WAVE TALE

鯨・波・しずく・月・シーグラス・海岸写真・~Atlantis~・http://wavetale.yu-nagi.com/

【日常】【ぼやき】波展4から一ヶ月

2011-10-12 14:54:14 | 【海岸日記】
制作日記などではなく、まーぁ、個人的なぼやきです。



震災から七ヶ月と聞いて、

あ、ならば波展4(個展)から一ヶ月経つのかと気づきました。

一ヶ月か…
三日前くらいに感じます。

一ヶ月か。そんなに?(苦笑)


そのときから考え続けていることがあり

というか、忘れられずにしょっちゅう思いだす事があり

後悔と予想外とタイミングと
予想以上の喜びと残念と
うまく伝えられなかった事と
分からないままな事と。

でもぶり返すのもなんだよね、機会を見て軽く振り返る程度がいいんじゃない?という思いの方が今は強い。



で?
スパッと言葉にすると、


人の気持ちを分かりたい

自分の気持ちの歪みを直したい

WAVE TALEを大きくしたい


今、この三つ。

「したい」じゃなく「する」にしなくちゃね。
ひとつめのはなかなかアレだけど。



昔からファンの、笑顔が素敵なタレントさんが
「今日も笑顔で一歩前へ」
とおっしゃいます。

これを毎日続けたら、一年で365歩ですよ!しかも笑顔で。
すごいことです (^-^)

★「愉しいプロのお仲間展7」レポ~その2

2011-10-10 21:05:43 | 【海岸日記】
三度目の前橋展示参加でございます。ありがとうございます。

ことの発端はプロデューサー浦野さんとM's Forest(エムズフォレスト)さん。
絵に造詣が深い浦野さんが原宿デザインフェスタギャラリーの階段壁画/M's Forestに目を留め、お二人はお知り合いに。
「波展(1)」をたまたま見てくれたM's Forestさんと私も知り合いに。
「波展2」ではM's Forestにライブペイントをしてもらい、それを見に来られた浦野さんはWAVE TALE作品も面白がってくださったというご縁※。
私は前橋観光したことがあり、神奈川出身ながらも前橋には親しみを感じていたのでした(アートコンペを観覧←審査員:明和電機)。

※この時ロボットデザイナーの石渡さんも同行されていました。浦野さんはデザインフェスタギャラリーで石渡さんのロボット展示も見ており、お知り合いになられていました。以前、MTM(理工系フェス)で石渡さん作の「しずく型基板ストラップ」を購入していた私は、意外な場所での再会にすこぶる驚きました!



さて本題。今回の展示の話。
一昨年、昨年と人気の高かったシーグラスをメインに展示しました。
秋なので、茶色のシーグラスにしんちゅう(金色)を巻いたペンダントを多めに。
ビーズを合わせて制作した「華」、‘作品’として制作した「風」も展示しました。
   

また、昨年友人からいただいた福島県いわきの海岸でpick upしたシーグラスも多めに。
私以外にも、東北を意識して、今年描かれた絵を展示している作家さんもいらっしゃいました。
ちなみにギャラリー隣の空きスペースが、お祭り中は福島のそばがきのお店になっていました^^

展示中に訪れたのは初めてで、、、やっぱりお客さんと直接お話しできるのはいいですね!

お祭り中に訪れたのも初めてで、、、いやあ、前橋祭ってハンパないですね!!
駅前からメイン会場の商店街まで人、人、人・・・
商店街の脇の通りにまで屋台、屋台、屋台・・・
鼓笛隊・ブラバンの子ども、子ども、子ども・・・
前橋の町中の神輿、神輿、神輿、山車、山車、山車・・・

  

その規模と、夜まで続く盛り上がりっぷりにびっくりしました!
久しぶりにクレープ食べちゃった♪
来年はお好み焼き食べながら帰ろうと思います。
また呼んでください^^

もちろん作品にも力入れます!(鯨新作予定)

★「愉しいプロのお仲間展7」レポ~その1

2011-10-10 21:03:28 | 【海岸日記】
ギャラリー内の写真をご覧ください^^
全部撮りきれませんで(すみません!!)七割くらいを一挙紹介

 石渡昌太さん作「シフォン」動いてしゃべる
海外遠征(上海)帰りで日本語喋ってくれませんでした

 河野理枝さん

 奥:ひらてるこさん、手前:大野隆司さん

 
ペーパークイリング とっても細かい!

 浮世絵摺師 松崎啓三郎さん

 松崎啓三郎さんの摺り

 M's Forestさん


ロボットデザイナー石渡さんの「ココナッチ」がM's Forestさんの手にかかるとものすごい姿に

 なんばもにかさん

 ちぎらみおさん

 ムラタユキトシさん

 吉村市子さん

 WAVE TALE

 群馬県のゆるキャラぐんまちゃん またね~


☆こちらもどうぞ☆お仲間展ブログhttp://onakamasan.exblog.jp/
上毛新聞に掲載された記事もあります♪



前橋お仲間展終了

2011-10-09 21:30:23 | 【海岸日記】
ギャラリー
屋台
鼓笛隊

なんかシュールな(笑)

大盛り上がりの前橋祭とともに、お仲間展も終了。撤収完了。

シーグラスや鯨の指輪を見てくださった皆さん、どうもありがとうございました!
前橋の皆さん、お世話になりました!

また詳細レポートUPします。
その後も末長く、どうぞよろしくじら。

とりいそぎ

本日の水面~10 月8日曇り~

2011-10-08 16:18:45 | 【海岸日記】


神奈川県横浜市
新田間川にかかる金港橋

かっこいいな これ

はっ、川面はあまり見なかった…


この付近にて明日9日まで、毎年大人気のアートフリマ(手作り市)「アート縁日」開催中!

きりえやさん、5月の高円寺ぶり♪またポストカード買っちゃった(^-^)黒猫ユメちゃん大好き。
また来週~(三軒茶屋)。

ひとりしずかさん、丸一年ぶり♪明和電機イベントで初めて会ったけど、今やすっかり出展者仲間だね。横浜三塔の絵がいいよ。マリンタワーは昔の色が好きななのも気が合うね☆


さて、帰って作りましょうかね。来年は出れますように。

明日は前橋へ行くじら。

眠れないのでつらつらと

2011-10-08 04:16:18 | 【海岸日記】
22時過ぎに寝てしまい2時に目が覚め、今4時です。

めずらしく眠れない…。

ひつじを数えるのは英語でシープとスリープが近いからという理由らしく、日本語じゃ意味ないじゃん!なわけで…。

でもひつじは大好きです。
実物も 雰囲気も。


携帯いじってると眠れる時もあるのですが今日はダメなようです。

こりゃー、会社事務仕事中に眠くなってまたミスしそうだ。


あ、8日と9日は横浜でアート縁日です。
場所をちょっと移動しての開催。
行ってみてください☆
(WAVE TALEは抽選にもれたので出展できません)


つらつらと
書いているうち
うつらうつら…
(期待の川柳)

★ギャラリー展示スタート

2011-10-03 00:00:00 | 【海岸日記】
さあ、本日からギャラリー展示です!!

愉しいプロのお仲間展7(多ジャンルグループ展)
10月3~9日 11:00~18:00
群馬 前橋 ミニギャラリー千代田(前橋市千代田町2-8-12)
県民レポートhttp://www.pref.gunma.jp/01/z0199677.html
お仲間展ブログhttp://onakamasan.exblog.jp/

入って ど真ん中にWAVE TALE(今年もありがとうございます)

絵や小物などたくさん

昨日搬入を終えました。
当然ですが、何も無いがらんとした室内にひとつひとつ並べていくわけです。
あらかじめ作風を考慮され、誰がどこに並べるのか大まかに伝えられていますが
その年によって作品の大きさや数が異なります。当日になってみなければ分かりません。

そこをお仲間展の仲間たちは、
「場所足りなかったら私の作品減らしますから」
「ここ(自分のところ)詰めましょうか?」
「(搬入に来れず宅配で送られた作品を)せっかくだから全部飾ってあげたいよね」
とまあ、なんて皆さんあたたかいのでしょう!

そんな仲間に入れてもらえて嬉しい限りです(しみじみ)。

9、10日は前橋祭で周辺がいっそう賑わうそうです。
その時期に行くのは初めてで今からとても楽しみ♪
最終日の9日は在廊します。それっぽい服装(?)をしてメガネをかけて居ます。どうぞ話しかけてくださいね^^
よろしくじら!

先日の水面(みなも)~9月25日曇り~

2011-10-02 04:54:11 | 【海岸日記】
まず、秋谷(神奈川県横須賀市あきや)

波穏やか
沖にヨットやシーカヤックあり
ゴミややあり
シーグラスありあり!



空がとてもきれいでした。
澄んだ青い空にさわさわとした白い雲が爽やか。

 空が、

 映っていました。

「秋谷にもシーグラス ありますよ」というお客さんからの一言をずーっと覚えていて、初めて来てみました^^
予想以上にシーグラスゲット☆


手前:秋谷海岸 180g、奥:葉山の大浜海岸 548g。帰りの鞄が重かったはずだゎ。

そう、この日は海岸のハシゴをしました^^


次に、大浜(神奈川県三浦郡葉山町)

波穏やか
ゴミ少なめ
シーグラス、ごく一部の場所に大量!

大量に仕入れたいときはこちらか久里浜に来ています。
先客が。1㎏超えと見える量のシーグラスを袋に提げて移動している人がいました。
だからめぼしいものはもう無いかなと思いきや、
波が打ち寄せるごとに次から次へとシーグラスが流れついてくるのですね、私もたくさん見つけました。

嬉しい半面、・・・もともと海岸にはあるまじきモノです。
一体あとどれほどの量のガラスが海に流れてしまったのだろうと思うと複雑です。
シーグラスがあるから私は制作できますが、いつかひとつも見つけられない日が来て
「シーグラス=過去の産物」となるのも本望です。

 この辺りは夕陽の景勝地
夕焼けの時刻に合わせて来たのですがこの日は雲が多くてちょっと残念。

そうそう、少し離れたところでバイオリンを弾き始めた人がいました。
楽器って海風を浴びて大丈夫?
予想外のBGM♪ 曲当てクイズタイム。
「ビートルズだ」と見事 当てたのは同行のKちゃん。『yesterday』でした♪

その後、バスで移動して「渚橋珈琲店」でご飯を食べて帰りました。
逗子駅まで行くのにちょっと迷ってしまい(汗)・・・これがなければバッチリだったのにねぇ。


この日は職場の友人ふたりと一緒に来ました。
ひとりは常連、ひとりは初めての、シーグラス目当ての海岸散策。
常連Sちゃんは職人のように黙々と拾う。・・・たまには海も見てね(^^;
初めてのKちゃんは「みつけた!初めてシーグラス自分でみつけた!」「今度お弁当持って来ようよ」・・・気に入ったようだね(^^)v

ふたりともみつけたシーグラスはほとんど譲ってくれました。
なんで!?いいの!?私は使い道が特になくてもゲットしたら「これは私のモノ!」と持っていたいタチなので、驚き。
ふたりにとっては探し出すことが楽しいらしく、また、何も作れないからということらしい。そうなのかー。

また行きましょう。おべんと持って♪

★【改】心の内、作品 & 出展情報

2011-10-01 20:55:42 | 【海岸日記】
心 の 内

~I am lover of the sea~

私は鯨(くじら)や海が大好きです

鯨を 犬や猫くらいにメジャーにしたい
海を もっとみんなに身近に感じてほしい

海は世界中につながっているだけでなく、
森にも空にも 動物にも人にも つながっています

海を いつも あなたのそばに
海は いつも あなたのそばに


作 品

~I am accessory maker~

手作りが好きで、身につけたくて、
鯨や海モチーフのアクセサリーを作っています

好きな動物[鯨]、海を連想させる[波]、波の一滴である[しずく]、
浜辺でみつけた[シーグラス]、潮汐を引き起こす[月](新作!)

どうぞ ご覧ください


WAVE TALE(since 2008) 夏実


* * *

こちら関東、すっかり秋になりました。
街ゆく人々の装いが、途端に秋色に変わりました。
え、そんな急に手のひらを返すように、夏に背を向けて?
ブーツ、けばけば(ファー)、ヒートテック、ダウン(の広告)・・・
まわりがそうならこれはもう、楽しむしかないですね♪

朝晩は寒いほどです。
顔やのどで乾燥を感じています。
季節の変わり目、みなさんどうぞ身体に気をつけて
下記のイベントにお出かけください(^^)/


*** WAVE TALE 2011 秋・冬 ***

【もう、すぐ!】
●愉しいプロのお仲間展7(多ジャンルグループ展)
10月3~9日
群馬 前橋 ミニギャラリー千代田
http://www.pref.gunma.jp/01/z0199677.html
※10/9は終日在廊いたします^^お気軽に声をおかけください☆

【2週間後】
●アート楽市(アートフリマ)
10月15~16日
東京 三軒茶屋 烏山川緑道
http://www.setagaya-ac.or.jp/arttown/artrakuichi/artrakuichi.php
※ブース番号決まりました!
No.87です!「はな」とでも覚えてネ✾オハナ~

【12月入ったら】
●あ~てぃすとマーケット(アートフリマ)
12月11日のみ
神奈川 横浜 赤レンガ倉庫
http://artistmarket.info/
※年内最後の対面販売になることでしょう。。早いですネ~

予定は急に追加変更することもございます
お出かけ前にこちらのブログかツイッターかmixiつぶやきをぜひチェック!