製作をしばらくお休みしてたせいで
ついに製作物紹介のネタ切れ
ので、
今日は製作ウラ話。ウラっちゅうほどウラでもないけど
「イラストは手描きしたものをスキャンしてるの?」
「どーやって描いてるの?」
と時々聞かれます。
イラストはある意味手描きですが…すべて
PC上で行います。
使用ソフトは主に Adobe Illustrator と Adobe Photoshop
このふたつのソフトしか使えない
とも言えまするな
例えばイチゴを持ったこのチョビたんのイラスト

作業画面に切り替えると

実際に描いているのは↑このライン。
このラインに色んな指定をし、重ね合わせてひとつのイラストが出来上がります。
主に使っているライン質感のバリエーションは↓このへん。

左の枠が主に クレヨンタッチ に使用するもの
真ん中の枠が主に 水彩タッチ に使用するもの
右の枠が主に ノーマルタッチ に使用するもの
じゃあこのライン質感指定を変えるだけでタッチの変更が可能なのね~
と思うでしょう?
そうは問屋が卸さなくて
同じデータで水彩風タッチのライン指定に変更すると

なにやらしょぼくれた 儚なげなイラストに
ノーマルタッチ系のライン指定に変更すると

こうなってしまいます。
こんな現代抽象アート的なものにも早変わり

色々便利なように見えて、
タッチの変更は容易にはできません。
近年みなさま ペンタブレット なるものをご使用かと思いますが…
わたくし、未だにマウス描き
点と点を結んでカーブ角度を決めるベジェ曲線描き↓なので特に不便も感じず

今に至るワケですが…
マウスベジェ曲線歴25年!教師生活25年のど根性ガエル町田先生に並んでしまった…
同業者の友人からは
バッカじゃねーの~?
なんて言われております。。。
だって……特別不便だと感じたことないしー。
機会と予算があれば試してみます。ペンタブレット。
タブレット……タブレットジュン ちょっと好き
ついに製作物紹介のネタ切れ

ので、
今日は製作ウラ話。ウラっちゅうほどウラでもないけど

「イラストは手描きしたものをスキャンしてるの?」
「どーやって描いてるの?」
と時々聞かれます。
イラストはある意味手描きですが…すべて

使用ソフトは主に Adobe Illustrator と Adobe Photoshop
このふたつのソフトしか使えない


例えばイチゴを持ったこのチョビたんのイラスト

作業画面に切り替えると

実際に描いているのは↑このライン。
このラインに色んな指定をし、重ね合わせてひとつのイラストが出来上がります。
主に使っているライン質感のバリエーションは↓このへん。

左の枠が主に クレヨンタッチ に使用するもの
真ん中の枠が主に 水彩タッチ に使用するもの
右の枠が主に ノーマルタッチ に使用するもの

と思うでしょう?
そうは問屋が卸さなくて
同じデータで水彩風タッチのライン指定に変更すると

なにやらしょぼくれた 儚なげなイラストに

ノーマルタッチ系のライン指定に変更すると


こんな現代抽象アート的なものにも早変わり

色々便利なように見えて、
タッチの変更は容易にはできません。
近年みなさま ペンタブレット なるものをご使用かと思いますが…
わたくし、未だにマウス描き

点と点を結んでカーブ角度を決めるベジェ曲線描き↓なので特に不便も感じず

今に至るワケですが…
マウスベジェ曲線歴25年!教師生活25年のど根性ガエル町田先生に並んでしまった…
同業者の友人からは

なんて言われております。。。
だって……特別不便だと感じたことないしー。
機会と予算があれば試してみます。ペンタブレット。
タブレット……タブレットジュン ちょっと好き
