ワン友パティシエ、ティアレさんの
手作り焼き菓子の1day Shop 2回目
7月10日(火)に開店しました。
会場は今回もレンタルスペースカヲリの木。
1回目のレポはコチラ

前回は開店情報の入手が遅かったので、
サポートしてあげられる事が少なく、何から何までパティシエ本人が準備
よって、
開店当日のパティシエは立っているのが…いや、息すんのが精一杯的やつれっぷり


魂ぬけてました。。。
パティシエがショボショボのスイーツショップなんてッ

と、1回目終了と同時に「パティペルサポート委員会」発足
アレやコレやと準備を進めてまいりました。

今回私が担当させていただいたのは
個々の商品に貼付ける原材料表示シールのレイアウト~製作まで

プライスカード

商品説明ボード

チラシ類

チラシは明日OPEN!の告知とともに通り沿いのカゴに設置。

別途ホワイトボードで、通る方々に大きめの告知。

そしてサポートの達人このっち(自称atelierC秘書)とともに
お菓子の袋詰め等をお手伝い。
パティシエにはお菓子作りに専念していただきました

お菓子の袋詰めにも慣れてきた頃、ちょっとした事故が…
焼き上がったばかりのマドレーヌがたんまりのっかった網トレイを
少し移動させようとしたら…
デシッ デシッ
軽自動車が踏切を通過するようなリズムで足元に響く悲しく鈍い音…
Σ
Σ
焼きたてのマドレーヌは表面がカリッとしてて非常~に滑りやすい
不注意でした
幸運(?)にもスタッフの人数分落下したマドレーヌをあわてて拾い上げ、
ペシペシッとはたいて、パティシエが止めるのも聞かず
このっちとふたりで1つずつごちそうさま

床は土足です。
油断大敵ですな。
それでも少しはサポートできたようで、できたんか?…できたと思う
おいしそうなお菓子がどんどん焼き上がり、お店らしくなってきました。


前回はジンベイザ……底引き……やさしいお姑様のご来店で
あっという間に完売してしまいましたが、
今回はストックもたっぷり。

明日焼き上げ分の下ごしらえが完了したところで前日の作業を終了。

さて、ここからオープン当日。

当日のサポートスタッフは 柚ママとちかねこさん。
2人とも素敵ディスプレイの達人です
前日殺風景だったショウケースがキュートにディスプレイされ、
主役のタルトの焼き上がりを待つばかり



作業スペースとしかとらえていなかった奥の部屋までステキにディスプレイ
さすがです


見た事のない小道具が…と思ったら
こんな出で立ち↓で物品を運んできたらしい柚ママ。

行商?家出?
本人的にはメルヘンな旅行スタイルだとか(笑
確かに。よーく見るとバッグとコスチュームがオサレだわ。
柚ママ&ちかねこさんのサポートで
パティシエは当日も元気にお菓子を焼き上げる事ができたようです。ヨカッタヨカッタ♪
この日も素敵なアクシデント(商品の落下)があったらしい

写真提供:パティシエ

今回は欠品することなく、スタッフも嬉しいお土産をぶら下げて各々帰宅

当日出店できなかった私は
パティシエとちかねこスタッフの帰路、途中で受け取りできました。
私製作の説明チラシで焼き菓子内容を楽しくチェックするパパしゃん。
と、無駄に期待してる耳のデカイ
。


次回オープンは9月。
さらによりよいお店になるよう、楽しくサポートさせてね♪
前回に引き続き貴重な体験をさせてくれてありがとう。
オーダーありがとうございました
手作り焼き菓子の1day Shop 2回目
7月10日(火)に開店しました。
会場は今回もレンタルスペースカヲリの木。
1回目のレポはコチラ


前回は開店情報の入手が遅かったので、
サポートしてあげられる事が少なく、何から何までパティシエ本人が準備

よって、
開店当日のパティシエは立っているのが…いや、息すんのが精一杯的やつれっぷり



魂ぬけてました。。。
パティシエがショボショボのスイーツショップなんてッ


と、1回目終了と同時に「パティペルサポート委員会」発足

アレやコレやと準備を進めてまいりました。

今回私が担当させていただいたのは
個々の商品に貼付ける原材料表示シールのレイアウト~製作まで

プライスカード

商品説明ボード

チラシ類

チラシは明日OPEN!の告知とともに通り沿いのカゴに設置。

別途ホワイトボードで、通る方々に大きめの告知。

そしてサポートの達人このっち(自称atelierC秘書)とともに
お菓子の袋詰め等をお手伝い。
パティシエにはお菓子作りに専念していただきました


お菓子の袋詰めにも慣れてきた頃、ちょっとした事故が…
焼き上がったばかりのマドレーヌがたんまりのっかった網トレイを
少し移動させようとしたら…
デシッ デシッ
軽自動車が踏切を通過するようなリズムで足元に響く悲しく鈍い音…
Σ


焼きたてのマドレーヌは表面がカリッとしてて非常~に滑りやすい

不注意でした

幸運(?)にもスタッフの人数分落下したマドレーヌをあわてて拾い上げ、
ペシペシッとはたいて、パティシエが止めるのも聞かず
このっちとふたりで1つずつごちそうさま


床は土足です。
油断大敵ですな。
それでも少しはサポートできたようで、できたんか?…できたと思う

おいしそうなお菓子がどんどん焼き上がり、お店らしくなってきました。


前回は
あっという間に完売してしまいましたが、
今回はストックもたっぷり。

明日焼き上げ分の下ごしらえが完了したところで前日の作業を終了。

さて、ここからオープン当日。

当日のサポートスタッフは 柚ママとちかねこさん。
2人とも素敵ディスプレイの達人です

前日殺風景だったショウケースがキュートにディスプレイされ、
主役のタルトの焼き上がりを待つばかり




作業スペースとしかとらえていなかった奥の部屋までステキにディスプレイ

さすがです




こんな出で立ち↓で物品を運んできたらしい柚ママ。

行商?家出?

確かに。よーく見るとバッグとコスチュームがオサレだわ。
柚ママ&ちかねこさんのサポートで
パティシエは当日も元気にお菓子を焼き上げる事ができたようです。ヨカッタヨカッタ♪
この日も素敵なアクシデント(商品の落下)があったらしい


写真提供:パティシエ

今回は欠品することなく、スタッフも嬉しいお土産をぶら下げて各々帰宅


当日出店できなかった私は
パティシエとちかねこスタッフの帰路、途中で受け取りできました。
私製作の説明チラシで焼き菓子内容を楽しくチェックするパパしゃん。
と、無駄に期待してる耳のデカイ



次回オープンは9月。
さらによりよいお店になるよう、楽しくサポートさせてね♪
前回に引き続き貴重な体験をさせてくれてありがとう。
オーダーありがとうございました
