前日記の山下公園といえば…
マリンタワーといえば…
* * *
小学生の頃、毎年春に「山下公園写生大会」がありました。
絵心のあるご両親がいるAちゃんちに連れて行ってもらう、私の年中行事でした。
山下公園から見える好きな景色を描いて提出。
ある年はAちゃんと、もうひとりの仲良しBちゃんと氷川丸を描き、Bちゃんが賞をとりました!
選者評/「青い空に映える黒い船がいいですね」
…でも違うんです。
その日は曇っていたんです。
私は見たまま曇り空を描いて、誉められもせず。
それは嫌な気持ちでした…。
が、翌年も私は見たままを写生。構図を自分で決めてありのままを忠実に。
今度のモデルはマリンタワー。無心で。ただ描くのが好きで。楽しかったな。
絵心のあるAちゃんパパママがその絵を誉めてくれました。
それだけで十分嬉しくて満足♪だったのですが、
なんと、その絵が入選!
朝礼台で校長先生から賞状をもらいました。
副賞の12色絵の具はもったいなくて使えず眺めていました。
*
今では、脚色してより美しく、より分かりやすくすることの意義も分かるけれど、
だってこうなんだもん!と思いながら描いたり作ったりすると結構伝わるもので。
「構図を自分で決めてありのままを忠実に…」って、今の鯨の指輪作りと同じやん!(笑)
物作りに関してのリアル嗜好は変わらないものですね◎
マリンタワーといえば…
* * *
小学生の頃、毎年春に「山下公園写生大会」がありました。
絵心のあるご両親がいるAちゃんちに連れて行ってもらう、私の年中行事でした。
山下公園から見える好きな景色を描いて提出。
ある年はAちゃんと、もうひとりの仲良しBちゃんと氷川丸を描き、Bちゃんが賞をとりました!
選者評/「青い空に映える黒い船がいいですね」
…でも違うんです。
その日は曇っていたんです。
私は見たまま曇り空を描いて、誉められもせず。
それは嫌な気持ちでした…。
が、翌年も私は見たままを写生。構図を自分で決めてありのままを忠実に。
今度のモデルはマリンタワー。無心で。ただ描くのが好きで。楽しかったな。
絵心のあるAちゃんパパママがその絵を誉めてくれました。
それだけで十分嬉しくて満足♪だったのですが、
なんと、その絵が入選!
朝礼台で校長先生から賞状をもらいました。
副賞の12色絵の具はもったいなくて使えず眺めていました。
*
今では、脚色してより美しく、より分かりやすくすることの意義も分かるけれど、
だってこうなんだもん!と思いながら描いたり作ったりすると結構伝わるもので。
「構図を自分で決めてありのままを忠実に…」って、今の鯨の指輪作りと同じやん!(笑)
物作りに関してのリアル嗜好は変わらないものですね◎