2019年の大晦日…おととしの31日
スキー場で財布を落として
何から何まで紛失しました。
お金は、その日使う分しか
入れてなかったんですが
痛かったのは免許証、保健証、
クレカ、WAONからなにからーー。
年明けてからのあちらこちらの
手続きは大変でしたー。
その中に、mont-bellのカード
(クレジット機能無しのメンバーズカード)
も入ってて、ポイントは届けを
出したら大丈夫でした。…が!
カードの再発行をしたら
「更新近いので更新手続きに
なりますが、ブルーカードに
なりますけど」と。
mont-bellのカードは
ブルー、シルバー、ゴールド
プラチナ、ダイアモンドと5種あり
ポイント加算%が違うんですね。
例えば10.000円購入したら
ブルーだと5%の加算で
500円分のポイントがつきます。
ダイアモンドだと9%なんで
900円分のポイントがつきます。
なんで、高いものを買う時は
大きいんだよねー。
やっと数年前に
ダイアモンドカードになった
んだけど、ブルーに戻って残念。
まぁ、会員特典(リフトとか温泉とか
安くなったり宿でドリンクもらえたり、ツアーとか割引になったり)
は受けられるので、まぁ良いか。
っと、更新しました。
そしたら、紛失、更新してから
初の更新手続きを先日したら
今日、カードが届いて
ダイアモンドに戻ってました。
どうやら、紛失し更新した
1年がブルーだったようです。
よかったーー。
先日、某メーカーの
スキーウエアーパンツがあわず
落ち込んでたんだけど
mont-bellはサイズ直しが
可能なので、やっぱり
これからもmont-bellさんに
お世話になろうと思います。
お財布を紛失というのは
正直、お恥ずかしいですが
キャロット🥕は
①バックの置き引き
②スーパーのサッカー台に置き忘れ
③スキー場のどこか落とした
と、やっちまってます😭
だから、免許証も一緒になくして
いるのでーー
番号の末尾は3️⃣です。
なんで、お財布の扱いが
今はめちゃくちゃ慎重です。
めちゃくちゃ‘財布確認癖’です。
そもそも貧乏なんで
お財布には沢山お金は入れて
ないけど
免許証や保険証は無くしちゃ
ダメよね。ほんと、絶対。
最近は、ポイントカードも
チャージ機能がついてるのも
多いので、キャロット🥕は
正直あんまりチャージ金
いれてません。
そもそも、
今じゃぁ、ポイントカードは
基本、使うとき以外は
持ち歩いてませんが。
ポイントカードは落とすから
スマホアプリ会員をーーと
思いましたがあまりしてません。
まっとにかく、mont-bellの
カードも基本普段は使わないので
他のポイントカードとあわせて、
自宅に、おいてます。
なんだかコロナのワクチンを
打つのに、
マイナンバーが必要だとか
マイナカードが保険証と一緒に
なるとか・・・。
身分証明証やクレカ、
ポイントカードなどなど
これから、年々管理能力が
衰えていく年代に近づいてるから
どうしていったら
いいんだろうなぁーー。
みんなどうしてるのかなぁ。
そもそも紛失しないのかな。