アキシル 運営ブログ

訪問看護事業からDX化
空き情報検索サイト「アキシル」を公開し
訪問看護運営とITベンチャーとして発信していきます。

あっという間に今年も半年が過ぎてしまいます。

2020-06-30 08:20:26 | 日記
おはようございます。株式会社わざケア代表取締役 訪問看護ステーションわざケア作業療法士の渡部達也です。

今年はコロナのせいで何もしてないのにあっという間に半年が過ぎてしまいました。
そのコロナも収束してきているということで移動自粛が解禁になったはずですが、東京を中心にちょっとずつ感染者が増えてきています・・・。

宮城では何十日も感染者が出ていなかったのに、ちらほら発症者が出てきました。
「県外から持ち込まれたんじゃない!?」と思っている県民も多いはず。
なので東京へ、または東京からの県をまたぐ移動自粛とかした方がいいんじゃないの!?と思いますが、そうやってまた経済活動を制限してしまうと補償などのお金が必要になってしまいますから、そう簡単に「緊急事態宣言!!」と言えない国のお金事情があるんでしょう。

先月、多くの県で感染者ゼロにできていたので、いつか日本の感染者がゼロになると思い込んでいました。
でも、きっとこれは間違った考えなんでしょう。
ちらほらと感染者が出たとしても、密を避けるなど常時感染予防をしてクラスターを防ぐっていうのが現実的な考えなんでしょうね。

本当は東京オリンピックに向けて盛り上がっていたはずなんですが、気を取り直して新しい時代の楽しみ方っていうのを考えていくしかないですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井七段すごい!

2020-06-29 11:03:08 | 日記
株式会社わざケア 代表取締役の渡部達也です。

今日はわざケアに関係ない個人的なお話です。

小学校の1年か2年に今は亡き祖父に将棋を教えてもらったのがきっかけで少しですが将棋をさせるようになりました。
今は将棋を観戦するくらいなのですが、今でも趣味の1つでもあります。

さて、将棋といえば羽生さんが有名ですが、今現役最強と言われているのが渡辺三冠か豊島竜王名人。
そんな現役最強と言われている渡辺明三冠に挑むのが若干17歳の藤井七段。
五番勝負の初戦を勝って臨んだ昨日の第2戦でしたが、
終盤は素人でも分かるくらい差があって圧倒的な差で勝って2連勝!!
藤井総太すごい!すごすぎます!!

同じ「わたなべ」姓の渡辺明三冠のことを以前から応援していて、去年なんかはぶっちぎりの強さを見せていたので、まあいい勝負をしながら結局防衛するんだろうな。なんて思っていたら渡辺三冠のまさかの2連敗!
まだ失冠するとはきまってませんが、渡辺三冠であったとしてもここからあの藤井七段に3連勝はちょっと厳しい感じがします。

でも昔、竜王戦7番勝負であの羽生さんに3連敗後4連勝して竜王を防衛したこともある渡辺三冠ですから、藤井七段の挑戦を弾き飛ばしてしまうかもしれませんね!!

勝負は勝負でとても面白かったのですが、和服姿の藤井七段。いいですね。
藤井七段が着ていた灰色にしま模様の袴ですが、仙台平の袴だそうです!
あの羽生結弦選手も着ていましたけど、強い選手には仙台袴が似合います!

今日はちょっと趣味の話で終わりたいと思います。
ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

求人票の見方 私は年間休日日数かな

2020-06-26 09:03:16 | 日記
おはようございます。
株式会社わざケア代表取締役 訪問看護ステーションわざケア作業療法士の渡部達也です。

11月1日看護師さん採用に向けて求人票を作っていたときに、なんとなくどこの求人がでてるのかな?と思ってハローワークを覗いてみました。

リハビリの求人を見たんですが、パッと見た限りでは医療系より介護系の求人が多いようですね。

求人票で給料がどれくらいなのかを見る方が多いかと思いますが、それだといい職場を見つけられないかもしれません。
賃金はもちろん大切ですが賞与の実績を上げるために、手当を増やして基本給を下げているパターンがあります。
例えば25万という支給額だとして、手当10万基本給15万と基本給25万の場合、賞与を4か月だとしたら60万と100万となって、その差は40万!!
賞与実績と合わせて考えないといけませんね。

また、固定残業代があるのかも見ちゃいます。
出してくれるのはうれしいのですが、ここの職場はきっと残業多いんだろうなと思います。また「〇時間分の残業代とみなして支給」となっている場合、〇時間以上残業した場合、追加で支給するとは言っているものの、本当に支給してくれるの?って思います。

あと細かいですが退職金制度。あるにこしたことありませんのでチェックしましょう。

最後に年間休日日数ですね。
以前も書いたんですが、1日8時間勤務の場合、最低休日日数は105日。
109日となっていた場合、毎週の土日に加え年末年始くらいの休みしかなんでしょう。
年間の祝日が16日ありますから、土日祝日休みだと120日くらいになります。
年末年始休暇を合わせると125日くらいにはなると思います。

そう考えると、年間休日日数が106日とか108日とかだと休みは少ないですね。

給料少なく年間休日日数も少ないのであればちょっと働かせすぎじゃないの?と思います。
リハの待遇良くするためにも声を上げていかないと。給料上げろ!とは言いづらいかもしれませんが、休みを増やせ!くらい言っていかないとリハの待遇はなかなか改善していかないんじゃないでしょうかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市場占有率のお話

2020-06-24 13:25:02 | 日記
株式会社わざケア代表取締役 訪問看護ステーションわざケア作業療法士の渡部達也です。

市場占有率、自社のシェアがどのくらいあるかは気になるところですよね。
クープマンの目標値っていうものがあって
73.9%:独占的地位
41.7%:相対的安定
26.1%:強者の最低条件
19.3%:拮抗する競争状態
10.9%:市場認知
6.8%:存在を許される下限
2.8%:拠点目標値
と言われていまして、まずは10.9%の市場認知を目指せと。

訪問看護のシェアってどうやって計算するの?というと実は簡単で、厚労省が行っている「介護サービス施設・事業所調査」というデータから概算できます。
最新版は平成29年ですのでちょっと古いですが・・・。

そのデータを見ると宮城県のH29.9の訪問看護の介護保険の利用者が5827人、
訪問看護の医療保険の利用者が3235人。
宮城県の人口230.6万人ですので、
訪問看護の介護保険利用者の発生率は0.0025
訪問看護の医療保険利用者の発生率は0.0014
となります。

わざケアの訪問エリアの人口は約30万ですので、それぞれ発生率をかけて
エリア内の介護保険利用者は750人
エリア内の医療保険利用者は421人
となります。

そこで、自社のシェアを計算すると
介護保険では9%強
医療保険では17%弱
となります。

介護と医療の発生率が違うので、計算式が合っているか自信がありませんが、全体としてのシェアは14%の計算になります。
別な方法でシェアを計算してみたところ13%でしたので、ある程度は性格なんだと思います。

お付き合いのあるケアマネ事務所を見るとエリアの半数くらいになりますので、ようやく市場に認知されてきたなって思います。

自分の立ち位置も知る上でも今後の目標を立てる上でも自分の事業所のシェアを計算してみるのも面白いかもしれませんね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月は賞与の月

2020-06-23 07:37:18 | 日記
おはようございます。株式会社わざケア代表取締役 訪問看護ステーションわざケア作業療法士の渡部達也です。

今月29日はわざケアの賞与支給日。
コロナの影響はありましたが、おかげさまで基本的には昨年と同等の水準くらいになりました。
加えてコロナ禍の中でもスタッフみんなが頑張ってくれましたので、わざケア給付金みたいなものとして一律5万円をプラスすることとしました。

訪問看護ステーションにおける人件費率の全国平均が67%なのに対し、わざケアでは72.5%と高いんですね。さらに保険などを使って福利厚生部分でもできる限り厚くしてますので、スタッフにかけている経費の比率はもっと高くなります

昔は経費節減!人件費率を抑える!と考えていましたが、今はできる限り公平にそして頑張ったスタッフへの差別化を図りながら、どうスタッフを大切にしていくかを考えるようにしています。

経営はヒトモノカネと言われていますが、経営はヒトヒトヒトですね。
もちろんカネは必要なんですが、無い袖は振れないわけですから、背伸びせずできる限りの経営をしていこうというのが大切なのかなと思っています。

もちろんわざケア内部に問題が無いわけではありませんが、持続可能な訪問看護ステーションを目指し業務改善は常に取り組むようにはしています。

ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする