今・ここ・自分~断捨離日記

断捨離とは不要・不適・不快を、要・適・快に入れ替えるプロセス
正規トレーナーのmomoが、断捨離でごきげんを実現します

必見のビデオクリップ

2010-11-09 21:58:09 | 広報

なんとなくやる気が起きない時
ダレちゃってる時
今日はやめとこうかな~~~と思っている時

ふぁあいとぉぉぉ~~~!いっぱぁ~~~つ!なカンフル剤がある。

栃木足利の日本断捨離研究所(通称・断ラボ)のひろし所長が制作したビデオクリップだ。

もうご存知の方も多いとは思うが、未見の方は是非!

すごく元気がでるし、やる気が湧いてくるパワフルな映像だから。

ビデオクリップを視聴したら、さあ、Let's 断捨離!


断捨離ビデオクリップ その1
(映像最後のセミナーはすでに終了しています)
http://www.youtube.com/watch?v=2OPSIODNwa0

 

断捨離ビデオクリップ その2
http://www.youtube.com/watch?v=xl_ZhlAqaSk&feature=channel

 

断ラボ所長のプロフィール

足利にお住まいのひろしさんは、断捨離という言葉に惹かれ、
2009年冬、仙台まで出かけてセミナーに参加。

ひでこ先生と出会い、断捨離に夢中になり、
その場で、セミナー主催を申し出る。

地元足利に断ラボを設立し、自ら所長に就任、
家族一丸となって断捨離に取り組み、
自宅を見違えるようなすっきり空間に生まれ変わらせる。

2010年4月には1回目、同10月には2回目のセミナーを開催。

所員を着々と増やしながら、日々、断捨離の普及に努める。

「住まいの片づけSOS 出張ボランティア」で片づかないと悩む人々の支援活動にも余念がない。

 

ブログランキングに参加しています。
↓クリックで応援していただけますか?


取材

2010-09-28 10:41:20 | 広報

断捨離セミナーin金沢、残り6席となりました。

お申し込みはこちらから




雑誌の取材は、無事に終わった。


我が家を見た編集さんは開口一番、

「きれいじゃないですか!」


お望みは、荒れ果てたゴミ屋敷みたいな状態なんだから、やっぱりがっかりした様子。

だけどそこはプロフェッショナル、
すぐに切り替えて、ライターさんと一緒に取材を進める。

この男性編集者さん、断捨離の取材をするにあたって、
ご自分でも実践してみたとか。

ウォークインクローゼットとは名ばかりの、
モノがいっぱいで歩けないクローゼットを片づけた。

その時のゴミ処理を便利屋さんに依頼したら、ものすごく高かったらしい。

市の処分場に自己搬入すれば、その40分の1くらいのコストだったのに…と、
取材なんだけれど、お互いの断捨離話で大いに盛り上がった。

もともとライターさんは私の友人でもあるし、
井戸端会議のような雰囲気になってしまった


一緒にいらしたカメラマンさんは仕事がなくて手持無沙汰。

…でも、せっかくなので、この日のために(?)放置してあった、
玄関脇の散らかったスペースを撮影してもらった。

ここは帰宅した家族が、とりあえず鞄やコートや部活用品を放り込む場所で、
きれいに片づけても1日ともたない魔のスペース。


それと実家のものすごい画像も、数枚提供した。




なんだか楽しくおしゃべりしただけなのに、それが雑誌の記事になるなんて!

片づけられない女として紹介されるのかな。

それとも断捨離と出会って、人生変わった…的なストーリー仕立てかしら。

いずれにしても、とても楽しみだ。
 


ブログランキングに参加しています。
↓クリックで応援していただけますか?


怒涛の特集記事

2010-09-18 18:48:41 | 広報

こことのところ立て続けに、断捨離の特集記事が雑誌に掲載されています。

あまりに多くて、フォローしきれないくらい…。


以下は、やましたひでこ先生の公式サイトからの情報です。

書店等で目にすることがあれば、ぜひお手にとってご覧ください。


●雑誌『mini』(2010年10月号・9月1日発売)

●雑誌『ステキな奥さん』(2010年10月号・9月2日発売)

●雑誌『安心』(2010年10月号・9月2日発売)
「幸せが連鎖する新・片づけ術 断捨離」15ページ

●雑誌『anan』(2010年9月29日号・2010年9月22日発売)
巻頭にて「断捨離」特集

●雑誌『クロワッサン』(2010年10月10日号・2010年9月25日発売)
巻頭にて「断捨離」特集

●雑誌『ESSE』(2010年11月号・2010年10月7日発売)
「ものを減らしてスッキリ暮らす」内6ページ

●雑誌『Oggi』(2010年12月号・10月28日発売)
「捨てる勇気は運を引き寄せる!いざ”断捨離”クリニックへGO!(仮)」5ページ

●雑誌『ゆほびか』(2010年12月号・11月16日発売)
「人生と魂の宿題を解く「ガラクタ診断」リストつき!
究極の片付け開運術「断捨離」丸わかり」15ページ

●雑誌『フィッテ』(2010年12月号・10月23日発売)
「断捨離で今年の汚れはすべてOFF!(仮)」6ページ

●雑誌『日経トレンディ』(2010年11月号・2010年10月4日発売)
コーナー「トレンド一刀両断」




そしてすでに店頭にはない雑誌・新聞類。

こちらは図書館でバックナンバーをどうぞ。

病院や美容院の待合室になら、まだあるかもしれませんね。


●新聞『日本経済新聞』(2010年8月14日付)
日経プラスワン内コラム「コトバの鏡」テーマ:ダンシャリアン

●『週刊女性』(2010年9月7日号・2010年8月24日発売)
袋とじ「断捨離入門」8ページ

●共同通信(2010年8月下旬より順次)
(全国2000万部の地方新聞に配信)

●新聞『日経MJ』(2010年9月上旬)トレンド面

●新聞『日本経済新聞』(2010年9月8日付夕刊)
スペシャルセミナー「キャリア女性のための断捨離講座」の模様をまとめた記事

●雑誌『レタスクラブ』(2010年8月25日号・8月10日発売)

●雑誌『日経WOMAN』(2010年9月号・8月7日発売)

Yahoo!ニュース (2010年7月15日)

●雑誌『日経WOMAN』(2010年8月号・7月7日発売)

●雑誌『anan』(1714号 2010年6月30日号)

●雑誌『CREA』(2010年7月号)「クワバタオハラの自宅で噂の断捨離に挑戦」

●PHP『ほんとうの時代』(6月号 5月18日発売)
 
●雑誌『婦人公論』(2010年5月7日号)

●雑誌『オレンジページ』(2010年5月19日号)

●雑誌『女性セブン』(2010年4月1日号)

●雑誌『安心』(2010年4月号)
 
●『讀賣新聞』(2010年3月15日夕刊)「本よみうり堂」

●雑誌『クロワッサン』(2010年3月10日号)


恥ずかしながら…、『安心』10月号には、私の体験インタビューも載ってます(^^ゞ



ブログランキングに参加しています。
↓クリックで応援していただけませんか?