WAVE TALE

鯨・波・しずく・月・シーグラス・海岸写真・~Atlantis~・http://wavetale.yu-nagi.com/

日常明会話 4

2008-01-22 02:51:14 | 【海岸日記】
 明和電機社長(本物)との会話 
  
 ~ 鯨の指輪を手に取り ~

  社長:「これなに?(素材は?)」
  私:「シャチです(ハッ、素材か!)
     あ、銀です。いぶしました」

  社長:「白いところは?」
  私:「サンドブラストです」
  社長:「まわりはマスキングしたの?」
  私:「はい」
  社長:「なにで?」

 この「なにで?」はなにげにするどいご質問ですよ。
 自分の手でモノ作りされている方ならではだと思います。
 
 いぶして黒くしたところに一般のマスキングテープ(紙製)を貼ってしまうと
 黒色がはがれてしまうのです。悲しいくらい汚く。
 なので薄いビニールテープでマスキングしてみたのでした。*1
 

てなわけで
明和電機で打楽器作り☆
『ノック!ミュージックの世界展』(ギャラリー「ル・ベイン」)
knock!のワークショップに参加しました。

「たたいて音の出る物を持って来てください」とのこと。
いいものみつけました。
‘トンカチ’にしました(木槌)。
いつも たたいているもの を たたいちゃえ!というわけです。

指輪のサイズ直しに使っていたトンカチ。
裂けて使いづらくなってしまったのでここで再利用。
持ち手がいい仕事(いい音)してくれました♪満足満足。

「いらない物でしたらこのまま置いていってください」とのこと。
迷わずトンカチそのまま提供。
名前書いてありますがそこはご愛嬌(ジュエリー学校で皆が同じ物を使っていたので)。
社長、工員さん、いざという時はトンカチとしてお使いください。


 *1 作業全面協力;amphibian(アクセサリー工房兼教室)