チョビとワンコ用品

...............................

PPGその後

2020-06-16 00:14:48 | みかん:体のこと
み〜さんの腹具合その後。

急激にいいウンティを生産しだして
ホっと一安心。
いやいや、長かった。



投薬も一昨日で終了し、
昨日からは療法食のせいもあり、ウンティ カッチカチやぞ

今年はフィラリア検査時に血液検診を受けていなかったので
飼い主の希望で 念のためお願いしました。
結果は明日。
これがOKなら 完全クリア



3ヶ月半ぶりにトリミングにも行けました!
コロナ〜体調不良のせいでずーっと行けなかったの





いつものトリミングサロンがコロナ休業明けで大混雑。
もー何しろ毛玉がすごくて!
退治しても退治してもすぐに再生される
チョビたん時代にお世話になってたサロンでたまたま予約がとれて
助かりました。

 ん?

ラーメンマンみたいなヘアスタイルで帰ってきました



デコの文字は「中」ではなくて「ハ」だけど。


いや、ちまきヘアか?





メールやLINE、コメントでアドバイスをくださった方々
お気遣い・ご心配本当にありがとうございました。










みなさま今日もご無事でありますように。
そして 命がけで働いてくださってる方々に感謝

PPG

2020-06-12 00:01:28 | みかん:体のこと
み〜さんの腹具合その後。

M動物病院で漢方薬の処方と注射を1本打っていただいた直後は
i動物病院受診後と同じように一瞬良くなったのですが
漢方薬は効果薄だったようで
翌日からどんどんPが進み、またPPに。そして数日後にはG(ゲー=吐く)。

結局かかりつけ医のNペットクリニックへ 



触診の後、吐きどめの注射をブスリ
この2週間で 5本目の注射だよぅ。
しかも今回は

きゃーッ!  

吐きどめの注射はしみるらしいのよね。
初日の1本目は頑張れたんだけどなー。
そういえば
以前預かってたルルドも吐きどめの注射で悲鳴あげてたわ

最初に処方された粉薬にプラスして
サラゾスルファピリジン と タイロシン を処方していただきました。



うむ。ちゃんとカットされてるし、1回分ずつ個装されてる。
3病院の中で一番親切
しかもタイロシンは猛烈に苦いらしく、粉にしてカプセルinという至れり尽くせり

粉薬は好みの味らしくペロペロと喜んで舐めてくれるのだけど
今回の錠剤とカプセルはどーにもこーにも嫌だそうで
のどのオエッとなるほど奥に放り込んで少量の水を注入&口閉じしても
器用に舌で運んで  プィッ
3回以内では成功するんだけど
楽しく飲めるほうがより良いので
ベランダ菜園で実ったを1/4にカットして錠剤を刺して与えたら

パクッ!ごくん!

なんだこんな容易いことか。
  ちょっとは疑えや。錠剤思いっきり見えとるやんッ

今まで食べてたフードも獣医師の指示により
ロイヤルカナン消化器サポート 高繊維 に切り替えに。



いつもの病院で診ていただき、
その日は未明のトイレ散歩要求もなくホッと目覚めた朝

ん?  こ、これは・・・・

小さめとはいえ、私のベッドシーツやらパジャマTシャツに転々とウンティが・・・

トイレ完全外派のみ〜さんですが
尻の筋肉が弱いトコロがあり、
普段から無意識にウンティがこぼれ落ちてしまうことがあって
ん?なんだこれ?石か?

と指でつまんで良く見るとカリカリに乾燥したみ〜さんのウンティ
ということが時々ありまする。

今回はウンティが緩すぎたために
締まりの悪い穴の隙間からダラダラチビチビとあちこちにダダもれたもよう


子供の頃は犬のウンティをうっかり踏んじゃった日にゃ〜
エンガチョもん。
寝具に付着したなんて卒倒もんですが
愛するワンコのなら ショックレベルはかなり低め
こそげ落として洗濯して解決。梅雨入り前でヨカッタわ。



新しい投薬から4日後、
ようやくウンティと呼ぶにふさわしいいカタチができてきました
頂上が見えたぞ〜〜〜



11日に朝イチで再診していただき、
同じお薬をもうしばらく続行決定。

しかし全治約3週間か〜
3つの病院を渡り歩きようやくですわ

そもそもコロナ診療時間のせいで診てもらえなかったからッ!
みんなコロナが悪いんだかんねッ1



完治まであと少し!頑張っていきましょ〜〜〜

¥1,0780(血液検査含)





みなさま今日もご無事でありますように。
そして 命がけで働いてくださってる方々に感謝

Pその後

2020-06-08 00:18:37 | みかん:体のこと
み〜さんの腹具合 その後




2件目のi動物病院で処方していただいた パセトシン が飲み終わる頃になっても
ブツの質が通常質に戻らず
お友達に紹介していただいたm動物病院へ 


Nペットクリニック、i動物病院で処方してもらった薬で
悪玉菌はソコソコ退治できてあろう
善玉菌を増やす方向で!

との診断で ビオフェルミンR と 半夏瀉浸心湯 を処方していただきました。



1回 1.5錠 と 0.5錠 をあたえますが
Nペットクリニックやi動物病院のように飼い主を甘やかさないので
錠剤は自分でカットします



包丁で案外綺麗にスパっと割れます



この漢方薬は苦いのか、
最初に処方されたフェロベリン同様  ペッ

 うむ。黄色い系は苦いんだな。

親切心で口のより奥の方に放り込んであげてるのだけれど
小さな錠剤をわざわざ起用に奥歯で

 ボリボリくちゃくちゃ

 余計苦いやろが。そのまま飲み込めや!

果物とかガムとかソコソコの大きさのまま飲み込んじゃうくせに
どーゆーつもり?




即効性タイプの薬じゃないので
しばし様子見ですが
トリミングに行けない尻の穴まわり毛ボーボーの時期に限って
ロングP生活
1度ママカットで尻周り断髪したんだけどねー
案外すぐにのびちゃうし
尻周囲だけ陥没してるから落下途中でもっこりしてる毛部分にくっついちゃう


5日にようやくとれたトリミング予約も大事をとって延期。
ボーボーイエティ状態、そろそろ脱したいな〜
今週末の再予約までには安定しますように




¥5,258





みなさま今日もご無事でありますように。
そして 命がけで働いてくださってる方々に感謝

PPその後

2020-06-04 00:01:21 | みかん:体のこと
み〜さんのPP その後



臨時トイレ散歩を要求されることはなくなったし
苺ジャムみたいな血が出ることもなくなりましたが
生産物の質がなかなか通常に戻らず
夜散歩後は毎夜おしりシャンプーです。



同じ症状に
隣駅の動物病院で処方していただく漢方がとても効く
とお友達に教えていただいたので

いや、随分前から情報いただいてたんだけど
今までもっと短期間で完治してたので行かなかったのよね〜


今のお薬を飲み終わるまでに改善しなかったら
行ってみようと思います。

10歳超えだもんね
人年齢に置き換えるといつの間にか56歳
 追い抜かれとる・・・

そりゃ色々治りも悪くなりまさーねー



大将!これでいつもの頼む!


ベンチソファーの肘掛けが
小料理屋のカウンター化しており、
オモチャと交換におやつを要求。


食欲もあるし、ニャンコにギャン吠えする元気もあるから
たいしたことないと思うんだけど。





みなさま今日もご無事でありますように。
そして 命がけで働いてくださってる方々に感謝

PP

2020-05-31 00:24:29 | みかん:体のこと
月曜に胃腸炎で受診したみ〜さん



1日中トイレさんぽに行きたがることはなくなりましたが
日に2回ほどいつもの散歩(2回)以外にトイレさんぽを要求。
しかも そのうちの1回は未明の3時〜5時。
しかも 生産物の固形化がなかなか進みません。

金曜日の午後も臨時トイレさんぽを要求。
外に連れ出すと
生産物に赤いモノが柄のようにチラホラ・・・・

ん?


血だーーー


慌ててかかりつけクリニックに電話してみると
金曜日はコロナ対策で午前のみの診療 と留守番電話
しかたがないから
時々浮気する近所のi動物病院へ。
待ってる間にまたチビチビウンティが何度も出ちゃったら大変!
と、今回はポイ太くんを1/3箱分ほどガッツリ持参したのだけれど・・・・





やっぱり空いてるiどうぶつ病院 


1人お会計中の他は患犬猫の気配ナッシングで
すぐに診ていただけました。


なおりきらずに 胃腸炎→大腸炎 になっちゃってるとのこと。
その場で注射1本
翌朝からのおくすりを処方していただきました。
以前も処方していただいた パセトシン




これで治りますように


再診料        500
糞便検査      1,000
注射料        800
内服薬処方料@100×7 700
内服薬   @80×7 560
消費税        356
ーーーーーーーーーーーーー
合計       ¥3,916





病院の空にブルーインパルス



みなさま今日もご無事でありますように。
そして 命がけで働いてくださってる方々に感謝

P

2020-05-27 00:11:39 | みかん:体のこと
月曜の早朝、私といっしょにネンネしてたみーさんが
突然ベッドを飛び降りて玄関の方へ ((((((((((((((

何してるの〜?もうちょっとネンネしようね〜

とベッドに連れ戻して一度は一緒に布団に入ったのだけど
またすぐに
ベッドを飛び降りて玄関の方へ ((((((((((((((


  久々にウンティPP来たな



あわてて外に連れ出すと
なんとか固形を保っているものの デルデルデルデル大量生産。

帰宅後は少し落ち着いたようだったので
朝のフードをいつもの半分量。
そのまま落ち着いてるようだったので
お昼に朝と同じ量のフードを食べさせたら

またしても出したいアピール開始。  ウンティウンティ

これは室内トイレトレーニングのいい機会なので
リビングの出口にシートを敷いて様子を見たのだけれど
どーしても外がいいらしい



笑顔に見えるけど、
我慢がしんどくてハァハァしちゃってます。

しかたないからまたお散歩へ。
そしたら今度は未熟生産物を何度も何度も絞り出すので
 ムムム コレハ・・・
と思った瞬間に

 オエ〜〜〜〜ッ  




フィラリア混雑&コロナ対策
今年は早めに近所の不人気病院で対処したにも関わらず
このタイミングで結局かかりつけクリニックに行くハメに





午後の診療開始20分前に到着したのだけど
クリニックの前にはたくさんの患犬猫が


待ってる間も何度も何度もウンP絞り出しに嘔吐のオマケつき
余分目に持参したポイ太くんとティシュがあっという間に品薄でっせ
もうなくなっちゃうからヤメれ〜〜〜〜〜



普段入りたがらないみーさんも
流石に待ちくたびれて院内をのぞいております。
外で待つこと1時間半
ようやく診てもらえました。

どこで拾ったかわからない細菌による胃腸炎だそうで(またかー)
吐きどめ と 抗生物質 の2本の注射。
お薬4日分を処方していただきました。



この日の夜は絶食を申しつけられ、
この粉薬をどうやって飲ませたもんかと相談したら

少量の水で練ってお団子にするといいですよ。

 なるほど!

とやってみたら水入れすぎて結局 薬汁になってしもうた

だけど、み〜さんはミルク飲むみたいにおいしそうにペロペロ飲み干して
かーちゃんぶったまげたよ。
翌朝の錠剤(ビクタス)もボーロちゃんを食べるみたいにパックン

 ハイ コレもね。

と黄色い錠剤(フェロベリン)も口にほうりこんだら

 ペッ

 出された。苦いんだなコレ。

だけど口をこじあけて奥の方にポイッ

シュナウザーは口が大きいから投薬がホントにラク
パピヨン×チワワMIXのチョビたんは的(口)が小さいから苦労したな〜


翌日は未明に一度 ウンティ散歩の要求があったけれど
その後は落ち着いております。



コロナ同様み〜さんが拾う細菌も見えないからねー
困ったもんだ〜



診察料   1,000
皮下注射  1,200
      1,400
糞便検査   700
内服薬3種 1,920
消費税    622
ーーーーーーーーー
     ¥6,842






みなさま今日もご無事でありますように。
そして 命がけで働いてくださってる方々に感謝






グッズ販売でお世話になってる happy wan life くんくん さん
5月28日 木曜日 20時30分より
夏服のカートオープン です。

フィラリア予防

2020-04-23 00:12:00 | みかん:体のこと
フィラリアの血液検査、
毎年、まずはペットクリニックからお知らせのハガキをいただいて
5月末ギリギリになって
 ヤバイ!もういかなくちゃッ!

を繰り返していたのだけれど
今年はクリニックが混雑したらコロナ感染率
と、例年よりも1ヶ月早く受診してきました。


そして
チョビたん時代からずーっとお世話になってるNクリニックは
『待合室が狭い上に家から少し遠い』という理由で
今年は近所で数回お世話になったことのあるiクリニックに浮気。
NクリニックのE先生ごめんなさい
散歩ついでに行って混んでたらまた出直すか!
ってのがちょっと煩わしい距離なの




 えーと。。。今来たばっかりだから
   もうちょっと我慢してくれるかな?


iクリニックの待合室が広ーーくて  開業当時からいつも空いてる
やってけんのか?と勝手にいらぬ心配をしてしまうけれど、
コロナウィルス拡散防止にはかなりイケてるクリニックです

ジャニーズ系の若くて可愛らしい童顔の先生で、
とっても優しいし 人気出そうな気もするんだけどね〜。



この日も朝んぽがてら前まで行ったら
広い待合室に患畜は小さめの柴犬とおじさんの1セットのみ
ワタクシ達の入室と同時に診察室に入って行ったので
だだっ広いスペースの一番奥にみ〜さんとふたりポツンと座ってたら
ウォーキング途中に立ち寄ったと思われる
汗だくのおばさまがノーマスクで ハァハァと息をきらしながら

「療法食のキャットフードお願いしてたんだけどッ

と、乱入。。。。
その首に巻いてるタオルでちょっと口覆うとかー、
平時呼吸になってから入室するとかー、ね。ね。ね。
思わず息とめてみ〜さんの鼻も手で覆ったけれど
感染されてないことを願っております。



み〜さんお利口さんで採血されて「陰性」いただきました
コロナもこんなカンジでささっと検査できるように
いつかなるんだろうか・・・



いつものクリニックで処方される予防薬とは違うタイプのお薬です。



体に合わなければ返品可能とのことだったので
1シーズン7錠を購入。
そしたら「まとめ買い割」なるものがついて随分安かったッ!
生化学血液検査も受ければよかったわ。


採血・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・¥500
血液検査
(フィラリア抗原検査)・・・・・・・・・・・¥1,500
フィラリア予防薬
(ミキシハートチュアブル15)・・・¥900×7=¥6,300
まとめ買い値引き・・・・・・・・・・・・・・・¥300
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合計・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・¥8,800



混雑したらヤだな〜 な心配事ひとつクリア

あとはトリミング
ワンコも感染するとなると、怖くて出すの躊躇しちゃう。

以前しかたなくチョビたんをママカットしたら
虎刈りになったしなー


ワン友Yちゃん『うちは木彫りの犬みたいになったよ』(茶色いダックス)
木彫り〜〜〜





極狭ベランダに出られるのも
蚊が発生する前までのあと少し。



狭いけど、ここでお花を眺めながら一杯やるのは案外気分いい
一杯で済まないけどね。








みなさま今日もご無事でありますように。
そして 命がけで働いてくださってる方々に感謝

ピーマンの天ぷら

2020-03-13 00:05:13 | みかん:体のこと
パパしゃんの実家と2世帯住宅の我が家、
週末や祝日の夕飯は合同です。

チョビ家に姑&義弟を呼んで食べる時もあれば
オモヤの茶の間で食べることもアリ。

舅他界前の入院期からは
オモヤの夕食にみ〜さんも同伴し
家族のセラピー犬として活躍してきました。





が、


オモヤは、ちびまる子ちゃん的ちゃぶ台(冬はこたつ)なので
お皿に容易に届いてしまうみ〜さん、
ワタクシ、いつも目を光らせておりました。
ちゃぶ台のヘリ近くのお皿に気づいたら、できるだけ中心へ。
ウロウロしてるみ〜さんから目を離さない。



しかし、そんな神経を使っているのはワタクシだけ。



先日の献立は てんぷら と うどん
茶の間にはパパしゃんが居たのと、ワタクシ、キッチンでうどんを茹でていたので
油断しておりました。

ちょっとした隙に茶の間をチラ見したら



パパしゃんはなにやら床に散らばった物品を片しており
こたつちゃぶ台暮らしの家は床置きのモノが多すぎる!

その少し横、茶の間の隅で
こちらにお尻を向けたみ〜さんの頭が上下に カッ!カッ!カッ! と・・・・



 なんか食べてるーーーッ!



うどんそっちのけで慌てて駆け寄り、
口の中に指を突っ込んだけれど、すでに何もナシ。

 えー?何も食べてないよ!

 目を離してたクセに なぜそう言い切れる!?



こたつの上にワンサカ乗ってた 姑が揚げたてんぷらを確認すると
4つあったハズのピーマンが 3コになっている事が判明!



ホラ!やっぱ食べちゃってんじゃないのッ!
  しかもこんなデカイ半身のピーマン!
  しかも天ぷら
  ちゃんと見張っとかんかいッ






トイレ完全外派のみ〜さん。
この日の夜は徹夜散歩覚悟で就寝したけど
結果が出たのは翌日の朝。



もしもの保険に出口にトイレシート敷き



めったにお散歩要求しないのに
リビングの出口にチンマリ座って

 そろそろ行きたいアピール。

慌てて散歩に連れてったら 大きめのゆるるぅ〜〜〜ん を産み落としました。

キタキタ



が、それ1回キリであとは全く問題ナッシング。
ヨカッタ〜



姑が炊きたてのごはんやらリンゴやらキャベツやら与えるのは
楽しみでもあるだろうし、あまり制限したくないんだけれど
人間の食べてるものを『自分もOK』って解釈しちゃうからね。
最近立ち上がって姑の肩に前足かけて要求してる。

私以外だれも叱らないし。

『きちんと見張る』『ちゃぶ台のヘリに前足かけたら厳しく叱る』
これができないと、もうオモヤに同伴できないわ
もしくは私の代わりにパパしゃんが台所仕事を担う。とかね。



 床に色々置いてあったものが危ないと思って片付けてたんだ

 みーさんの動向から目を離してたってことね。
   言い訳になっとらん!


サプリメント

2020-01-31 09:01:08 | みかん:体のこと
元旦に10歳を迎えたみーさん。



ありがたい事に、今の段階で何の疾患も確認されておりません。
が、そろそろ何か出てもおかしくないお年頃。
とりあえず、
目のサプリメントを始めることにしました。
先住犬チョビたんは「網膜変性症」になっちゃったしね。


色々検索しみたら・・・・

色々ありすぎて困惑

とりあえず、程よい価格で ←コレ大事!高価過ぎると庶民には継続できない
と、コチラ↓を購入



み〜さんの体重(6kg)だと、1日の適量は付属のおさじに1〜2杯。
朝晩それぞれ1杯ずつ与えてみたタイミングで
リバースしちゃったので、朝のフードのみ(1日おさじ1杯)に混入させる事にしました。
リバースの原因は他にも考えられるため、サプリのせいとは断定できません。

いつもと変わらず狂喜して食すのですが
食べたあとが


 染まっちゃう。結構色出ます

白い子はちょっと・・・ちょっと、ちょっとぉ〜 よ。

「15日間全額返金保証」らしいですが、今の所、問題は「色素沈着」のみ。
毛が伸びればいずれ消えてなくなるワケで
とりえず購入した2袋のみ使い切る事にしました。



「2ヶ月毎の定期購入コース」が組まれていたので
何となく勝手に 1袋=1ヶ月 くらいなのだろう と思っていたら
おさじ1杯/1日 のペースで 1袋=半月くらい

え?コレ、朝晩たっぷり1杯ずつ(1日2杯)あげてたら、
1月税込¥16,000!?
  1日1杯ずつでも1月税込¥8,000!?

庶民のチョビ家は初回限定お得料金の利用しか無理だわ


価格・色素沈着 この2点で今回限りの購入とさせていただきました。


で、代わりに買ったのが錠剤の コレ
錠剤のお薬も嫌がらずおやつのように食べちゃうみ〜さんだからね。



 すごいパッケージだな〜。。。

中身で買うものですからいいんですよ。ええ。
ネット購入が一般化してるので、パッケージデザインのあり方は大きく変わりましたね。
お店の売り場でどーあるべきか?と日々試行錯誤してたデザイナー時代が懐かしい。


これなら 1袋で約2ヶ月分、毎月¥400ほど。たっぷり与えても¥800。

 うむ。今度は安すぎてまた不安になりますが、これなら無理なく続けられる。



送料無料にするために
他にもおやつなどを一緒に購入。



う〜ん。このクッキーのパッケージの方がすごいわ


ペットクリニックへ

2019-07-14 00:14:01 | みかん:体のこと
この前、フィラリア検査と狂犬病予防接種 と思ったら
今度は年1のワクチン接種ですよ



梅雨時期の通院は面倒なので
なんとか毎年日延べしながら秋頃に調整したいトコロ・・・

今回もお写真入りの(ちょっと前に撮ったやつ流用)で証明書をいただきました。




先日、トリミングに出した時に

「頭にカサブタできててちょっと出血してました」

と言われ、ぐりぐりと触ってみたらば、
こぶりのフリスク大のモッコリ感で

明らかに他の乳頭腫よりも大きい!

ついでに診ていただきました。

まずは、カサブタ周辺の毛少量を丁寧にバリカンでブィブィブィ〜〜〜ン とカットしまして
何モノかを確認するため
E獣医師が消毒しながらピンセットで大きなカサブタをペロ〜ン。

いやーーーー!痛そうーーー!ヒリヒリするーーー!

と思ったものの、何も感じない感のみーひゃん。
 鈍感か!?



カサブタをとってしまえば平坦皮膚で
どうも悪いものでもなさそうとのことで塗り薬を処方していただき
様子見することに。



毎日1回塗るだけで、たったの4日で極小円形脱毛症のように回復しましたー


極小のカッパの皿みたいだー

ヨカッタヨカッタ。
頭毛を伸ばして結わえていることが原因しているのか?
と聞いてみたらば、

 してない とも してる とも いいがたし

とのことで、再度同じような状況が発生するならば
脱・頭毛ロンゲ も考えなければなりません。

とりあえず、就寝時は毎日ゴムを外して頭皮の負担を減らし
翌朝きちんと結び直す。それで様子をみてみます。



新年には10歳になるみ〜ひゃん
そろそろ弱いところが出てくるお年頃。
気遣ってあげないとね。


フィラリア検査時に受けた血液検査の詳細結果をついでにいただきました。
(取り急ぎフィラリアの結果だけ電話で知らせていただいてたので)



全部基準値内の健康優良児だそうで ホッ



診察料        1,000
予防接種(7種混合) 7,000
処置料(局所バリカン) 500 ←別料金とはっ
外用薬        2,000
ーーーーーーーーーーーーーー
消費税         840
==============
合計         11,340

フィラリア検査

2019-05-29 01:10:38 | みかん:体のこと
かかりつけのペットクリニックからお知らせがきました。



せやった忘れとったわいッ



フィラリア検査に行ってきました。



今年も生化学つき血液検査をお願いしました。
今年こそはちゃんと朝ごはんヌキで連れてったのだけど
最初の投薬日まで日が迫っており、
結果を待たずしてお薬購入。
検査結果は月末日に電話確認する予定です。

体重5.9kg
触診察ではいただきました

ただ、

 歯は・・・バッチイねぇ〜

 ハ、ハイ



去年・一昨年とジャーキータイプのチュアブルを与えた直後に
お腹を壊すことが数回あったので
今年は錠剤にしてみました。




パピー期にビターアップルがまったく効かない舌バカさんだったし、
今まで投薬で困ったことはないから
ま、イケるやろ。
しかし・・・こんなにちっこいのに 1錠¥1,200か〜


狂犬病の注射もついでにしていただいて

診察料            ¥500
狂犬病予防接種        ¥3,100
フィラリア・生化学血液検査  ¥6,200
フィラリア予防薬@1,200×7 ¥8,400
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
消費税           ¥1,456
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合計            ¥19,656



ここのところの猛暑で、蚊 が大発生。
昨日は掃き掃除してる姑のおでこを パァーーーンッ!
と、たたきそうになった。


大事なが蚊に刺されるのは怖いけれど、強い殺虫剤も怖いので
私はコレ



ドッグセラピー リラ のカウンセリング虫除けスプレー。
アロマオイルや肉球クリームもおススメ

カウンセリングシートに記入してメール返信。
お好みのアロマで虫除けスプレーを作ってくださいます

アロマグッズ1点+カウンセリング
   初回¥3,000
2回目以降¥2,000
    (送料込)
(アロマグッズ2点目+¥800)

dogtherapy.lilas@gmail.com

おるすばん

2019-02-28 00:24:02 | みかん:体のこと
週末界隈 叔父の法事で三重まで行ってきました。

み〜ひゃんはパパしゃんとオモヤの姑・義弟とお留守番。


オモヤ義弟の膝上でくつろぐみ〜ひゃん。
み〜ひゃんは義弟が大好き。




月曜は帰宅の遅いパパしゃんに代わり
いつもお世話になっているご近所の元ゴールデン飼いのSママさんに
お預かりとお散歩をお願いして23時頃帰宅したら

思いがけず
ひゃーッ ひゃーッ
と大歓迎。

いつもは誰に預けられてもシレっとしてるのに珍しい。
でもかーちゃんうれしいわ〜〜



ん?



 ち、違うようだわ・・・




大歓迎ではなく
ひゃーッ ひゃーッ
だった。



おなかPPで外へ連れてってくれの叫びでした
み〜ひゃんはトイレ完全外派


慌てて外に連れ出すと
PPな上に、夜食べたフードをほぼまるまんまリバース。

 このパターンは夜通し何度も外に連れ出すタイプ

と覚悟していたのだけれど
その後はケロリといつも通り。



翌朝んぽ時にたまたまSママさんにお会いしたので
昨日のお礼を申し上げると

「昨日、おまんじゅう食べてたら欲しがるからアンコ少しだけあげちゃったごめんね

 え・・・もしかして ソレか?

 わぁ〜み〜ひゃん よ、よ、よかったわねー。」



検索してみたけれど、微量のアンコでそんなになるとは見当たらず、
年末にケーキをペロリと食べた時にはまったく異常ナシだったし。
うむむ。謎。


オイッ!何をつまみ食いしたか白状しろッ!

P

2019-01-27 09:33:55 | みかん:体のこと
土曜日未明

いつもはつついてもつついてもビクともせずに寝続けるみ〜さんが
ムクっと立ち上がって私の体を踏みつけながら
ベッドの上をぐるぐるソワソワ

 昨日からウンPゆるめだとは思ってたけど・・・
   きちゃったか


トイレ外派のみ〜さん、
人間の就寝時はできるだけ外散歩は勘弁願いたいので
玄関ポーチにトイレシーツをしきつめて促したのだけど
やっぱりどーしても家の中ではしたくないらしく


 早く外に連れてってーーー


ヒーヒーキャーキャー止まらないので
しかたなく未明散歩へ(時刻4時前)

帰宅後はスッキリしたらしくホッとして


    


約2時間後の5時過ぎ
ふりだしへもどる


ベッドの上ソワソワから同じ行動を繰り返して
しかたなく早朝散歩へ(時刻6時前)



もー、今日は舅の49日法要&納骨なんだからさー 勘弁しとくれー 


    


約2時間後の7時過ぎ
またふりだしへもどって ゆるP散歩。



とりあえず、朝食がわりにすりおろしりんごと少量のビオフェルミンを与えてみるも
法事の間、4~5時間のお留守番が心配ゆえ、
朝一で近所の動物病院に預かってもらいました。


糞便検査の結果、6月に診ていただいた時と同じ悪玉菌が増殖してるらしく
とりあえず、注射。
そしてそのまま拘留とあいなりました。



眠くて気を失いそうになりながら 法事を済ませ、
夕方お迎えに行くと・・・



お預かり中に嘔吐もしちゃったらしく
注射1本追加されとりました
ま、預けて正解だったわ。







すべてがいつも通りだと思うのに
何がいけなかったのかしら?





ご当犬もわからないようです。





お預かり     ¥2,000
ノミマダニ予防薬 ¥1,300
再診料      ¥500
糞便検査     ¥1,000
注射 2本    ¥2,000
内服薬処方料   ¥700
内服薬(7錠)  ¥560

消費税      ¥644
ーーーーーーーーーーーーー
合計       ¥8,704




帰路、ヨーグルトみたいのが少量出たけれど
帰宅後は嘔吐も下痢もなし。
昨夜はゆっくり眠られました。
このまま落ち着いとくれ〜〜〜

2018-08-23 00:09:30 | みかん:体のこと
出かけたパパしゃんを後追いするみ〜ひゃん


・・・・・・・

       この犬は・・・・



アタマは人の子のように直毛なのに





なんなの?
この爆発現場に居合わせたような尻尾の縮れ毛は。
トータルコーディネイトしようよ〜


と、改めて思った。



誰が爆発やねんッ!

尻の穴*が隠れてきたからそろそろトリミング行き時

ワクチン

2018-07-08 00:00:28 | みかん:体のこと


お葉書いただいて、6月30日にワクチン接種に行ってきました。
忘れンボうっかり飼い主なので
こういうお知らせはとってもありがたいです。

今年は 飼い主のスケジュールの都合で少し早めの接種です。







待合室で一緒になったミニピンくん。
短めの尾っぽを力一杯股下に回り込ませ
み〜ひゃんなんかに構ってられない様子でしたが

先に診察室に入ったみ〜ひゃんが出てくると

み〜ひゃんのアチコチを ?(((クンカクンカ と くまなくボディチェック


「ね、ね、きみ、何されたの? 痛かったッ?
 )*( ここッ!体温計刺されたんだね
 ボク、あれ大嫌いなんだよ


子供の頃学校で受けた予防注射を思い出しました。

「ね、ね、どうだった?痛かった?」ってヤツ。




み〜ひゃん、今回も診察台の上でガッチガチに石化しておりましたゆえ、
そのまま微動だにせず、スムースに注射完了







診察料       500
7種混合予防注射 7,000
消費税       600
ーーーーーーーーーーーー
合計       8,100




先月末、フィラリアチュアブル投与の翌日 PP祭りになりまして
果たしてPの主犯はチュアブルなのか?
今月も懲りずに同じチュアブルを投与してみました。
ただし、二日に分けて半分ずつ。

そしたらね

やっぱりお便りがちょっと緩めに
だけど病院に駆け込むほどではなく、
お散歩時に アララ な程度。


6月29日(金) チュアブル 1/2
6月30日(土) チュアブル 1/2 に加えて 7種混合予防接種
7月 1日(日) ゆる〜いお便り


土曜の夜 一緒に寝てるみ〜ひゃんのお腹から
ぐにゅにゅにゅ〜〜〜ん ♪ボヨヨヨ〜〜〜ん
小さなバネみたいな音がひっきりなしに出ていたので
安眠できなかったわ。


飼い主のスケジュール的に予防接種と一緒になっちゃったので
結局また主犯解明せず
来月も1/2ずつ投与だね。