アキシル 運営ブログ

訪問看護事業からDX化
空き情報検索サイト「アキシル」を公開し
訪問看護運営とITベンチャーとして発信していきます。

9年前

2021-01-29 12:26:11 | 日記
株式会社わざケア代表取締役 訪問看護ステーションわざケア作業療法士の渡部達也です。

 2012年1月31日 私は西多賀病院を退職し、次の日わざケアを設立しました。
 それから9年。

 わざケアは2人で立ち上げ、1年目は何が何だか分からないまま終わってしまった感じでした。
 慣れない営業活動に四苦八苦していた覚えがあります。
 その時からお付き合いのある事業所さんケアマネさんにはほんとに感謝しかありません。

 2年目は共同代表と意見が合わなくなり対立の1年でした。
 業務量が一気に増え日曜日以外はずっと働きっぱなし。その上どう分かれるかってことでもめて、非常に肉体的にも精神的にも疲れた2年目でした。

 3年目は新しい管理者を置き心機一転!と思いきや、管理者が変わると看護の新規が入ってきません・・・。収益の大幅悪化・・・。
 看護師さんにも色々いるよなあって再確認させられ、金銭的には一番きつくなった3年目でした。
 
 4年目。身も心もお金までしんどくなってきて、ある社長さんに誘われあるセミナーに参加。
 そこで、経営には問題が枕木のようにやってくるんだ。とそう教わりました。

 本当にそうなんですよね。何かあるんですよね。でもそれを乗り越えていると多少のことがあっても動じなくなってくるんですよね。
 去年コロナ禍に飲まれたときも大変でしたけど、正直あれくらいの問題は大丈夫になってくるんです。
 もしコロナに3年目とか4年目とかに襲われていたら続けていられなかったかもしれません。
 枕木をどんどん乗り越えながら10年目に向けて新たに頑張っていこうと思います。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

働き方改革 新しい生活様式改革

2021-01-28 14:01:57 | 日記
株式会社わざケア代表取締役 訪問看護ステーションわざケア作業療法士の渡部達也です。

 働き方改革に関してうちは大分積極的に取り組んできました。
 将来365日営業日にしながら、年間休日日数(うちでは約128日)に年休を加え好きなところを休めるような、そんな柔軟なシフトを組めるようになるのが夢ではあります。
 
 ただ、幼稚園小学校くらいのお子さんを持つ家庭では園や学校は土日休みなので、誰かの手を借りれなければどうしても土日祝日休み希望にするしかなくなります。
 
 であればいっそのこと学校なども単位制にして365日にしちゃうとか。
 難しいのはもちろん分かっていますが、そうすれば家族旅行が土日に集中せず密になることを防ぎつつ、安い値段で温泉旅行にも行けるようになるんじゃないですかね。

 この難局を乗り切るため抜本的に生活・文化を変えるってことも必要な気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は誤嚥して自主的自宅勤務

2021-01-27 15:16:11 | 日記
こんにちは。株式会社わざケア代表取締役渡部達也です。

 時々無性に吉野家の牛丼が食べたくなり、一昨日食べに行きました。
 牛丼あたま大盛りつゆだくに紅ショウガと七味をたくさんかけて食べるのがお気に入り。おとといも同じように食べたんですが、なんと誤嚥して七味が気管に・・・。

 このご時世、お店の中で思い切り咳をするわけにもいかず、小さく小さくゴホゴホと何とかごまかしながら食べ切ったのですが、まあそれから喉の違和感がすごくて。

 車に戻ってから思いっきり咳をしても、もう後の祭り。違和感は全く解消されません。
 
 昨日はのどの痛み。今朝からはガラガラ声に加え咳と痰が出てきたので、熱はないのですが周りに迷惑かけるので自主的に自宅勤務をしておりました。
 
 咳払いしても白い目で見られない日常に早く戻って欲しいなと思った今日1日でした。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近知ったindeedの求人情報 これは混乱しますね。

2021-01-26 08:24:26 | 日記
おはようございます。株式会社わざケア代表取締役 訪問看護ステーションわざケア作業療法士の渡部達也です。

 看護師の求人媒体として、ハローワークやindeed、紹介会社などを使っていたりします。
 indeedの入力フォームも簡単なので、最近ではなるべく詳しく求人情報を入力するようにしていていました。
 
 ただindeedでは有料にしないと自社の求人が埋もれる。といったことはよく言われていますので、Facebookやこのブログから直接わざケアのindeedの求人に飛ぶようリンクを張ったりしていました

 しかしどのくらいうちの求人が埋もれているのか求職者の立場として求人の検索をしたことが無かったので、検索をしてみたら・・・
  
 するとなぜか、わざケアの求人がいっぱいあるんですよね。
 なぜ?と思い、クリックしてみると、紹介会社さん1社1社がわざケアの求人をindeedに掲載しているんですよ。
 クリックすると紹介会社さんのHPへ飛ぶんです。
 
 求人内容も、大分前の情報を掲載していたりするものもあって、これは求職者の人は混乱しますね。
 何が本当なの?って。
 
 「わざケア」で求人を探すだけでもindeedに埋もれてますので、求職者にちゃんと情報がいくような工夫が必要ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン接種のネガティブキャンペーン!?

2021-01-25 09:08:34 | 日記
おはようございます。株式会社わざケア代表取締役 訪問看護ステーションわざケア作業療法士の渡部達也です。

 コロナの希望の光がワクチンだったような気がしますが、最近の報道ではワクチンの副作用の話ばかり。メディアはワクチンを接種させたくないんでしょうか?

 行動経済学の中に「損失回避の法則」ってあって、人は無意識に得することよりも損することを避けようとします。

 ですから副作用の報道ばかりしていると、『接種して自分に健康被害がでないとも限らないからワクチンを接種しない。』という損失回避の選択をしやすくなってしまいます。

 副作用をしっかり報道してもらうことは必要ですが、人間は損失回避の心理が働くってことも踏まえて報道して欲しいものです。

 国も責任をとりませんから接種するしないは個人の判断となります。
 しかし、少しでも効果があるのであればワクチン接種が全体の利益につながる。ってこともちゃんと報道してもらいたいなって思います。

 分断をあおるな!と東京都医師会の会長さんが言ってましたが、まさしくその通り。コロナ禍でメディアのひどさが際立ってきているような気がします。
 
 メディアは一般市民にウケやすい情報を流しているんだと思いますが、それが一般市民に良い情報だとは限りません。
 
 1人1人がネットの世界と近いので、一気に空気感が変わるのが情報化社会の怖さなんだと思います。

 ですので、私たちは正しい判断をするための能力を身に着けていかないといけないですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする