やよさんから水彩タッチとグラデタッチのイラストを
オーダーいただきました
やよさん宅の愛犬はちょっとせつない瞳がチャームホイントの
ハニーちゃん(パピヨン)

やよさん曰く
「出っ歯で顔黒、そして垂れ目ちゃん…なのに、なかなかの美形。」
出っ歯ってどうよ(笑 写真では確認できませんし
でも美形には違い無し
まずは水彩タッチのハニーちゃん

が、じっと見つめる先には…
幼き頃のハニーちゃん

フレームはご自分でご用意されるとの事で、中敷きマットとプリント紙での納品です。
こんな風に並べて飾っていただきました。

コチラのイラストは名刺にも展開しました。

水彩タッチのイラスト、通常凹凸のある2種の用紙をおススメしているんですが、
何にでも研究熱心なやよさんは
『両方の紙で違いを確かめたい
』
そう言えば同じイラストできちんと違いを確かめた事なかったなぁ~
今までイ~加減のヨイサのサでしたわ

それぞれの適正モードでプリントしたところ、随分色の違いが出ました
我が家のモニター色に近いのは右の用紙なんですが、
実際のハニーちゃんイメージの色は左だとか。
やよさん宅のモニターでもまた感じ方が違うし、
実際のお好みに近い色をお届けするにはプリント複数種って必要かもしれません。
いーの、いーの、だいたいで~
って方はもちろん1種で(笑
水彩タッチをもうひとつ
風船カゴに乗ったハニーちゃん

コチラも中敷きマットとプリント紙での納品です。
まずはフツーに四角いトリミングで

ご自分で用意されたアイボリーのマットと重ねて飾ってくださいました
フツーじゃないパターンその1

右下に余白をつくってみました。
ハニーちゃんが空から降りて来たイメージが濃くなるでしょう
?
最初の正方形よりも動きを感じます。
フツーじゃないパターンその2

丸ヌキで3コマにしてみました。
イラストの角度を3つ変える事によって、
カゴを右に左に揺らしながら降りてくるような動きを出してみました。
あ”~見てるだけで酔いそうだー
そして
グラデーションタッチのイラストはハガキサイズで3バリエーション

ハニーちゃんのお顔の色ってとっても複雑で大変苦労いたしました。
最初に描いたのなんて理科室の人体人形みたい
あまりに怖かったので即削除。ヒィイ~
コチラのイラストは3種の用紙でオーダーいただきました。

彩現Photoゴールデンアローは、もともとこのタッチにはおススメではなかったんですが、
それでも研究熱心なやよさん『見て見たい
』
ELECOMの光沢紙は初めて使用してみました。
格安なのに
艶ッ艶
の鏡面仕上げ。若干赤みが濃くでますが

丸ヌキマットの加工に時間がかかり、2段階納品となりました。
1回目は
便、2回目はなんと!我が家の近くまで受け取りに来てくださいました。
こんなおいしそうな手作りパンをお土産に

と一緒にパックンパックン
楽しい時間と美味しいお土産、ありがとうございました。
あれ… そう言えば
うちにもパン屋がいたような…
気のせいか。
やよさん、オーダーありがとうございました。
オーダーいただきました

やよさん宅の愛犬はちょっとせつない瞳がチャームホイントの
ハニーちゃん(パピヨン)

やよさん曰く
「出っ歯で顔黒、そして垂れ目ちゃん…なのに、なかなかの美形。」
出っ歯ってどうよ(笑 写真では確認できませんし

でも美形には違い無し

まずは水彩タッチのハニーちゃん

が、じっと見つめる先には…
幼き頃のハニーちゃん


フレームはご自分でご用意されるとの事で、中敷きマットとプリント紙での納品です。
こんな風に並べて飾っていただきました。

コチラのイラストは名刺にも展開しました。

水彩タッチのイラスト、通常凹凸のある2種の用紙をおススメしているんですが、
何にでも研究熱心なやよさんは
『両方の紙で違いを確かめたい


今までイ~加減のヨイサのサでしたわ



それぞれの適正モードでプリントしたところ、随分色の違いが出ました

我が家のモニター色に近いのは右の用紙なんですが、
実際のハニーちゃんイメージの色は左だとか。
やよさん宅のモニターでもまた感じ方が違うし、
実際のお好みに近い色をお届けするにはプリント複数種って必要かもしれません。
いーの、いーの、だいたいで~

水彩タッチをもうひとつ
風船カゴに乗ったハニーちゃん

コチラも中敷きマットとプリント紙での納品です。
まずはフツーに四角いトリミングで

ご自分で用意されたアイボリーのマットと重ねて飾ってくださいました

フツーじゃないパターンその1

右下に余白をつくってみました。
ハニーちゃんが空から降りて来たイメージが濃くなるでしょう

最初の正方形よりも動きを感じます。
フツーじゃないパターンその2

丸ヌキで3コマにしてみました。
イラストの角度を3つ変える事によって、
カゴを右に左に揺らしながら降りてくるような動きを出してみました。
あ”~見てるだけで酔いそうだー

そして
グラデーションタッチのイラストはハガキサイズで3バリエーション

ハニーちゃんのお顔の色ってとっても複雑で大変苦労いたしました。
最初に描いたのなんて理科室の人体人形みたい



コチラのイラストは3種の用紙でオーダーいただきました。



彩現Photoゴールデンアローは、もともとこのタッチにはおススメではなかったんですが、
それでも研究熱心なやよさん『見て見たい


ELECOMの光沢紙は初めて使用してみました。
格安なのに




丸ヌキマットの加工に時間がかかり、2段階納品となりました。
1回目は

こんなおいしそうな手作りパンをお土産に




楽しい時間と美味しいお土産、ありがとうございました。
あれ… そう言えば

気のせいか。
やよさん、オーダーありがとうございました。