就寝中の大地震に備えてチョビたんの寝床を玄関スペースに移動してから
初めての冬を迎えようとしています。
北国じゃないとはいえ、冬の玄関は冷える![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0245.gif)
てか、隣の我々の寝室も同じようにかなり冷えるんですけどね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
で、チョビたん防寒用に↓コレを買ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d2/8a661d438e7f048cb3201a7f16b5e9bf.jpg)
これに決めたポイントは
1.マットの取り外し可能で丸洗いができる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/db/72a4aa005199181fda4315a8e858d600.jpg)
2.ペットヒーター用のコード穴がついている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f8/a662613935ce509bf4dd32854d7a50d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3f/9ae4e34f49e95d49d8c8733e05fabf3f.jpg)
こんな具合にスッポリ入ります。
3.色・柄・価格が許せる範囲。
初のかまくら型。
まずはリビングで試してみたトコロ、ビビちゃってまるで入ってくれません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
おやつでつってみても…
おやつだけくわえて慌ててバックで出て来ます。
無駄遣いに終わったか…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
と、あきらめムードだったんですが…
就寝時に
ぎゅうぅうううーッ!と頭から押し込んでみたら
30秒ほどそのまま
ポケー…… とフリーズした後
狭い中でくるりとUターンして![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
いいみたい。
すぐに自分から入ってくれるようになり、ホッ
としました。
ワンコの新しいグッズって
思うように使ってくれなくて無駄になる事が多いですから![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
ホカホカと快適らしく、寒い日はお寝坊さんです。
チョビたんオハヨ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/38/7225eae06240714dab9b3679bf70ea49.jpg)
オハヨ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/38/4ec0f017bb973f779a8a2925a5da10f5.jpg)
オハヨッ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f2/680c84f72bc02d159c464c3818455a81.jpg)
おねぼーしたれすッ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
でも、ヒーターのコード位置とベッドの穴位置がドンピシャではないので
コードがウネッ!とかさばっちゃうのがちょっとマイナスポイント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f2/71f6de4abd453707a06c34c1c6cf8194.jpg)
なんとかスッキリと!と
コードをぐりぐりと引っ張り過ぎて、使用開始初期段階に
もうコード穴の縫い目が裂けて広がっちゃいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
真冬はここにオイルヒーター使用でさらに暖かく![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_chulip.gif)
今年の冬は計画停電どーなのかしらん
?
初めての冬を迎えようとしています。
北国じゃないとはいえ、冬の玄関は冷える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0245.gif)
てか、隣の我々の寝室も同じようにかなり冷えるんですけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
で、チョビたん防寒用に↓コレを買ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d2/8a661d438e7f048cb3201a7f16b5e9bf.jpg)
これに決めたポイントは
1.マットの取り外し可能で丸洗いができる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/db/72a4aa005199181fda4315a8e858d600.jpg)
2.ペットヒーター用のコード穴がついている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f8/a662613935ce509bf4dd32854d7a50d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3f/9ae4e34f49e95d49d8c8733e05fabf3f.jpg)
こんな具合にスッポリ入ります。
3.色・柄・価格が許せる範囲。
初のかまくら型。
まずはリビングで試してみたトコロ、ビビちゃってまるで入ってくれません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
おやつでつってみても…
おやつだけくわえて慌ててバックで出て来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0180.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
と、あきらめムードだったんですが…
就寝時に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
30秒ほどそのまま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_nomal.gif)
狭い中でくるりとUターンして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
すぐに自分から入ってくれるようになり、ホッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
ワンコの新しいグッズって
思うように使ってくれなくて無駄になる事が多いですから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
ホカホカと快適らしく、寒い日はお寝坊さんです。
チョビたんオハヨ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/38/7225eae06240714dab9b3679bf70ea49.jpg)
オハヨ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/38/4ec0f017bb973f779a8a2925a5da10f5.jpg)
オハヨッ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f2/680c84f72bc02d159c464c3818455a81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_lose.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
でも、ヒーターのコード位置とベッドの穴位置がドンピシャではないので
コードがウネッ!とかさばっちゃうのがちょっとマイナスポイント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f2/71f6de4abd453707a06c34c1c6cf8194.jpg)
なんとかスッキリと!と
コードをぐりぐりと引っ張り過ぎて、使用開始初期段階に
もうコード穴の縫い目が裂けて広がっちゃいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
真冬はここにオイルヒーター使用でさらに暖かく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_chulip.gif)
今年の冬は計画停電どーなのかしらん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)