チョビとワンコ用品

...............................

よだれやけ

2017-05-11 12:13:14 | みかん:体のこと
そういえば・・・・・


以前、とっても気になってたみ〜ひゃんのよだれやけ
我が家に迎えて間もない2014年頃は
こんな↓でした



実家にいた頃はこんなじゃなかったのにー
しばらくUPする画像は口元の画像色修正してた。

と、フード変えたり、ローション使ったり、歯磨きしたり、
お口周りのキレイなシュナ友さんにコツをうかがったり・・・
短期限定でアレコレトライしましたが
即効性がないので、面倒になっちゃって

もーどーでもえーわいッ

完全放置プレイで歯磨きすらしておりません。



でしたが



気づけば、勝手にほぼ解消されてました。 放置バンザイ


どやッ

となると


実家(三重) → 我が家(東京) の
環境の変化による体調反応


という事ですかしらね?
スンナリ馴染んだように見えて、
み〜ひゃんなりにストレスがあったのかもしれません。
おおらかな性格ではあるけれど、ビビリ屋だし。



ごはんに狂喜して食事ポジションに滑り込み
くちゃくちゃにしたマットの上に、ビシッとおすわりで待機。


 雑  おおらか です。

育毛中

2017-05-03 00:04:21 | みかん:体のこと
パパしゃんたっての希望で
年明けからみ〜ひゃんのアタマの毛を伸ばしております。
少し前からインスタ始めたパパしゃん
たくさんのシュナちゃんのフォローしてる間に
カットスタイルに興味を持った模様。のばしてのばしてぇ〜



前回のトリミングまではあまり伸びた感がなくて




今回のトリミング寸前は、ただのモッサモサ子



が・・・・・



なんとかむりやりつけてもらいました
これがイケてんだかイケてないんだかわからないけれどとりあえずウケる〜


が、
数時間後には先の固まった筆みたいにグネグネと乱れてきて
ポイッ


そらそ〜だよね〜リボンとってもまだこの↓程度。
よく結べましたね!な長さ。







オモロイ感じになってきました

命日に

2016-12-06 21:03:55 | みかん:体のこと
12月4日のチョビたんの命日には
ちょいといろいろありました。



まずは、
以前ボクサーパンツのデザインをさせていただいたグレイシャア亜紀ちゃん



引退試合が開催されました。

会場が横浜 と やや遠方だったのと、
おいしいアフタヌーン間際で多忙だったので
応援には伺えなかったのですが

みごと!
有終の美を飾ってくれましたーーーーー!

最後の試合をチョビパンツで戦ってくれるなんて!!!
カンゲキです〜〜〜
ホントにホントにおめでと〜〜〜〜〜!!!
やったぜチョビパンツーーー いややったのはグレちゃんだ



そんなグレさんの最後の観戦を諦めて
ガシガシ作業を進めようと思っていたのに。。。。。



のに。。。。。まったく作業できない状況に。。。。。



みーひゃんがうんP P−P−  



朝はフツーにフードを食べさせて
パパしゃんに散歩を委託 ※週末の朝のお散歩担当はパパしゃんです

で、帰宅したら


なんかウンPゆるゆる〜〜〜病院行く?


っとパパしゃん…ちょっとまて

とりあえずビオフェルミンと春に病院で処方してもらった胃腸薬を飲ませて
様子を見ていたのですが…

ンコ出るーーーーー!!
  ↓
パパしゃんが散歩に連れ出す
  ↓
お尻の洗浄
  ↓
ンコ出るーーーーー!!
  ↓
パパしゃんが散歩に連れ出す
  ↓
お尻の洗浄
  ↓
ンコ出るーーーーー!!
  ↓
パパしゃんが散歩に連れ出す
  ↓
お尻の洗浄

何回繰り返したでしょうかねぇ。。。



そして日没後についにリバース



心配になって近所の救急動物病院の時間外診療を受診。



病院から帰宅後また少しリバースしたものの
吐き気止めと下痢止めを含む皮下点滴と投薬で
就寝時には体調はほぼ安定してきました。

とりあえずヨカッタ。。。



チョビたんを見送った日の体調悪化!
やめてくれーい



明けて月曜の午前中
再度診療に行き、糞便検査と血液採取。
血液検査の結果は、ちょいとオーバー気味な数値がチラホラあるものの
大きな病気ではなさそうでとりあえずホッとしました。


血液採られて、お尻に突っ込まれてシュンとする輩


預かりワンコ・ルルドの緊急時に利用したことがあるこの病院
いつも対応良くてなかなかヨシです。





12/4
時間外診療   8,000
皮下点滴注射  1,500
注射(下痢止め)1,300
注射(吐気止め)1,800
内服薬      320
ーーーーーーーーーーー
       ¥12,920(税別)

12/5
診察料      900
糞便検査     500
血液検査    8,500
内服薬      320
内服薬     1,280
ーーーーーーーーーーー
       ¥11,500(税別)

今朝は投薬のせいでサザエの肝みたいな色のンコが出ましたが
しっかりカタチになってて一安心。
明日はみ〜ひゃんを1日ご近所のサミママさんに預けて
「おいしいアフタヌーン」に参加できそうです。



明日の午後 cafe FUZE  にてお待ちしております。

ワクチン

2016-06-29 00:59:56 | みかん:体のこと
ワクチン追加接種のお知らせが来たので
ペットクリニックに行ってきました。



クリニックに来る毎に思います。

み〜ひゃんはラク〜〜〜〜

… 黙って騒がず診察されます。



チョビたん時代から長くお世話になってる先生、

みかんちゃん〜♪
 おとなしくてお利口だね〜〜
 ちょっと嫌なの?
 こっちみないようにしてるのぉ?

ほのぼの診察で 先生からみ〜ひゃんへの一方的な会話も弾みます
チョビたんの診察時には飼い主&医師ともにいつも緊張感満載でした。



待合室に新たな患犬が入ってくる度に大騒ぎするのなんて
全然オッケー
キャリーバッグに入ったニャンコがミャ〜ミャ〜ないて大騒ぎするのなんて
全然オッケー

診察の順番が来るまでお外で待ってりゃい〜のです。



次の患犬がやってきたようです。


アタマがゴリラだ(笑

ここに座ると
バッグに入ってこのベンチ越しにチョビたんと外を眺めていた6年前↓のことを思い
感慨深いです。


←み〜ひゃん   チョビたん→




今年も写真入りの証明書をいただきました。



白いマズルばっか目立って顔がよ〜わからんッ(笑






前回、フィラリア健診の際、体重が5.9kg(バディベルトハーネス装着で)だったので
毎回2gフードを増やしたら、
キッカリ前々回の6.2kg(バディベルトハーネス装着で)のベスト体重にカムバック。
おおおお〜〜〜〜!
5g増にしなくてヨカッタ!いいとこ狙ったねー♪
ワンコの体重管理に関しては自信あるんだけどね〜
自分自身は別問題だわさ




そうそう!診察台の上に長時間立てるようになりました。
ヘタレさん返上か?




診察料      500
ワクチン8種混合 7000
消費税      600
ーーーーーーーーーーー
合計      8100






               

月曜日、チョビたんと同い年の大切なお友達が お星さまになりました。

ぶーたん、安らかに。ご冥福を心よりお祈り申し上げます。

フィラリア血液検査

2016-05-14 00:01:31 | みかん:体のこと
フィラリア血液検査の時期ですね。

チョビたん時代からお世話になっている病院から
「5月中にご来院ください」
とのハガキをいただいてたので

ま、近々…  と思っていたら






昨日の朝4時頃、一緒にネンネしてたみ~ひゃんが突然ガバッ!と起きて
ソワソワソワソワ
私の胸部やら喉あたりを容赦なく踏み踏みしやがりまして グエッ
ベッドを飛び出し玄関で ヒ~ ヒ~

窓外から感じるニャンコの気配やかすかなニオイに反応して
就寝時に大騒ぎすることも度々あるので

ハイハイハイ~~~ネンネしましょうね~

とパパしゃんがベッドに連れ戻すこと2回。
それでも玄関でヒ~ヒ~言うので


 これは もしや…


と、5時前に散歩に連れ出したら ウンティピ~ピ~&1ゲロリン。






じゃ、今日動物病院行っときますか!




この時期混んでますね~~~~
先生ひとりの小さな病院なので、到着時は待合室に入れない人が外で待機してました

私どもも、外待機を経て順に待合室へ。
待ち時間は1時間以上でしたが、
おしゃべり好きな柴犬連れのおばさまのおかげで
まったく退屈せず!程よい待ち時間でございました。




Pのウンティもゲロリンも持参して診ていただいたのですが
特別大きな異常も発見されず、熱もなく 
フィラリアの血液検査も異常ナッスィング 

下痢止めの粉薬と、



あ、薬袋が変わった!
前はいい加減に薬をガブ飲みしてるニャンコのイラスト↓でした(笑





フィラリアのチュアブル↓を2錠処方していただきました。



み~ひゃんかかりつけ医では7ヶ月間のフィラリア予防投薬を指導されていますが
昨年、ワン友さんからチュアブルを5錠↓いただいたので
今年の購入数はたったの2錠🎵



確かそのワン友さんも別のワン友さんからいただいたものの、
体重が違ってどーしたもんか…的にいただいたような記憶が…



5錠分だとソコソコな価格
助かりましたーーー




診察料            1000
血液検査 フィラリア     3000
糞便検査            700
フィラリア処方薬 @1400×2=2800
下痢止め 4~6日分      1200
消費税             696
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合計             9396




ワクチン

2015-07-02 00:46:18 | みかん:体のこと


ワクチン接種に行かなきゃなぁ~
と思っていた6月半ばの月曜日。


朝の散歩で  ん?  ちょいとゆるめのウンティ。
でもポイ太くんでとれないほどじゃないから
ま、いっか。


と思っていたら…
その後トイレ散歩催促7回  
断腸の思いで室内シートで1回したから回数的には8回だな。
みかん当犬にしてみれば、不覚のおもらし感覚。


後半はもう 汁状態 

ポイ太くんをはめた手で受けても流れ落ちる 



翌日かかりつけ医に連れてったのですが、
原因不明。
ウンティ検査でも見つからず、熱もナシ。
心当たりナシ。
先日の血液検査でも異常ナシだったし。。

ちょうどその日にフードの切り替えを始めて10gほど混ぜたけど
フードが原因とは考えにくい






 診察料 1000
糞便検査 700
  薬価 1200
 消費税 232
ーーーーーーーー
    ¥3132




とりあえず
お腹のお薬投与ですっかりいいウンティになったので
6月24日、
ようやくワクチン接種に行ってきました。




午後診療の1番乗りだったので
入り口前で待機中、ガラスドアの中を興味深そうにのぞいてたみ~ひゃん。。
ですが、
看護師さんがドア開けてくれた瞬間に

           )))))))))))入りませんッ!入りませんッ!

興味津々だったぢゃん!




そして

みかんちゃんどうぞー♪

診察室からお呼びがかかると

           )))))))))))いえ、結構ですッ!結構ですッ!

またものすごい勢いで後ずさって待合室の椅子の下へ。。

ヨイショッ!と引っぱり出してまな板診察台の上へのせると



スフィンクス状態。
先生が向きを変えようとしても…
微動だにしないスフィンクスの置物状態。


仕方なくスフィンクスのまま180度回転させられてました



注射が終わるまでスフィンクスのままなので
ラクっちゃあ、ラクなんだけどね



奇跡的に上半身だけ立ち上がったトコロを
看護師さんがすかさずパチリ。






      診察料 500
予防接種(7種混合)7000
      消費税 600
ーーーーーーーーーーーーー
         ¥8100

ガム

2015-05-21 00:56:39 | みかん:体のこと
最近のみ~ひゃんのお口
ちょっとヤバイかっぱえびせんみたいな臭いがします。
「かっぱえびせん」ならおいしそうなのですが
「ちょっとやばい」という枕詞が欠かせません。


しょっちゅう自分の尻ばかりをなめているせいなのか、
歯磨き習慣が毎日ではないせいなのか…
チョビたんのお口も小さな海鮮市場だった




先日近所のランちゃん宅から小さなガムの試供品をいただきました。
チョビたんと同い年のランちゃん、最近腹水がたまって通院中。食欲もないようです

うちの子食べられないからみかんちゃんに♪

とランちゃんのパパからいただいたのですが…



このテの噛み切れないタイプにしちゃあ
ちょっと小さいかなぁ~~~
飲み込みそうで怖い。
だからと言って大きすぎるのもどーかと思うが




口臭防止用のサプリメントガムを買ってみました。



上手にバキバキ噛んで食べております。
朝半分、夜半分の1日1本。



ンコがサザエの先っちょみたいな色になってギョッとしましたが
特にお腹がゆるくなることもないようです。

肝心の口臭は……



  ま、しばらく続けてみますわ。




フィラリア予防

2015-05-17 00:49:14 | みかん:体のこと
フィラリア予防の季節がやってまいりました。
今年は3病院からハガキが…



左のは
1度だけ偵察がてら行ってみた近所のできたばかりの動物病院
問診票にワクチンの時期項目があったのでざっくり書いたけどさ~



アンタんチでは受けてないから しかもワクチン時期6月だし。

右上のはチョビたん時代からお世話になってる本命病院。
右下のは…


ルルゥ~~~~
ルルを預かって間もない頃に体調不良で連れて行った病院から。





み~ひゃん、突如お腹がユル~っとなる事が時々あるので
昨年に続き今年も健診セットの血液検査をお願いしましたところ
まったく異常ナシ
健康に感謝 じゃあ、たまのユルウンは私の目を盗んでの拾い食いなのか!



しかし…
採血日は5月2日。1月1日生まれなのになぜ5歳3ヶ月という計算になるのだ?
小学生から算数やりなおしなさいッ



今年もおやつ感覚でたのしみながら投薬できるチュアブルにしました。






ついでに狂犬病の予防接種も済ませて
病院の帰りは晴れやかな気分で
アチコチのお宅のバラ観賞








診察料(採血日+結果確認及び予防接種日)500×2=¥1,000
血液検査(フィラリア・生化学)         ¥6,000
予防接種(狂犬病)               ¥3,100
チュアブル              1400×7=¥9,800
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
消費税                     ¥1,592
============================
合計                      ¥21,492

病院へ

2015-02-22 14:26:21 | みかん:体のこと
み~ひゃんをチョビ家に迎えてそろそろ1年
を前に初の体調悪化。
大きな病気ではなさそうだけど記録としてUP。



2月21日(土)未明、
就寝中に急にソワソワウロウロと起きだして
フニフニと何やら訴えはじめたので
パパしゃんが散歩に連れて行きました。
04:40


しばらくして


ンコゆるかった~


と帰ってきましたが、
ゆるくなる事は時々あるので特に気にもせずそのまま就寝。



お昼にワン友さんと会うために
み~ひゃんを連れて新宿のドッグカフェへ。




マンガのように可愛らしい出入り口があったので



※店内マナーパンツ着用でみ~ひゃん久々のおパンツ

何ココ?誰かおるん?

と少々ビビりながらものぞいていたら



主がガウガウと飛び出して来て
激しくビビッたヘタレみ~ひゃん
慌てふためき後ずさり、床に置いてあった水入れに片足突っ込んでひっくりかえして
水ジャバジャバーーーーッ

もうねマンガみたいなビビリっぷり。

その後、みんなでおやつをもらえるシーンになっても
主が怖くて輪に入れないみ~ひゃん。
他メンバーは2kg前後の超小型犬ばかりなのに
ヘタレっぷり大炸裂

カフェに4時間くらい居たでしょうかねぇ~
その後ワン友さんと新宿御苑の遊歩道をお散歩。

その時はいいンコ(小さめ)が産まれておりました。

家方向にワン友さんと一緒に地下鉄2駅ほど散歩して帰宅。
20時頃にフードを食べさせて23時頃夜散歩(いつも通り)



2月22日(日)早朝
05:30
就寝中にまたしてもソワソワウロウロ。

暫く様子をうかがってたのですが
リビングの絨毯に直径6cmほどのゲロリンをふたつ。
(未消化のフード的なもの)

これは下からも来ますな!


パパしゃんが散歩に連れて行きました。
06:30

と、煮込み過ぎたカレー状のンコを出産。

帰宅後はヤレヤレと二度寝していたら

またしてもソワソワウロウロ。

またまたパパしゃんが散歩に連れて行きましたところ
09:00

今度は具なしのカレーを出産。



うーん、ちょっと心配になってきた。。



ので、1週間前に近所にできたばかりの動物病院に
偵察がてら行ってみました。
10:00


かつて小さなコンビニだったマンションの1Fにできたてホヤホヤの獣医さん。
待機患畜0名。ヒマそうでした(笑
とても感じの良い受付のお姉さん(シュナ飼いだとかでみ~ひゃんにメロメロ
と、若い男性……というよりかわいらしい男の子?な獣医師1名。


あまりに若過ぎてダイジョウブかなぁ~
とやや心配になりましたが、一生懸命感満載で非常に感じはヨカッタです。
飼い主の話をろくすっぽ聞かないジジィな医師なんかより1000倍ヨシ!


持参したンコも検査してもらったところ、

体重5.94kg
体温平熱
そして何ていったっけかなぁー
オバチャンだから新しいカタカナコトバがなかなか覚えられない
通常腸内にいる悪玉菌がワンサカ増えているそうです。

帰宅後検索してみたら「カンピロバクター菌」かなぁ~
いや、もっと違う響きだったような気もする…


原因の特定は難しいらしいらしいです。

ありえる予想は

1.夜散歩時になんか拾って食べちゃった。
2.慣れないドッグカフェでチビワンコにまみれて案外ストレスだった。
3.ドッグカフェにて初食のレバーケーキが体に合わなかった。
4.風邪をうっかりひいちゃうようになんとなく体調悪化。

くらい。

吐き気止めの注射と
アスゾール というお薬を処方していただきました。



初診料    ¥1000
糞便検査   ¥1000
注射     ¥1000
内服薬    ¥ 300
内服薬処方料 ¥ 600
消費税    ¥ 312
ーーーーーーーーーーー
       ¥4212




今日は朝ご飯ヌキで
吐き気止めが効いてきたと思われる正午頃に
お薬を1/4錠投与。

チョビたんと違って的が大きいからのませやすーい

12:40 具なしカレー状 少し

13:40 具なしカレー状 うっかりおたまからこぼれちゃった程度量




只今経過観察中~

ダメそうなら、チョビたん~のかかりつけ医に行ってみます。







追記

18:00 投薬
20:00 食事(通常の1/2量をよくふやかして)
22:00 投薬したハズの薬が口ひげにからまってるのを発見し再投薬
23:30 散歩(チッチのみ)


翌23日

8:30 食事&投薬(通常量をよくふやかして薬物混入) 
9:30 散歩にて 小さい茶色いチョロギ系ンコ出産
               かたまってきたー
20:30 食事&投薬(通常量をよくふやかして薬物混入) 
22:30 散歩にて やわらかめだけれど小さくてカタチのあるンコ出産

サッパリ

2014-12-27 00:05:33 | みかん:体のこと
クリスマスも終わり、次に気になるのはお掃除と年賀状!
気忙しくなってきました。


昨年はチョビたんショックでほぼ大掃除せず。
年賀状もいただいた方にお返事出し。



なので今年はッと11月初旬から週末毎にアチコチ掃除。
だいたい一通り済ませたのですが、
1ヶ月以上も経てば

ホントにここ大掃除したんかいッ???
ピカピカだったはずの換気扇フードも何気にヌルリ~
フィルターもうっすら茶色に…

てな具合に汚れてきております

気持ちよく新年を迎える為に
ざざーっともう一度サッパリですな




み~ひゃんもトリミングに行ってサッパリしてもらいました。

以前チョビたんが行ってた近所のサロン、
チョビたん亡き後、新しいお客様が入られて
我が家がお願いできる隙がなくなってしまった様子。
以前、ルーたんをカットしてもらったサロンにお願いしました。
決して上手い!とは言えない仕上りだったので心配でしたが





なかなか満足な仕上り

先月たまたま商店街のお祭りで知り合った美犬シュナウザーのサクラちゃん
彼女の写真をトリマーさんに見せて

「こうしてくださいッ!」

その昔、高校生の頃、アイドルの写真を美容院に持ってって
「こうしてくださいッ!」って…
よく言えたよなぁ~
顔は変わりませんよ


み~ひゃんもサクラちゃんにはなれませんでしたが
チョビ家に戻って来た頃に比べれば随分レデーな感じになりました


こんな↓坊みたいでしたもん






耳毛はチョビたん同様結構ボリュ~ミ~ですが、
足毛が貧毛なみ~ひゃん
ポテッとぬいぐるみのような足が理想なんだけど
こればっかりはねぇ~ファーのレッグウォーマーでも履かせますか。


そういえば…チョビたんルーズソックスカットってのを思い出した



チョビたんみたいな舌チョロ↓撮れました

ポロリ

2014-12-23 09:45:14 | みかん:体のこと
さかのぼる事数ヶ月前、リビングで

痛ッ

素足で堅~いものを踏みました。

小石?……………ちがうッ!カピカピになったみ~ひゃんのンコだッ




これ、Youのと違いますか?
ティッシュにのせて差し出すと



うーん。。。。そーかもしれん。。。





そして数日後





おはよ~♪

とみ~ひゃんをみ~ひゃん専用ベッドからダッコすると


カツーンッ!カラカラ~~~~~


数日前と同じような1cmくらいのンコが


そしてまた数日後には
粘土質なチョコボールサイズのンコがみ~ひゃんベッドに…




トイレトレーニング?
  なんやのんそれ?
  家の中でンコやチッチする?
  そんなんありえーへんやんッ!



そんな、み~ひゃんですから
無意識にポロリ!と出ちゃってるとしか考えられず…



そして数日前



テーブルの横を通過時に   プニュッ



    



粘土質な物体を素足で踏みました。
あら?食事の時に何か落として気づかなかったのかしら?
と足をあげたら
赤血球型のみ~ひゃんのンコが床におりました。。。。。



そして昨日の朝
ベッドで一緒に寝て 日によって一緒に布団に入ったり、それぞれのベッドで寝たりしてます。
目覚めたら、み~ひゃんの尻の10cm横、私の鼻先30cm前に
チョコボール大のンコがありました。


臭さッ


優しくつまんで捨てられるくらいの堅さですが…
寝返りうって肩でブンニュリやっちゃった日にゃーとるのに苦労しそうだ。




チョビたんは5~6歳からチッチが緩くてダダ漏れ状態でしたが
アンタは肛門系かいッ!

そういえば…

お散歩時にもウンPスタイルに入る随分前から
ンコのチラ見せが始まってます(笑
ちょっとーーッ!そろそろ停止しなさいよーぅ!待ちなさーーーいッ!
こちらとしては準備ができるので非常にわかりやすいんだけどね



うっかり踏んづける以外に何か不都合につながる事があるのかしら?
今度動物病院に行ったら先生に聞いてみよっと。




お口周り

2014-09-28 09:26:37 | みかん:体のこと
み~ひゃんのヨダレヤケ対策

こまめにお口周りをふく
無添加フードと時々手作り御飯
ヨダレヤケローションの使用

をしばらくトライしてみたのですが…




 改善されてるようには見えません。。。

ので



まずはフードを変えてみました
前回と同じシリーズの穀物不使用タイプ


パッケージデザイン的にはコッチの方がカッチョエエ

前回のより高カロリーですが、
今のところ体重管理もしっかりできているのでこっちを試してみる事にしました。



それと



10日おきくらいのお家シャンプー。
全体的にはノルバサンを使っているのですが
お口周囲と足先には白い子用シャンプー

チョビたんが若かりし頃に使ってたシャンプーです。
なつかしさと…毎度洗浄が大変だった事を思い出して



それと



み~ひゃんはおトイレ完全お外派。
朝晩1日2回のお散歩で粗相は一度もないのですが…
チッチがたまってくると

オチリを ナメナメ ナメナメ ナメナメ ナメナメ 

最初は何か病気のサインかと健診時に診てもらったんですが
異常がないので、どうやらチッチをなめてるもよう。。

改善させるべく、お散歩を1回増やして1日3度にしました。
ここのところ涼しく過ごしやすいからね。
貯水量が少なければなめないだろ。と思ったのですが
なんかもう変癖になっちゃってて…回数は減ってるものの時々なめてる
コラッ!と怒るとやめるけど、
見えないトコに行って時々こっそりなめてる

フードより、シャンプーより、
実はこの部分が一番関係してるような気がするんですよね~
お口周囲が常時ウエットコンディションなのは一番良くないのでは?と。

次の解決策として、室内おパンツだな!

ヨダレやけローションで拭くと、お口周囲をやたらなめるので
ローションの使用はやめました。
パピー期にビターアップルもペロンペロンなめてたしな~
舌バカなのか!?





年末頃までコレでいってみよ~

ワクチン

2014-07-06 10:16:29 | みかん:体のこと
時間が経ってしまいましたが覚え書き


みかんの7種混合ワクチン接種に行ってきました。


いつやった?  と入院中の母親に聞いたら


 5月とか6月とか…やったと思う。。。


と言うので、5月に入ってからみかんが通っていた
実家近くの動物病院に電話確認すると


みかんちゃん昨年は4月です。


あら、大変!と思ったものの、多忙やら長雨やらトリミングやらで
結局 接種日は6月14日




チョビたんの時同様、写真入りの証明書をいただきました。



ヘタレなので診察台の上で立てません
トリミングの時も、トリマーさんがやりにくくて困るみたいです。
だけど、
診察も注射も暴れる事もなくじぃーーーッとさせてくれるみ~ひゃん。


先生と看護師さんと3人で

  
おぉおおおおーーーー!ラクですなぁ~~~
チョビたんの時は毎度大変でしたよね

こんな風にチョビたんの事を笑って話せるのは
み~ひゃんのおかげだね。




     診察料  500
予防接種7種混合 7000
     消費税  600
ーーーーーーーーーーーーーーーー
      合計 8100円也

歯石除去

2014-05-18 09:28:42 | みかん:体のこと
先日受けた健康診断
みーひゃんにひとつだけ出されたのが「歯石」。

前歯の方は茶色い茶渋系のみですが、奥歯をのぞいてみると…

みーひゃん鍾乳洞へようこそ 


 4歳にしてはかなりの歯石ですねぇ~


実家の父母が4年面倒見てたみ~ひゃん、歯磨きなんてしてもらったことないと思います。
チョビたんも歯磨きしてなかったけど6歳くらいまではピカピカでした。
歯磨きトライしたことあるけどあまりの大変さに断念

チョビたんはドッグフード以外の食事を与えなかったのに対し
み~ひゃんは毎日山盛りのカボチャやキャベツ、
時々、認知症の父が人間用のお菓子類…
なんてこともあったからなぁ~



健康なうちに歯石除去してもらうことにしました。





朝10時に朝食ヌキで病院入り。
体重測定5.95kg。

ヘタレのみ~ひゃん、前回同様診察台の上に立つ事ができません

血液検査は先日やったばかりなので省略。
体温チェックと、触診をしていただいて夕方までおあずけ。



み~ひゃんがんばってーーー



夕方5時過ぎにお迎えに行ってみると



真っ白のペッカペカ すごい~~~
気になり始めていた魚市場臭も解消されましたー
使用前の写真はあまりの汚さに撮影意欲が失せて撮ってません



歯石除去・中型コース 27,000
       消費税 2,160
ーーーーーーーーーーーーーーー
       合計 ¥29,160



全身麻酔の心配とこの価格。
両方の理由で2度目は行いたくない
歯磨きがんばるぞーーーー



み~ひゃんお疲れさまでしたね
来週はもうひとがんばり!
やっとこさトリミングに行ってもらいますよ~




モケモケです。

健診

2014-04-30 10:17:08 | みかん:体のこと
みかんさん、我が家に迎えて約2ヶ月。
フィラリアの血液検査も兼ねて健康診断に行ってきました。



チョビたん専用自転車カゴバッグ


蓋は閉まりませんが、
ちんまりおとなしく入ってくれてるので
このまま自転車のカゴに乗せて病院へ。

前はこんな↓だったのにね~




病院はもちろんチョビたんがお世話になったE医師のところ。
チョビたんの最後の診察から4ヶ月半ぶりの病院です。
まずは、
チョビたんがお世話になった事への感謝の意を表すと、
E医師、チョビたん亡き後の私の事をとっても心配してくださってたようで
優しいお気持ちに、うっかり泣きそうになりました くぅーッ


そしてパピー期に2度診察していただいた事があるみかんとの再会を喜んでくださいました。
みかんと軽く遊んでいただいてから診察開始。




ガウらない犬の診察ってラクですねーーー
  チョビの時は毎回大変でしたよね。






診察の結果異常ナシ
後日出た血液検査の結果も異常ナシ



わぁー健康な検査結果を見るのは気分がいいですね~
以前、チョビたんの時は毎度暗ーーーい気分になりましたから

※中性脂肪が多いのは食後採血だったせいです。




おやつジャーキータイプのチュアブルを7錠と



これからどんどん野外に連れ出そうと思うので
ノミダニ駆除剤フロントラインを買おうと思ったら、
最近は飲み薬が出ているとか知らんかったー!
フロントラインってしばらく首の後ろがベタベタするからヤなのよね~。
で、1錠試してみました。





小さく砕いていつものフードにin!
違和感なくムシャムシャ食べてくれたのですが…


食後1時間でリバース   オエエエ~~~~


検索してみると副作用が出るワンコがいるとか
半錠ずつ分けて食べさせると軽減できるそうですが…


服用後30分で効果が出るらしいので、とりあえずしばらくこのまま様子を見て
1ヶ月後はやっぱりフロントラインにすることにしました。
またゲボになったらかわいそうだしね。






おとなしく狂犬病の注射も打っていただいて
何もなければ
次に来院するのは混合ワクチン時ですな。
何月だっけ 実家の母に確認しなくちゃ





診察台の上ではヘタレだけれど、診察終われば元気いっぱい




          診察料 1,000
         血液検査 6,000フィラリア・生化学16項目
      狂犬病予防接種 2,778
   コンフォティス 1錠 1,500
フィラリアチュアブル 7錠 9,800
   フロントライン 2本 3,000
          消費税 1,926
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
            \26,004