アキシル 運営ブログ

訪問看護事業からDX化
空き情報検索サイト「アキシル」を公開し
訪問看護運営とITベンチャーとして発信していきます。

藤井棋聖の誕生!その反面というか・・・

2020-07-17 10:19:18 | 日記
おはようございます。株式会社わざケア代表取締役 訪問看護ステーションわざケア作業療法士の渡部達也です。

藤井棋聖の誕生!すごい!現役最強と言われる渡辺二冠に「すごい人がでてきた」と言わしめた藤井棋聖!本当にすごい!!
ただ、先輩棋士たちだってこのままやられていくわけにはいかないですから、藤井棋聖に対する研究がより広く深くなっていくことが予想されますので、今までのように勝てなくなっていくかもしれませんね。そのあたりが今後の見どころと思っています。
頑張れ藤井棋聖!先輩棋士たち!今後、本当に楽しみですね!!

その反面・・・、コロナの若者の感染者が増えているようです。
テレビで報道される夜の街で「ウェーイ!!」している若者の姿がすべてとは思ってはいませんが、藤井棋聖との落差が大きすぎて・・・・。
体力有り余っているんであれば泥かきにでも行ってもらいたいですけどね。

ありがとうございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ禍で藤井七段の大逆転勝利は明るいニュース

2020-07-15 08:11:14 | 日記
株式会社わざケア代表取締役 訪問看護ステーションわざケア作業療法士の渡部達也です。

昨日一昨日と行われた王位戦の第2局。
アベマTVで途中から見てたのですが、80:20と木村王位が優勢となっていて、先日の渡辺三冠戦に続いて2連敗か・・・なんて思っていたら、大逆転!!木村王位を投了に追い込みました。
解説していた棋士が「AIだと80:20も開いているんですね~」って言ってて、プロ棋士からみたら大逆転!ってほどの大逆転ではなかったのかもしれませんが、素人の目から見るとあそこから勝てるんだ・・・って思うインパクトが大きい勝利でした。
木村王位にも頑張って欲しいんですが、藤井七段のタイトル獲得も見たい・・・。

将棋の話だけにしようかと思っていたのですが、本日の東京の感染者は165人・・・。
警戒レベルも「拡大している」に引き上げるそうです。
そんな中でGoToキャンペーン。
国内旅行限定で最大半額で旅行できるようになるキャンペーンで宿泊などの旅費の1/2相当分を最大1人1泊あたり2万円分、日帰りは1万円分してくれるんです。
平時なら絶対旅行行きますよ。でも今じゃない感があるんですよね。

市中感染も広がっていないし、感染が落ち着いているから前倒ししてキャンペーンを行うんだ!ということらしいですけど、
飲食・観光業がボロボロだと。春休み、GWに続いて7月の連休、夏休みも収益が無ければ倒産が相次ぐ。だから、感染防止を徹底して観光して欲しい。
とか言ってもらった方がまだ納得できます。が、それでもやはり今じゃない感がありますよね・・・。「東京から来ました。」と言われたら「えっ・・・」ってなる空気感ですもん。
せめてその空気感がなくなればGoToしてもいいとは思うんですけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の賞与ゼロの衝撃

2020-07-14 08:47:53 | 事業所運営
おはようございます。株式会社わざケア代表取締役 訪問看護ステーションわざケア作業療法士の渡部達也です。

東京女子医科大学の賞与がゼロで、看護師の退職者希望者が400名いる。また、3割の医療機関で賞与カット。とのニュースがありました。
病院は看護師などの専門職を大切にしていないのではないでしょうかね。
賞与ゼロはないでしょう。賞与資金は借り入れてでも渡さないと士気が下がるに決まっています。
コンサルがいないのか、コンサルが入っていてもそのコンサルがあほなのか。
看護師以外の職の賞与もゼロなのでしょうか?
経営陣の報酬大幅カットなどやることやって、どうしても出せないのであれば、それをちゃんと説明すべきでしょうね。
「辞めたらその分また看護師雇えばいい。」という短絡的思考が経営陣にあるんでしょう。
看板は立派かもしれませんが、なかはボロボロなんでしょう。
ほんと看護師(もちろんリハビリも)をもっと大切にして欲しいです。

繰り返しですが、賞与ゼロはないですって。
1ヶ月は固定費として入れておくくらいしないと。


ただ、コロナ禍で全体的に受診控えで病院の収益が悪化している現状があるのですが、受診控えで日本人の健康にどれくらいの影響が出たのかは、ぜひ調べて欲しいですね。
健康に大きな影響が出ていなければ受診控えというよりも、そもそも受診が必要なかったとも考えられますから、本当に必要な医療は何かを知ることができると思うんですよね。これからの医療経営の方向性を考えるうえでも重要だと思います。

そう考えると、必要な医療サービスだけを受ける文化になっていってしまったら病院の収益は改善せずに潰れる病院が増えてしまうかも・・・。

コロナはほんと色々頭を悩ませてくれる存在ですね・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスクのゴムからの頭痛

2020-07-13 08:23:21 | 日記
おはようございます。株式会社わざケア代表取締役 訪問看護ステーションわざケア作業療法士の渡部達也です。

東京でのコロナの感染者数が200人を連日超え、宮城でも感染者の報告がチラホラ出ていて、「おいおい大丈夫?」って思います。
朝のラジオでは、
東京では1000床のベッドを確保していて、現在の東京の重症者数が10名くらいだから医療機関は逼迫していない。
検査数も3000を越すくらい増やしているから陽性者が増えている。
だから非常事態宣言や休業要請など出す時ではない。と国や東京都は考えているのではないか?とのことでした。

ずっと出ていなかった地域でも感染者の報告が出ていることを考えると、GOTOキャンペーンの前に首都圏への移動自粛はしたほうが良いのではないでしょうか・・・。

さて、どんどん感染者が増えている拡大する中、自己防衛・感染症予防にマスクは必須なわけですが、マスクから頭痛を引き起こされることをご存知でしょうか?
私は先々週から頭痛が起こっています・・・。
ゴムが耳を引っ張ることで起こるのですが、今までなかったのに突然起こるものなんですよね。
私の対策は、マスクのゴムを引きちぎって、100均で買ったひもをマスクと両面テープで固定しています。このゴムひもをただのひもに変えるだけでも大分緩和されますので、頭痛がひどい方は試してみて下さい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナと大雨・・・

2020-07-10 18:11:42 | 日記
株式会社わざケア代表取締役 訪問看護ステーションわざケア作業療法士の渡部達也です。

東京で240人!?最多更新!?いっぱい検査をした結果のようですが、それだけ隠れコロナがいるってことでしょうか。
とりあえず240といのインパクトがすごいです。
そろそろ歓迎会できるんじゃないの!?って思っていましたが、大分先の話になりそうですね・・・。

本当にコロナのせいで明るい話題はありません。
きっと大雨もコロナのせいです。

雨だし気分が晴れないので今日は太白区にある青木酒店によっておいしいお酒でも買って帰ろうかと思います。

飲みすぎ注意ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする