![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/04/0e9280e46d611ac1fd7bf9f2e6ed4c3e.jpg)
九段下の科学技術館にて行われた人気イベントが無事終了。
WAVE TALE〜Atlantis〜ブースにお立ち寄りいただいた皆さん、どうもありがとうございました!
土日二日間の来場者チケット数は7500、出展者も含めると8000人超えだったようです(公式さん情報)。
WAVE TALEブース前で足を止めてくださった人数は大まかに390名(チラ見含め)。
そのうちざっくり3分の2くらいの方が、毎度おなじみシーグラスや発掘された風なアクセサリーを凝視。
小さなお子さんから、私より人生の先輩のご夫婦まで、幅広く見てくいただけて嬉しい限り。常連さんからの労いも、「シーグラス初めて知りました綺麗ですね」のお言葉も、どちらも浴びて幸せ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/eb/f2ca0894e9928b624ef4f9bfcba16321.jpg)
この「太古・丸玉」「花と鯨」コーナーから離れない4歳くらいの坊やもいて…なんて渋い趣味なの!(感激)
3分の1(130名)くらいの方が沈没船ネタの『ガクタメ』に興味ありげ。
更にそのうち50名くらいが、熱心に用紙を読んでくれたり説明を聞いてくれたり、質問をしてくれたりしました。
『ガクタメ』とはこのイベント特有の醍醐味で、販売ブースの必須条件でもある大人の自由研究発表『学問からエンタメ☆』の略です。学問から派生したエンターテインメント☆
私はゴールデンウィークに行ったマヨルカ島での水中発掘調査体験記をテーマにしました。
旅の後に友人知人から受けた、10個の素朴な疑問に答える形で(自分でも忘れないように笑)作った用紙はこちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cc/c72dde1e25ee7c3d3865e450aba4767d.jpg)
作成にあたり、ツアー主催の山舩さんや参加者さん撮影のお写真も使わせていただきました。ありがとうございます!(そのため無断転載お断りいたします)
1分程度の動画も随時流し、質問に答えたりもしました。
地味なドレッジ作業の先のロマンや楽しさを、ほとんどの方に感じてもらえたようです(^^)
ただ、あくまでもこちらは「素人の体験記」に過ぎないので、、水中考古学に興味を持たれた方は研究者の方々の発信をどうぞ追ってくださいませ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/04/c6af1ffa793948276b2bcc54c4e79c4c.jpg)
お客さんの反応ベスト4
「ローマ帝国時代の研究をしてまして、今回これ見たさに土曜に来ました」
「水中考古学という学問を初めて知りました」
「マヨルカ行ったことあります(リゾートで)。こんな遺跡があったなんて!」
「考古学者です。ツアー主催の山舩さん知ってます」←!
博物ふぇすてぃばるはお客さんもマニアックで(いい意味で)凄いです。
主催や運営は私達と同じ作家陣なのですよ、頭が下がります。来年の開催は未定ですが、、また出られますように(願)。
《おまけ》他県からお越しの常連さんから「応援しています」の言葉とともにいただいたロゴクッキー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/c8/166cb5f1b685078884d663b1c56035b0_s.jpg)
~~~今後の出展・ワークショップ予定~~~
●8/10~12「グリモア堂3」《作品委託》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/5f/639f869052068c7d28537655bf9b477c_s.jpg)
三省堂神保町本店(東京/神保町駅徒歩5分)
ランタンが似合う仄暗い空間に、神話などの物語性ある作品群がところせましと並びます★
アトランティス系のアンティーク調アクセサリーを多めに委託します。
詳細こちら(サイト) (Twitter) @MdnmTan #グリモア堂
●8/11~12「シャチと夏の日展3」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/2e/f9117f214e577f0a1bde2c90006464b8_s.jpg)
デザインフェスタギャラリー原宿EAST101a(東京/明治神宮前駅徒歩10分)
13:00~19:00(最終日は18:00まで)
シャチ好きによる、シャチ好きのための、シャチまみれの展示販売会です。
Twitter @orcasummer #シャチと夏の日展3
●8/18(日)ワークショップ
『子供も大人も夏休み!シーグラスの簡単ペンダント』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/57/0225c6707f614b599689ee11c04cbffb_s.jpg)
東急ハンズ横浜店7階(横浜/横浜駅西口モアーズ内)
また、9/1にもワークショップ開催決まりました☆ 8月お忙しい方は9/1にぜひ!
8/18詳細こちら
●9/18(水)~23(日)10回目記念個展『波展~沖へ漕ぎ出す~』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/b5/41a2877c2f28217c623a77933de6cef3_s.jpg)
デザインフェスタギャラリー原宿WEST2-E(東京/明治神宮前駅徒歩10分)
12:00~20:00(最終日17:00まで)
海モチーフ専門「WAVE TALE」を名乗って12年、個展としては10回目記念となります。
●11/2(土)~3(日)ハンドメイドイベント「うみたかマルシェ」
東京海洋大学(東京/品川駅徒歩10分)
学園祭の最中です。海産物の屋台や、学生による水族館なみの展示も楽しんで(^^)
★★★急な追加変更はTwitter @WAVETALE または @Atlantis_WT★★★
WAVE TALE〜Atlantis〜ブースにお立ち寄りいただいた皆さん、どうもありがとうございました!
土日二日間の来場者チケット数は7500、出展者も含めると8000人超えだったようです(公式さん情報)。
WAVE TALEブース前で足を止めてくださった人数は大まかに390名(チラ見含め)。
そのうちざっくり3分の2くらいの方が、毎度おなじみシーグラスや発掘された風なアクセサリーを凝視。
小さなお子さんから、私より人生の先輩のご夫婦まで、幅広く見てくいただけて嬉しい限り。常連さんからの労いも、「シーグラス初めて知りました綺麗ですね」のお言葉も、どちらも浴びて幸せ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/de/a624519293ee8759d3fb8dc1e6dfb3a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/eb/f2ca0894e9928b624ef4f9bfcba16321.jpg)
この「太古・丸玉」「花と鯨」コーナーから離れない4歳くらいの坊やもいて…なんて渋い趣味なの!(感激)
3分の1(130名)くらいの方が沈没船ネタの『ガクタメ』に興味ありげ。
更にそのうち50名くらいが、熱心に用紙を読んでくれたり説明を聞いてくれたり、質問をしてくれたりしました。
『ガクタメ』とはこのイベント特有の醍醐味で、販売ブースの必須条件でもある大人の自由研究発表『学問からエンタメ☆』の略です。学問から派生したエンターテインメント☆
私はゴールデンウィークに行ったマヨルカ島での水中発掘調査体験記をテーマにしました。
旅の後に友人知人から受けた、10個の素朴な疑問に答える形で(自分でも忘れないように笑)作った用紙はこちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/0f/1066658abf567f08d62c4edc5f9ca8ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f5/cf90bf57756cf16cedf984ace771a051.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1e/d7e251342b69050cdb88e9ac8cb231a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6f/5b01a6b43da44c0916ac3a3a9c81de60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c2/4a7f125f5193ddfc483f5bc50bd5079a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cc/c72dde1e25ee7c3d3865e450aba4767d.jpg)
作成にあたり、ツアー主催の山舩さんや参加者さん撮影のお写真も使わせていただきました。ありがとうございます!(そのため無断転載お断りいたします)
1分程度の動画も随時流し、質問に答えたりもしました。
地味なドレッジ作業の先のロマンや楽しさを、ほとんどの方に感じてもらえたようです(^^)
ただ、あくまでもこちらは「素人の体験記」に過ぎないので、、水中考古学に興味を持たれた方は研究者の方々の発信をどうぞ追ってくださいませ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/04/c6af1ffa793948276b2bcc54c4e79c4c.jpg)
お客さんの反応ベスト4
「ローマ帝国時代の研究をしてまして、今回これ見たさに土曜に来ました」
「水中考古学という学問を初めて知りました」
「マヨルカ行ったことあります(リゾートで)。こんな遺跡があったなんて!」
「考古学者です。ツアー主催の山舩さん知ってます」←!
博物ふぇすてぃばるはお客さんもマニアックで(いい意味で)凄いです。
主催や運営は私達と同じ作家陣なのですよ、頭が下がります。来年の開催は未定ですが、、また出られますように(願)。
《おまけ》他県からお越しの常連さんから「応援しています」の言葉とともにいただいたロゴクッキー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/c8/166cb5f1b685078884d663b1c56035b0_s.jpg)
~~~今後の出展・ワークショップ予定~~~
●8/10~12「グリモア堂3」《作品委託》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/5f/639f869052068c7d28537655bf9b477c_s.jpg)
三省堂神保町本店(東京/神保町駅徒歩5分)
ランタンが似合う仄暗い空間に、神話などの物語性ある作品群がところせましと並びます★
アトランティス系のアンティーク調アクセサリーを多めに委託します。
詳細こちら(サイト) (Twitter) @MdnmTan #グリモア堂
●8/11~12「シャチと夏の日展3」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/84/fd2d4142f6c73cc7a0025b3789da4f28_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/2e/f9117f214e577f0a1bde2c90006464b8_s.jpg)
デザインフェスタギャラリー原宿EAST101a(東京/明治神宮前駅徒歩10分)
13:00~19:00(最終日は18:00まで)
シャチ好きによる、シャチ好きのための、シャチまみれの展示販売会です。
Twitter @orcasummer #シャチと夏の日展3
●8/18(日)ワークショップ
『子供も大人も夏休み!シーグラスの簡単ペンダント』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/57/0225c6707f614b599689ee11c04cbffb_s.jpg)
東急ハンズ横浜店7階(横浜/横浜駅西口モアーズ内)
また、9/1にもワークショップ開催決まりました☆ 8月お忙しい方は9/1にぜひ!
8/18詳細こちら
●9/18(水)~23(日)10回目記念個展『波展~沖へ漕ぎ出す~』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/75/218486c23aa12c9190e6ce5d4b9b0cf9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/b5/41a2877c2f28217c623a77933de6cef3_s.jpg)
デザインフェスタギャラリー原宿WEST2-E(東京/明治神宮前駅徒歩10分)
12:00~20:00(最終日17:00まで)
海モチーフ専門「WAVE TALE」を名乗って12年、個展としては10回目記念となります。
●11/2(土)~3(日)ハンドメイドイベント「うみたかマルシェ」
東京海洋大学(東京/品川駅徒歩10分)
学園祭の最中です。海産物の屋台や、学生による水族館なみの展示も楽しんで(^^)
★★★急な追加変更はTwitter @WAVETALE または @Atlantis_WT★★★