やましたひでこさんの最新セミナー、
断捨離セミナーアドバンス編「悩みの断捨離」が
4月21日(土)に福岡で開催されることになりました!
本日より仮予約のエントリーを受付中。
ご興味のある方は、
チェックしてみてくださいね!
やましたひでこさんの最新セミナー、
断捨離セミナーアドバンス編「悩みの断捨離」が
4月21日(土)に福岡で開催されることになりました!
本日より仮予約のエントリーを受付中。
ご興味のある方は、
チェックしてみてくださいね!
定員になりました。ありがとうございます。
弥生3月、暦の上では春ですね。
今年はたくさん降雪がありました。
外が寒いと家の中にこもる時間も自ずと増えます。
ならば、断捨離が進んだのでは?
そのあたりのお話を是非聞かせてください。
弥生のダンシャベリ会を催します。
レッスンやQ&Aはありませんが、
美味しいランチを楽しみながら、
それぞれの断捨離をシェアしませんか?
日時 : 3月8日(木) 12:30~
場所 : 金沢 石亭
金沢市広坂1丁目9ー23 (金沢歌劇座横)
http://www.asadaya.co.jp/sekitei/
費用 : 1,900円 (季楽膳)
定員 : 6名
先回はちょっとざわついたレストランだったので、今回は個室にしてみました。
ゆっくり語りあいたいと思います。
ご希望の方は、verymomo☆yahoo.co.jp までお申込みください。
(☆を@に変換してくださいね)
定員になりました。ありがとうございます。
1月のダンシャベリ会に参加された方から、素敵なメールをいただきました。
ご本人の了解を得て、転載させていただきます。
『先日のダンシャベリ会、どうもありがとうございました。
講座に参加したことがなく、
片付けもまったくできていない初心者以下の自分が
このような集まりに参加して大丈夫かなぁと不安もありましたが、
とても楽しく貴重な時間を過ごさせていただきました。
断捨離は単なる片付けにとどまらず、
人の内面や生き方に通じるという
奥の深さにも興味を持っていたのですが、
実際に先輩ダンシャリアンの皆さんにお会いして
断捨離にまつわるいろんなお話も面白く勉強になりましたし、
育児についても、
先輩ママでもある皆さんの言葉に
すごく気持ちがラクになりました。
今は日々のバタバタ育児に追われ、
じっくりやりたいこと、
考えたかったり向き合いたいと思っていることとも向き合えず、
それがまたストレスの原因になったりしていますが、
そんな現状をまずは受け入れて、
周囲の明らかに不要なものを取り除いて
少しでも環境も気持ちもすっきりさせられるよう、
できることから取り組んでいこうと思います。』
講座に参加されたことがないのに、
知らない人だらけのダンシャベリ会に申し込むのは、
勇気がいったことと思います。
でもその勇気、報われたようですね。
自分の体験を話すこと、人の体験を聞くこと、
どちらも貴重でプライスレスな宝物となりえます。
なにか心に感じるものがあった方、是非、お申し込みくださいね。
ブログランキングに参加しています。
↓クリックで応援していただけたら、うれしいです。
◆やましたひでこ・オフィシャル・ブログ
断捨離」〜断捨離で日々是ごきげんに生きる知恵
http://ameblo.jp/danshariblog/
また雪が降ってきた。
もうすぐ3月だけど、春はまだかな…。
昨秋は、なにかと忙しく、庭仕事が思うようにできなかった。
秋っていうのは、次の春に備えて、いろいろする季節。
薔薇の剪定をしたり、球根を植えたり…。
そういうことをサボると、春の喜びが半減する。
…残念ながら、今年の我が庭、
施肥を十分していないから、薔薇の花付きはあまり期待できないし、
植えてないので、チューリップの絨毯も望めない。
大丈夫なのは、植えっ放しOKのスイセンくらいかな。
スイセンというのは、手厚く世話をされなくても、
季節になると毎年咲く、健気な植物だ。
花の後に、お礼肥を施すくらいで、本当に手間いらず。
おまけに勝手に増えてくれたりもする。
忘れ去られたような空き地や切り立った崖で、
白や黄色に咲き誇るさまには、思わず見入ってしまう。
いったい誰が植えたのかしら…。
最初の1球は、人間の手によるものだとしても、
その後は、ほとんど自力で増殖したのだと思う。
スイセンだけでなく、モノだって増殖する。
最初の1個は、自分自身が家に持ち込んだもの。
手に入れた時は、嬉しかったかもしれない。
日々の生活で役に立ち、
毎日愛でて、あ~~、よかったなぁ…と思っていたかもしれない。
だけどやがて蜜月時代は終わり、
いつの間にか出番が減って、
そのうち忘れられ、埃をかぶっていく。
そこにあるけど、ないものとして存在するようになる。
そしてきっちり始末をつけないまま、私たちは新たなモノに手を出す。
…モノが、ひとつ、またひとつと増えていく。
それこそ自動的に。
出口は閉まっているのに、入り口は開けっ放しだから、
不要なモノがどんどん堆積し、住まいはゴミ置き場と化す。
う~~ん、スイセンならきれいだが、
縁が切れたモノたちの増殖はいただけない。
限りある住まいのスペースを侵略し、
圧迫感と停滞感を伴って、
あるじの時間と空間とエネルギーを奪っていく。
せっかく春が来ることだし、
時間と空間とエネルギーをしっかり取り戻しておきたい。
…で、「断捨離のスイッチが入りません」というご相談を受ける。
すっきりした住まいを実現したい気持ちはあるのに、
どうにも重い腰が上がらない…と。
はい、はい、はい、よ~~~く分かりますよ
経験者ですからね。
断捨離がオートランに達する前、
つまりまだ経験値が低く、断捨離体力がついてない場合に、
いくつかお薦めできる方法はある。
どこからどう見てもゴミなモノを間引くとか、
引出し1個など、小さなスペースに限ってやるとか、
時間を決めてやるとか。
だけど、その前に大切なことがひとつ。
それは、決心をすること。
「私は断捨離をする」…とほかの誰でもない、自分自身に宣言すること。
不要・不適・不快なモノたちとは縁を切り、
すっきり住まいで自分をもてなし、
ごきげんな毎日を送る。
その手段として、断捨離すると心に決めること。
「断捨離したいな~~」でも、
「断捨離したらいいんだけど…」でも、
「いつか断捨離してみよう」でもなく、
「私は断捨離します」と決心すること。
最初の一歩は、その決心から。
散らかった家に戻り、一気にモチベーションが下がっても、
どこから手を付けていいかわからず、途方に暮れても、
日々の生活に追われて、思うように着手できなくても、
その決心があれば、必ず踏み出せる。
たとえ小さな一歩でも、
目に見えないほどの些細な成果でも、
少しずつ、一個ずつ、ごきげんに近づいていける。
『チリも積もれば山となる』とか『千里の道も一歩から』が、
ただの諺からリアルな実践へと変わっていく。
方法論もフォローアップもシェアも、全部そのあと。
たとえば今日、
「断捨離します!」と決めると決めない…、
それは全く個々人の自由。
さて、どうしますか?
でもセミナーに出たり、仲間と話したり、
本やブログを読んだりすると、
わざわざ決心するまでもなく、
やりたくなっちゃうのが断捨離の不思議なところ。
ブログランキングに参加しています。
↓クリックで応援していただけると、うれしいです。
◆やましたひでこ・オフィシャル・ブログ
断捨離」〜断捨離で日々是ごきげんに生きる知恵
http://ameblo.jp/danshariblog/
雪の金沢を発ち、雨の金沢に戻る。
3泊4日の東京行。
息子は試験、
私はブログで知り合った方にお目にかかったり、
姪っ子のベイビーに会いに行ったり、
アパートの下見をしたり、渋谷をうろついたり。
以前、暮らしたことはあるけれど、
大都会の人波や喧騒には今でも圧倒される。
慣れない都会で、慣れない電車を乗り継いで、
緊張の中、連日、試験を受けた息子もさぞ疲れたことだろう。
会場へ向かう人波に、
息子の傘が見え隠れし、やがて見えなくなった時、
こうやって行ってしまうんだなぁ・・・と感じた。
間もなく巣立ちの時がくる。
18年間、私の手元にいた息子は、これから、
どんな人に会い、
どんなことに興味を持ち、
どんなことを学び、
どんな経験を重ね、
どんな生き方を選び、
どんな幸せをつかんでいくのだろう。
そのひとつひとつを、もう間近で見守ることはできなくなる。
渋谷のホテルに3泊した。
ホテル暮らしは、何もしなくていいから楽だけれど、
やっぱりどことなく寛げない。
自宅のお風呂で足を伸ばし、
自分のベッドでゆっくり眠りたい。
ごはんだって、好きなものを作って食べたい。
早く帰りたいな~~と思っていた。
そして、念願かなって帰宅すると、
夫と娘が留守番していた自宅は、意外と片づいていた。
へえ~~っ、やるじゃない!
2人で協力して家事をこなしていたのね
…と思いきや、このお2人さん、
4日間という長い間、1度も自炊をしていない。
ずっと外食していたらしい。
家で食べたのは、朝食のトーストと冷凍食品オンリー。
(緊急時用に、冷食のパスタやピラフなどを準備してあった)
キッチンを使わなかったのだから、そりゃ、きれいなはずだ。
1日目の夕食用に作ってあったシチューは、
冷蔵庫でそのままカピカピになり、
ご飯に至っては、4日間もジャーで保温されていた
焼きそばくらいは作れるように…と揃えておいた食材も、
手つかずで、肉は賞味期限が切れている。
洗濯機も回した形跡はなし。
ワンコだって、朝の散歩ができないとかで、よそに預けていて、
そんなに負担はなかったはずなのに、
いったい暮らしというものを、なんと心得る!
「でも掃除はしたよ!」
…偉そうにのたまうけれど、
君たちがしたのは、ルンバのスイッチを入れることで、
実際に掃除してくれたのは、ルンちゃんだ。
生活のすべてを主婦に頼り切っている家族。
正直、けっこう重い。
もう高校生といい年したオッサンなんだから、
自分のことくらい、自分でしてくれたらいいのに…。
言いたいことは、いっぱいある。
文句も愚痴も溜まってる。
…だけど、でっかい赤ちゃんがゴロゴロしているこの家が、私のフィールド。
私が帰ってくる場所であり、
私が寛げる場所であり、
たった4日離れただけで、恋しくなる大切な場所。
自分を取り巻く住環境(人的環境も含む)に、
100%満足している人は少ないと思う。
だけど、家って誰にとっても、本当に大切な場所。
外でなにがあったとしても、
戻ってきて、疲れを癒し、次への英気を養う、
基地であり、テリトリーであり、拠り所だ。
だからこそ、多少の不満はあっても、
その大切な場所を、大切な場所として認識し、
居心地良く調えておかなくちゃ…と、
真夜中に洗濯機を回しながら、しみじみ思った次第。
東京土産は超かわいいブタさんのチョコレート。
1粒200円也~~
ブログランキングに参加しています。
↓クリックで応援していただけたら、とても嬉しいです。
◆やましたひでこ・オフィシャル・ブログ
断捨離」〜断捨離で日々是ごきげんに生きる知恵
http://ameblo.jp/danshariblog/
英語関係の諸々を少しずつ断捨っている。
これはなかなか時間がかかるし、イチイチ辛い。
なぜなら…、思い起こせば遥~~~か昔、
15歳くらいからの想いがこもっているから。
私が曲がりなりにも英語の道へと進路を取ったのがその年齢。
何年分とは明記しないが、かなり年季が入った想い入れだ。
それぞれのステージで、精一杯努力した証拠品、
ホイホイと捨てられるわけがない。
たとえば、これ。
自作の単語リスト。
通訳の勉強をしていた頃の物で、
ジャンルごとに使いそうな単語をびっしり書き出してある。
それも生物テロとか、予防接種とか、核不拡散条約とか、
宇宙ステーションとか、液晶ディスプレイの商品化とか、
エネルギー産業の未来とか、ロボット技術とか、
…日本語で聞いても分からないようなジャンルも多々ある。
どんな依頼にでも応えられるよう、不得意分野のことも詳しく調べていた。
涙ぐましい努力のあと。
ちょうど子育て中だったと思うけど、頑張ってだんだなぁ…、私。
そういえば、日本通訳士協会の通訳士の資格も取ったんだった。
そして、これ。
人生、死ぬまで勉強…って、思ってたんだな。
それ自体は崇高で立派なことだけど、その観念に縛られる必要はない。
常に学べ…って、私に植えつけたのは、やっぱり母親かな。
さらに、通訳学校の成績表や講評。
京都の学校まで、週に1回、始発の電車で通っていた。
夥しい数のテープも出てきた。
通訳練習中の自分の声が入っている。
こっぱずかしくて、聞けないけど。
英語とは関係ないけれど、こんなものも。
子供たちの小学校で、
広報委員や図書ボランティアをしていた時のお知らせ各種。
PCを使い始めた頃で、レイアウトに四苦八苦したのを覚えている。
これも過去の栄光グッズなのかな…。
ここから見えてくるのは、
頑張ってる、頑張ってる、頑張ってるから…と訴える過去の自分。
うん、そう。確かにすごく頑張ってた。
それは私がよく知っている。
だけど、ギリギリまで無理して頑張って、
自分の存在意義を証明する必要はどこにもないんだよ。
単語リストや教材や成績表と向き合いながら、
こんな想いとも対峙している。
だからサクサクとは進まない。
でも時間がかかってもいい。
だって、これはとても大事なことだから。
おまけ
これは息子が頑張った証拠品。
センター試験の過去問と練習問題。
学校や塾にもあるから、これで全部ではないが、
高さにして33センチもある。
この努力が実を結ぶといいなぁ…。
今週末から、私立入試が始まる。
ブログランキングに参加しています。
↓クリックで応援していただけたら、嬉しいです。
◆やましたひでこ・オフィシャル・ブログ
断捨離」〜断捨離で日々是ごきげんに生きる知恵
http://ameblo.jp/danshariblog/