
できるだけ長く健康に過ごせるように
体調変化に注意しなくちゃね。


みかんおりこうにチックんされたよ。


診察料        500
予防接種 7種混合 7,000
消費税        750
ーーーーーーーーーーーー
合計      ¥8,250







みなさま今日もご無事でありますように。
そして 命がけで働いてくださってる方々に感謝

抜糸

2021-06-06 00:14:51 | みかん:体のこと
先月24日に切除したいぼの患部、
2日、抜糸に行ってきました。
9日経って・・・・



毛のびんの速いなオイ!
普段から短くカットしてる部分ではあるけれど
毛刈りされたところも、え〜っと・・・あ、ココか!なカンジ。

あの日、先生が遠慮して少しずつジョリジョリしてたので

どーせすぐのびますから盛大にいっちゃってください!

とお願いしましたの。
ね、ホラあっという間に現状復帰!
遠慮して損したでしょ?
しかも縫合した糸まで馴染んでしまって難易度高いなー

先生  (ー”ー:)  となりながらも
素早くカットポイントを見定めてチョキンチョキン!
スルルル〜





3日くらいしたらシャンプーもOKですって!
すっきりしたね〜ひっかかり怪我の心配がなくなって
ブラッシングもスイスイ



縫合用の糸って黒しかないのかしら?
みーさんには赤色とか黄色とかの糸が見やすいと思うけど
そんな革工芸用みたいに糸色バリエーションはないのかしら?




処置料¥550(税込)





みなさま今日もご無事でありますように。
そして 命がけで働いてくださってる方々に感謝

いぼ

2021-05-29 00:04:46 | みかん:体のこと
いつからだったか・・・
み〜さんの首の後ろにポチっと小さなイボ的なものができて
何かのついでに診ていただいたら

加齢にともなってできるイボで悪性ではない

との診断をいただきました。



以前マズルの上にもできたのだけど
そちらはいつの間にやら消えてなくなったので
コレもしばらく様子をみていたのだけれど
そのイボはすこーしずつ大きく  いや、長くなってきて
ちょうど少しBIgな米粒ほどの大きさに成長。

これが寝てる米粒ならさほど気にならないのだけど
立ってる状態でくっついているので
撫でるごとにその米粒は右へ左へ上へ下へ
おきあがりこぶしかッ!?
いまにブラシでひっかけたり、
トリミングの時にバリカンでとかなるんじゃないかと
猛烈に気になる存在になってきたので
切除していただくことにしました。




まずは患部の周囲をバリカンでブィイ〜ンと毛刈りしまして
起立する黒米


患部横に局所麻酔の注射。
これがちょっと痛かったらしく
軽く暴れました。
ごめんよ〜

麻酔が効いてくるまで約10分。
待合室でダッコ待機。



その後、奥の手術室に連行されて
黒米粒が生えてる皮膚土壌ごと数ミリ界隈切除。
2針ほど縫合してもらいました。



その間15分〜20分ほど。
切除時はとってもおとなしくてお利口さんだったそうです。

エラかったね〜〜がんばったね〜〜





抗生物質を3日間のんで10日後に抜糸です。



診察料   1,000
局所麻酔  1,000
処置料   8,000
内用薬3日分 600
消費税   1,060
ーーーーーーーーー
合計  ¥11,660





みなさま今日もご無事でありますように。
そして 命がけで働いてくださってる方々に感謝

フィラリア検査

2021-05-25 00:12:14 | みかん:体のこと
今月半ば、フィラリアの血液検査に行って来ました。



混んでたらやだな〜〜
なんて無駄な心配でした。

みなさん混雑を避けるために早い段階に済ませたのか
たった1ワン待ちの混雑ナシ!

混雑心配するならオマエもはよ来いや ですな





今年は
検査項目の多いシニア用血液検査にしてもらいました。
結果は



▲が3つあるものの、要治療対象ではないとのこと。
特に中性脂肪に関しては前回の305から158へ約50%ダウン

フードを低脂肪のオリジナルブレンドに、
おやつもボーロをやめてささみや馬肉系にチェンジした効果が絶大!
体重も6.4kgから6.15kgへ。
私もフードとおやつをチェンジするか


フィラリアも陰性で
月末から毎月お薬開始です。



み〜さんはジャーキータイプで一度体調崩したことがあるし
お薬嫌がらないから錠剤です。



診察料     500
狂犬病予防接種 3,200
シニア血液検査 10,300
フィラリア錠剤 1,200×7=8,400
消費税     2,240
ーーーーーーーーーーーーーーー
合計    24,640




みなさま今日もご無事でありますように。
そして 命がけで働いてくださってる方々に感謝

ナイスキャッチ

2021-03-06 00:21:22 | みかん:体のこと
毎夜寝つきが良い とは言えない私。
泥酔していない限り
布団に入ってから最短で30分、最長で2時間近く起きてることもあります。
長時間寝られそうにない時は
これ幸いと明け方まで仕事しちゃうこともあります。
ここ数日は海外ドラマ「メンタリスト」にハマってるので
目がサエサエの日は
ギリギリまでリビングのテレビでドラマを楽しんでおりますけど。



寝る時スマホを見るのはよくない とかよく言われますけど
好きな音楽聴いたり、癒しの動画を見たり、
ゲームしたりしながら寝落ちする瞬間が
至福の時



先日も寝落ち前のひと時をのんびり過ごしていると


私の腕枕でフガフガ寝ていたみーさんが
ムクッ!と突然起立!

 ハッ!こ・・・この動きはッ!

と思ったら、すでに爆睡中のパパしゃんの元に行き
頭の上で

ゴボッゴボッ ウッ ウッ





慌てて両手で受け止めて間一髪!
ナイスキャッチ


両手がふさがったまますぐにパパしゃんを叩き起こし
ティッシュ持ってこいッ!桶持ってこいッ!



ゲロリンの水分が少なめだったのでパパしゃんに被害なし。
もりもりと頭の上にゲロリンしちゃったならば
さぞや面白いネタになったことでしょう
パパしゃんの被害は風呂に入り直せば済むことだけど
布団への被害は何としても食い止めたく、
我ながらGood Job !よくやった
私も爆睡してたら布団丸洗いコースになるとこでした。



・・・・う〜ん・・・(ー”ー:
薄暗い中で目を細めて両手上のブツを確認したところ

約3cm角厚さ3mmくらいのベージュ色の物体が
たくさんお出ましなり

ん?なにこれ?タケノコの薄切り???
いや、そんなもん誰があげた?





部屋のあかりをつけてよく見たら
あぁ!リンゴの薄切りだ!

その日の夕飯後に血縁者3名(姑・夫・義弟)が
ホイホイ与えておったわ。

 しかし・・・このサイズをまったく咀嚼せず丸のみかい。
  しかも私の両手いっぱい。
  彼奴等どんだけ与えたんじゃいッ



でもそんなの今に始まったことではないから
以前はそれでも消化できていたのかもね。
もう立派なシニア世代なんだから
彼奴等3名をしっかり監視せねば





みなさま今日もご無事でありますように。
そして 命がけで働いてくださってる方々に感謝

うっかりしてた(ФоФ)!!

2020-09-16 00:12:46 | みかん:体のこと
かかりつけのペットクリニックからお葉書が・・・



あぁ、ワクチンの時期かー
(・_・ ≡ ;゚Д゚) えッ!?



えッ!?去年はいつだっけ?

と証明書を確認したら



なんと7月9日!
2ヶ月も過ぎてお〜る

毎年早めにお葉書いただくのだけれど
今年は郵送事故に遭ったのか
クリニック側で出すのうっかりされたのか
届いていたのに私が要らんチラシと一緒にうっかり気づかず捨てちゃったのか


何しろ
慌てて行ってきました。





診察台(体重計)にのせると

6.3kg

ん?

先生がみ〜さんを抱えてのせ直して

6.4kg

えッ

増えましたね

いつも 5.7 とか 6.0 とかだったのに 6.4ッ!?

5月〜6月のPP騒動で体重落ち気味だったから
毎回2gだけ増やしたのだけれど・・・
すごいわ。たったの2gがしっかり響いてる
いや・・・・



週末毎の夕飯時に
姑たまちゃんが炊きたてご飯をせっせと与えてるのも響いておるな

も〜あと一回だけヨ。ハイ!おまけ

って・・・何回あげとんぢゃワレッ

フード減量決定ですな。
だれか私のフードも厳しく管理してください。




いつもながら診察台の上でガッチガチに固まって震えながら
黙って ブスリッ




PCのソフトを新しくしたら
写真が取り込めなくなっちゃったらしく
今年は残念ながら写真ナシの証明書でした。


待合室での密を避けるために
ワクチンのあとはマイカー内で10分ほどしばし様子見。
ワクチンで体調が急変しちゃう場合もあるからね。



問題なさそうなのでお会計を済ませて帰宅。


車で行ってヨカッタ。




診察料      500
7種混合ワクチン 7,000
消費税      750
ーーーーーーーーーーー
合計      8,250





みなさま今日もご無事でありますように。
そして 命がけで働いてくださってる方々に感謝

フードチェンジ

2020-06-24 00:01:09 | みかん:体のこと
先日のみ〜さんPPG騒動の時にした
血液検査の結果が出ました。



白血球数の▼ と ヘモグロビンの▲
に関しては多少のはみ出しだからそれほど気にしなくて良い
とのこと。

中性脂肪が▲
これも犬種の体質によるものも多く、
特に治療の対象にはあたらないとのことでした。
けど、、、、

やっぱり気になるのでフードを変えてみることに。
低カロリーであればいい というだけのコトではないようなので
オメガ3多め』&『大腸炎に配慮した繊維多め

 ・・・・・・・・・

色々検索しても「コレだ!」というのが見つからないので
吉岡油糧でオリジナルブレンドしていただきました。





ずいぶん前に 吉岡油糧の普通タイプを試した時に
ウンティゆるめになっちゃうんでヤメたのですが、
今回オリジナルブレンドにしてみたら
 いいみたい〜



吉岡フード、あまりにも臭くないから
ちょっとかじってみたら
ノンシュガーのシリアルみたいで美味しかった
私もコレ食べてたらシュッとした健康体型になるんでねーかしら?


しばらく続けてみます。
み〜さん用にね



くんくんさんで作っていただいたお洋服超〜似合う〜




みなさま今日もご無事でありますように。
そして 命がけで働いてくださってる方々に感謝

PPGその後

2020-06-16 00:14:48 | みかん:体のこと
み〜さんの腹具合その後。

急激にいいウンティを生産しだして
ホっと一安心。
いやいや、長かった。



投薬も一昨日で終了し、
昨日からは療法食のせいもあり、ウンティ カッチカチやぞ

今年はフィラリア検査時に血液検診を受けていなかったので
飼い主の希望で 念のためお願いしました。
結果は明日。
これがOKなら 完全クリア



3ヶ月半ぶりにトリミングにも行けました!
コロナ〜体調不良のせいでずーっと行けなかったの





いつものトリミングサロンがコロナ休業明けで大混雑。
もー何しろ毛玉がすごくて!
退治しても退治してもすぐに再生される
チョビたん時代にお世話になってたサロンでたまたま予約がとれて
助かりました。

 ん?

ラーメンマンみたいなヘアスタイルで帰ってきました



デコの文字は「中」ではなくて「ハ」だけど。


いや、ちまきヘアか?





メールやLINE、コメントでアドバイスをくださった方々
お気遣い・ご心配本当にありがとうございました。










みなさま今日もご無事でありますように。
そして 命がけで働いてくださってる方々に感謝

PPG

2020-06-12 00:01:28 | みかん:体のこと
み〜さんの腹具合その後。

M動物病院で漢方薬の処方と注射を1本打っていただいた直後は
i動物病院受診後と同じように一瞬良くなったのですが
漢方薬は効果薄だったようで
翌日からどんどんPが進み、またPPに。そして数日後にはG(ゲー=吐く)。

結局かかりつけ医のNペットクリニックへ 



触診の後、吐きどめの注射をブスリ
この2週間で 5本目の注射だよぅ。
しかも今回は

きゃーッ!  

吐きどめの注射はしみるらしいのよね。
初日の1本目は頑張れたんだけどなー。
そういえば
以前預かってたルルドも吐きどめの注射で悲鳴あげてたわ

最初に処方された粉薬にプラスして
サラゾスルファピリジン と タイロシン を処方していただきました。



うむ。ちゃんとカットされてるし、1回分ずつ個装されてる。
3病院の中で一番親切
しかもタイロシンは猛烈に苦いらしく、粉にしてカプセルinという至れり尽くせり

粉薬は好みの味らしくペロペロと喜んで舐めてくれるのだけど
今回の錠剤とカプセルはどーにもこーにも嫌だそうで
のどのオエッとなるほど奥に放り込んで少量の水を注入&口閉じしても
器用に舌で運んで  プィッ
3回以内では成功するんだけど
楽しく飲めるほうがより良いので
ベランダ菜園で実ったを1/4にカットして錠剤を刺して与えたら

パクッ!ごくん!

なんだこんな容易いことか。
  ちょっとは疑えや。錠剤思いっきり見えとるやんッ

今まで食べてたフードも獣医師の指示により
ロイヤルカナン消化器サポート 高繊維 に切り替えに。



いつもの病院で診ていただき、
その日は未明のトイレ散歩要求もなくホッと目覚めた朝

ん?  こ、これは・・・・

小さめとはいえ、私のベッドシーツやらパジャマTシャツに転々とウンティが・・・

トイレ完全外派のみ〜さんですが
尻の筋肉が弱いトコロがあり、
普段から無意識にウンティがこぼれ落ちてしまうことがあって
ん?なんだこれ?石か?

と指でつまんで良く見るとカリカリに乾燥したみ〜さんのウンティ
ということが時々ありまする。

今回はウンティが緩すぎたために
締まりの悪い穴の隙間からダラダラチビチビとあちこちにダダもれたもよう


子供の頃は犬のウンティをうっかり踏んじゃった日にゃ〜
エンガチョもん。
寝具に付着したなんて卒倒もんですが
愛するワンコのなら ショックレベルはかなり低め
こそげ落として洗濯して解決。梅雨入り前でヨカッタわ。



新しい投薬から4日後、
ようやくウンティと呼ぶにふさわしいいカタチができてきました
頂上が見えたぞ〜〜〜



11日に朝イチで再診していただき、
同じお薬をもうしばらく続行決定。

しかし全治約3週間か〜
3つの病院を渡り歩きようやくですわ

そもそもコロナ診療時間のせいで診てもらえなかったからッ!
みんなコロナが悪いんだかんねッ1



完治まであと少し!頑張っていきましょ〜〜〜

¥1,0780(血液検査含)





みなさま今日もご無事でありますように。
そして 命がけで働いてくださってる方々に感謝

Pその後

2020-06-08 00:18:37 | みかん:体のこと
み〜さんの腹具合 その後




2件目のi動物病院で処方していただいた パセトシン が飲み終わる頃になっても
ブツの質が通常質に戻らず
お友達に紹介していただいたm動物病院へ 


Nペットクリニック、i動物病院で処方してもらった薬で
悪玉菌はソコソコ退治できてあろう
善玉菌を増やす方向で!

との診断で ビオフェルミンR と 半夏瀉浸心湯 を処方していただきました。



1回 1.5錠 と 0.5錠 をあたえますが
Nペットクリニックやi動物病院のように飼い主を甘やかさないので
錠剤は自分でカットします



包丁で案外綺麗にスパっと割れます



この漢方薬は苦いのか、
最初に処方されたフェロベリン同様  ペッ

 うむ。黄色い系は苦いんだな。

親切心で口のより奥の方に放り込んであげてるのだけれど
小さな錠剤をわざわざ起用に奥歯で

 ボリボリくちゃくちゃ

 余計苦いやろが。そのまま飲み込めや!

果物とかガムとかソコソコの大きさのまま飲み込んじゃうくせに
どーゆーつもり?




即効性タイプの薬じゃないので
しばし様子見ですが
トリミングに行けない尻の穴まわり毛ボーボーの時期に限って
ロングP生活
1度ママカットで尻周り断髪したんだけどねー
案外すぐにのびちゃうし
尻周囲だけ陥没してるから落下途中でもっこりしてる毛部分にくっついちゃう


5日にようやくとれたトリミング予約も大事をとって延期。
ボーボーイエティ状態、そろそろ脱したいな〜
今週末の再予約までには安定しますように




¥5,258





みなさま今日もご無事でありますように。
そして 命がけで働いてくださってる方々に感謝

PPその後

2020-06-04 00:01:21 | みかん:体のこと
み〜さんのPP その後



臨時トイレ散歩を要求されることはなくなったし
苺ジャムみたいな血が出ることもなくなりましたが
生産物の質がなかなか通常に戻らず
夜散歩後は毎夜おしりシャンプーです。



同じ症状に
隣駅の動物病院で処方していただく漢方がとても効く
とお友達に教えていただいたので

いや、随分前から情報いただいてたんだけど
今までもっと短期間で完治してたので行かなかったのよね〜


今のお薬を飲み終わるまでに改善しなかったら
行ってみようと思います。

10歳超えだもんね
人年齢に置き換えるといつの間にか56歳
 追い抜かれとる・・・

そりゃ色々治りも悪くなりまさーねー



大将!これでいつもの頼む!


ベンチソファーの肘掛けが
小料理屋のカウンター化しており、
オモチャと交換におやつを要求。


食欲もあるし、ニャンコにギャン吠えする元気もあるから
たいしたことないと思うんだけど。





みなさま今日もご無事でありますように。
そして 命がけで働いてくださってる方々に感謝

PP

2020-05-31 00:24:29 | みかん:体のこと
月曜に胃腸炎で受診したみ〜さん



1日中トイレさんぽに行きたがることはなくなりましたが
日に2回ほどいつもの散歩(2回)以外にトイレさんぽを要求。
しかも そのうちの1回は未明の3時〜5時。
しかも 生産物の固形化がなかなか進みません。

金曜日の午後も臨時トイレさんぽを要求。
外に連れ出すと
生産物に赤いモノが柄のようにチラホラ・・・・

ん?


血だーーー


慌ててかかりつけクリニックに電話してみると
金曜日はコロナ対策で午前のみの診療 と留守番電話
しかたがないから
時々浮気する近所のi動物病院へ。
待ってる間にまたチビチビウンティが何度も出ちゃったら大変!
と、今回はポイ太くんを1/3箱分ほどガッツリ持参したのだけれど・・・・





やっぱり空いてるiどうぶつ病院 


1人お会計中の他は患犬猫の気配ナッシングで
すぐに診ていただけました。


なおりきらずに 胃腸炎→大腸炎 になっちゃってるとのこと。
その場で注射1本
翌朝からのおくすりを処方していただきました。
以前も処方していただいた パセトシン




これで治りますように


再診料        500
糞便検査      1,000
注射料        800
内服薬処方料@100×7 700
内服薬   @80×7 560
消費税        356
ーーーーーーーーーーーーー
合計       ¥3,916





病院の空にブルーインパルス



みなさま今日もご無事でありますように。
そして 命がけで働いてくださってる方々に感謝

P

2020-05-27 00:11:39 | みかん:体のこと
月曜の早朝、私といっしょにネンネしてたみーさんが
突然ベッドを飛び降りて玄関の方へ ((((((((((((((

何してるの〜?もうちょっとネンネしようね〜

とベッドに連れ戻して一度は一緒に布団に入ったのだけど
またすぐに
ベッドを飛び降りて玄関の方へ ((((((((((((((


  久々にウンティPP来たな



あわてて外に連れ出すと
なんとか固形を保っているものの デルデルデルデル大量生産。

帰宅後は少し落ち着いたようだったので
朝のフードをいつもの半分量。
そのまま落ち着いてるようだったので
お昼に朝と同じ量のフードを食べさせたら

またしても出したいアピール開始。  ウンティウンティ

これは室内トイレトレーニングのいい機会なので
リビングの出口にシートを敷いて様子を見たのだけれど
どーしても外がいいらしい



笑顔に見えるけど、
我慢がしんどくてハァハァしちゃってます。

しかたないからまたお散歩へ。
そしたら今度は未熟生産物を何度も何度も絞り出すので
 ムムム コレハ・・・
と思った瞬間に

 オエ〜〜〜〜ッ  




フィラリア混雑&コロナ対策
今年は早めに近所の不人気病院で対処したにも関わらず
このタイミングで結局かかりつけクリニックに行くハメに





午後の診療開始20分前に到着したのだけど
クリニックの前にはたくさんの患犬猫が


待ってる間も何度も何度もウンP絞り出しに嘔吐のオマケつき
余分目に持参したポイ太くんとティシュがあっという間に品薄でっせ
もうなくなっちゃうからヤメれ〜〜〜〜〜



普段入りたがらないみーさんも
流石に待ちくたびれて院内をのぞいております。
外で待つこと1時間半
ようやく診てもらえました。

どこで拾ったかわからない細菌による胃腸炎だそうで(またかー)
吐きどめ と 抗生物質 の2本の注射。
お薬4日分を処方していただきました。



この日の夜は絶食を申しつけられ、
この粉薬をどうやって飲ませたもんかと相談したら

少量の水で練ってお団子にするといいですよ。

 なるほど!

とやってみたら水入れすぎて結局 薬汁になってしもうた

だけど、み〜さんはミルク飲むみたいにおいしそうにペロペロ飲み干して
かーちゃんぶったまげたよ。
翌朝の錠剤(ビクタス)もボーロちゃんを食べるみたいにパックン

 ハイ コレもね。

と黄色い錠剤(フェロベリン)も口にほうりこんだら

 ペッ

 出された。苦いんだなコレ。

だけど口をこじあけて奥の方にポイッ

シュナウザーは口が大きいから投薬がホントにラク
パピヨン×チワワMIXのチョビたんは的(口)が小さいから苦労したな〜


翌日は未明に一度 ウンティ散歩の要求があったけれど
その後は落ち着いております。



コロナ同様み〜さんが拾う細菌も見えないからねー
困ったもんだ〜



診察料   1,000
皮下注射  1,200
      1,400
糞便検査   700
内服薬3種 1,920
消費税    622
ーーーーーーーーー
     ¥6,842






みなさま今日もご無事でありますように。
そして 命がけで働いてくださってる方々に感謝






グッズ販売でお世話になってる happy wan life くんくん さん
5月28日 木曜日 20時30分より
夏服のカートオープン です。