今・ここ・自分~断捨離日記

断捨離とは不要・不適・不快を、要・適・快に入れ替えるプロセス
正規トレーナーのmomoが、断捨離でごきげんを実現します

少し切ない春

2012-03-22 09:50:10 | 断捨離とは?

弥生のダンシャベリ会でのこと。

進学で子供が家を出る、
それが寂しくて仕方ない…という方がいらっしゃった。

断捨離のことはもちろんだけれど、
そんな話もできればなぁ…と参加されたとか。

だけどこの日のダンシャベリ会、
けっこう壮絶な話がぽんぽん飛び出した。

なんて波乱万丈の人生!

皆さんの話を聞くうちに、
こんな小さなことは、悩みのうちに入らないと感じ始める。

そして、私ももっと頑張らなきゃと。


大いに刺激を受けて帰られたのは嬉しいけれど、
寂しいという気持ち、無視しなくてもいいと思う。

だって、寂しいと自分が感じていることは、
紛れもない事実なんだから。

はたから見たら小さな悩みでも、
当の本人にとっては、深刻なこと。

誰かと比べて、悩みの大小を量る必要はない。




寂しいとか、哀しいとか、辛いとか、悔しいとか、

…そういう感情って、
蓋をしてとりあえず隠してしまったら、それで無くなるのだろうか?


否!


感情というものは、
押さえつけたり、無視したりすれば、
一時的には消えたように見えるけれど、
心の奥深い所に潜って、ずっとずっと隠れている。

そして何か月も、いや何年、何十年も経った頃、
突然、顔を出す。

自分も忘れていた感情だから、
本当にびっくりする。

そして大昔の感情、つまり心の傷に向かいあうことになる。


無意識とはいえ、
こんなにも長いこと、痛みの感情を持ち続けていたのか…と、
自分が可哀そうになるくらい。


こんなことなら、
あの時、きちんと向き合って、昇華させておけばよかった…。


そうしたら、
なんとなく辛いな、しんどいな…と思っていた年月、
もっと楽しく過ごせたのかもしれない。



断捨離は、モノと向かい合う。

モノには想いが張り付いていて、
捨てる…ということは、その想いを手放すことでもある。


簡単に処分できるモノもあれば、
これだけは無理!…と思うモノもある。

そういうモノには、たいてい裏に何かある。

じっくり対峙してみよう。

大昔に沈めてしまった感情が、掘り起こされてくるかもしれない。

ちゃんと向き合って、
ああ、あの時、私は哀しかったんだ、
寂しかったんだ…と認める。

きちんとその痛みを味わう。

そうすると、
行き場のなかった感情は昇華して、
心のつかえ…みたいなものが、なくなる。


無意識の中に沈めてしまった重い荷物を、下ろした瞬間だ。

 

自由になる、軽やかになる…って、そういうことかもしれない。



子供の巣立ちって、嬉しいけど、少し切ない。

私も本当は寂しいのかも…。



ブログランキングに参加しています。
↓クリックで応援していただけると、嬉しいです。

◆やましたひでこ・オフィシャル・ブログ
断捨離」〜断捨離で日々是ごきげんに生きる知恵
http://ameblo.jp/danshariblog/


決心から始まる

2012-02-26 17:49:16 | 断捨離とは?

また雪が降ってきた。

もうすぐ3月だけど、春はまだかな…。


昨秋は、なにかと忙しく、庭仕事が思うようにできなかった。

秋っていうのは、次の春に備えて、いろいろする季節。

薔薇の剪定をしたり、球根を植えたり…。

そういうことをサボると、春の喜びが半減する。

…残念ながら、今年の我が庭、
施肥を十分していないから、薔薇の花付きはあまり期待できないし、
植えてないので、チューリップの絨毯も望めない

大丈夫なのは、植えっ放しOKのスイセンくらいかな。

スイセンというのは、手厚く世話をされなくても、
季節になると毎年咲く、健気な植物だ。

花の後に、お礼肥を施すくらいで、本当に手間いらず。

おまけに勝手に増えてくれたりもする。

忘れ去られたような空き地や切り立った崖で、
白や黄色に咲き誇るさまには、思わず見入ってしまう。

いったい誰が植えたのかしら…。

最初の1球は、人間の手によるものだとしても、
その後は、ほとんど自力で増殖したのだと思う。




スイセンだけでなく、モノだって増殖する。

最初の1個は、自分自身が家に持ち込んだもの。

手に入れた時は、嬉しかったかもしれない。

日々の生活で役に立ち、
毎日愛でて、あ~~、よかったなぁ…と思っていたかもしれない。

だけどやがて蜜月時代は終わり、
いつの間にか出番が減って、
そのうち忘れられ、埃をかぶっていく。

そこにあるけど、ないものとして存在するようになる。

そしてきっちり始末をつけないまま、私たちは新たなモノに手を出す。


…モノが、ひとつ、またひとつと増えていく。

それこそ自動的に。


出口は閉まっているのに、入り口は開けっ放しだから、
不要なモノがどんどん堆積し、住まいはゴミ置き場と化す。


う~~ん、スイセンならきれいだが、
縁が切れたモノたちの増殖はいただけない。

限りある住まいのスペースを侵略し、
圧迫感と停滞感を伴って、
あるじの時間と空間とエネルギーを奪っていく。


せっかく春が来ることだし、
時間と空間とエネルギーをしっかり取り戻しておきたい。



…で、「断捨離のスイッチが入りません」というご相談を受ける。

すっきりした住まいを実現したい気持ちはあるのに、
どうにも重い腰が上がらない…と。


はい、はい、はい、よ~~~く分かりますよ

経験者ですからね。


断捨離がオートランに達する前、
つまりまだ経験値が低く、断捨離体力がついてない場合に、
いくつかお薦めできる方法はある。

どこからどう見てもゴミなモノを間引くとか、
引出し1個など、小さなスペースに限ってやるとか、
時間を決めてやるとか。


だけど、その前に大切なことがひとつ。



それは、決心をすること。



「私は断捨離をする」…とほかの誰でもない、自分自身に宣言すること。



不要・不適・不快なモノたちとは縁を切り、
すっきり住まいで自分をもてなし、
ごきげんな毎日を送る。

その手段として、断捨離すると心に決めること。



「断捨離したいな~~」でも、
「断捨離したらいいんだけど…」でも、
「いつか断捨離してみよう」でもなく、
「私は断捨離します」と決心すること。



最初の一歩は、その決心から。


散らかった家に戻り、一気にモチベーションが下がっても、
どこから手を付けていいかわからず、途方に暮れても、
日々の生活に追われて、思うように着手できなくても、
その決心があれば、必ず踏み出せる。

たとえ小さな一歩でも、
目に見えないほどの些細な成果でも、
少しずつ、一個ずつ、ごきげんに近づいていける。

『チリも積もれば山となる』とか『千里の道も一歩から』が、
ただの諺からリアルな実践へと変わっていく。


方法論もフォローアップもシェアも、全部そのあと。


たとえば今日、

「断捨離します!」と決めると決めない…、

それは全く個々人の自由。


さて、どうしますか?





でもセミナーに出たり、仲間と話したり、
本やブログを読んだりすると、
わざわざ決心するまでもなく、
やりたくなっちゃうのが断捨離の不思議なところ


ブログランキングに参加しています。
↓クリックで応援していただけると、うれしいです。

◆やましたひでこ・オフィシャル・ブログ
断捨離」〜断捨離で日々是ごきげんに生きる知恵
http://ameblo.jp/danshariblog/

 


15年前の私に

2012-01-14 08:42:10 | 断捨離とは?

昨年末の断捨離で、凄いモノを発掘した。

それは仕事机の奥に眠っていた証明写真。

ケースからこぼれ落ちた写真には、
なんだか生気のないオバサンが写っていた。

全体的にどよ~~んとしたオーラが漂っている。


これ誰?…とよくよく見たら、


な、なんと
15年前のワタクシ!


ええええ~~~~~っ



のっぺりした髪型、
無難な服装、

ナチュラルと言えば聞こえはいいが、
とりあえず塗っただけのテキトーなメイク、
インスタント写真の画像の荒さを差し引いても、
魅力の欠片も感じられない無表情な顔。

それになにより、目が死んでいる!

本当にこれが私?

自画自賛でホントに恐縮だが、
15
年の歳月を経た今のほうが、
絶対
若く見えるし、まだ鑑賞にも堪えうる。


一体どうして、こんなに老け込んだのか?

確かに育児の真っ最中で、疲れていたのは否めない。

だが一番大きな理由は、エネルギー漏れだと思う。


毎日、毎日、
無理難題を吹っかけてくる子供たちとのガチンコ勝負。


どんなに頑張ったとしても、
母親の仕事はやって当たり前、

誰も誉めてはくれない。

あれもできない、これもできない、
…制約だらけの中で、不満がどんどん増殖していった。

社会から取り残されたような不安もある。

現在のように子育て支援が充実していなかったので、
相談する相手もなく、日々、孤軍奮闘、とても孤独だった。

朝が来て、夜が来て、眠る…、毎日、その繰り返し。

そんな生活をしていたから、
楽しいとか、嬉しいとか、可愛いとかの感情も枯れていき、
人生ってつまらない…と思っていた。

要・適・快を感じるセンサー、
内在智にはサビがこびりつき、

ただでさえ乏しいエネルギーがダダ漏れ状態だ。

もちろん住まいを整える気力なんてない。

住まいは心の状態を反映するので、
家も相当ぐちゃぐちゃだったはず。



もしタイムマシンがあるのなら、
15
年前に戻って、あの頃の私に断捨離のことを教えてあげたい…。

詰まりまくった人生に流れを取り戻したかったら、
簡単で誰にでも使えるツールがあること。

それは一見、不要なモノを捨てていく行為だけれど、
同時進行で心の中も片づいていくこと。

自分にとって不要・不適・不快なモノを取り除くと、
不思議と気持ちもすっきりして、ごきげんになれること。

流れがよみがえれば、
想定外の素敵なモノ・コト・ヒトが自然に流れ込んでくること。

そして自分の人生には、何一つ無駄はないということ。



この写真の時点から、今に至るまでには、いろいろあった。

でもそのいろいろが私を変えた。

そして「人生、捨てたもんじゃない」…と言える自分になった。


八方塞りで、絶望している時にこそ、
断捨離はその力を発揮する。


そんな断捨離という生き方のツールを、教えてあげたい…。

 

あの頃の私に、

そして…今、生き辛さを抱えている貴方に。



中央に埋まっているのはキタキツネでは、ありません^^。


新春ダンシャベリ会、定員となりました。

ありがとうございます。


ブログランキングに参加しています。
↓クリックで応援していただけたら、嬉しいです。

◆やましたひでこ・オフィシャル・ブログ
断捨離」〜断捨離で日々是ごきげんに生きる知恵
http://ameblo.jp/danshariblog/


仲間

2011-12-22 12:19:57 | 断捨離とは?

断捨離って、孤独な作業

モノで溢れた魔窟。

見るのも嫌なのに、
たった一人、その真ん中に身を置いて、
要る・要らないを判断していく。

何時間もかけて。

何日もかけて。


断捨離はモノと向き合うことで、自分と向き合う。

だから1人でやる。

お喋りしながら楽しく…なんてシチュエーションはあまりないはず。


途中、辛かったり、悲しかったり、罪悪感に囚われたりする。

そしてものすごく疲れる。

やった分だけ詰まりは取れるが、
目に見える華々しい成果が挙がらないことも度々。


ふっとため息をつく


やっぱりダメだ~~。

私には無理。

もういいや、魔窟のままで・・・。


そんな風に挫折しかかった時、仲間の存在は心強い。


自分と同じように、孤独な作業をしている仲間。

捨てることは辛い…ということを、身をもって知っている仲間。

断捨離とはなんぞや…とイチイチ説明しなくても、
ちゃんと分かっている仲間。

「あれが捨てられなくてね~~」と言っても、
笑ったり、馬鹿にしたり、眉をひそめたり、非難したりしない仲間。

「もったいなくて…」とこぼすと、
「分かるよ~~。でもそれ今の貴女にとって必要なの?」とか、
「空間を淀ませているほうが、もったいないよ。」とか、
「それ、欲しがってた人、知ってる。」とか、
「少し時間が経てば、センサーの感度が上がって、気持ちも変わるよ。」とか、
時には優しく、時には少々辛口で、
率直で的確な意見を言ってくれる仲間。


断捨離の認知度が上がってきても、
巷にダンシャリアンが溢れているわけではない。

まだまだ少数派。

だから気の合うダンシャリアン仲間に恵まれた人は、
とてもラッキーだと言わざるを得ない。


でも不思議なのは…、


ちゃんと巡り会うんだよね



断捨離で詰まりを取り除くと、流れがよみがえる。

そうすると想定以上に素敵なことが、流れ込んでくる。

それはモノやコトに限らず、ヒトにも当てはまる。

会うべくして会った…という感じか。

決して自分で無理やり引き寄せるのではない。

ダンシャリアンは信じて期待せずだから。


断捨離講座in金沢、8月のシェア会で、たまたま一緒に座った4人。

共通項が多かったこともあるが、たちまち意気投合して、
それぞれの自宅で持ち回りのランチ会を催すようになった。

それも月に1度のハイペースで。

今ではメンバーも増え、
ランチ後に、不用品交換会もしている。

持ち寄った料理をつつきながら、
断捨離や子育てや人生の悩みを分かち合い、
互いの意見を聞き、経験をシェアし、
新たな気づきを得たり、
励ましたり、励まされたり。

次へ進む意力や活力が豊かに育まれる。




(今回の会場はmomo宅。)

 
(自分は使わないけれど、他のご家庭では重宝される。)


私が失敗した、銀座か○まつのパンプスをかけ、真剣じゃんけん)


このグループのみなさんは、
講座で断捨離の知識とプライスレスな仲間を得た。

今年1番の収穫だった…と仰る人も。


私は2回目から混ぜてもらったが、
公認トレーナーと言えど、断捨離歴はまだ2年。

迷いもすれば、後退も停滞も執着もする。

そんな時、明るい仲間の存在と熱い応援がどれだけ心強いことか。

みなさん、本当にありがとう。



こんな素敵な仲間作りのきっかけになれたこと、とても嬉しく思う。

私は来年も、こういう人と人を結ぶお手伝いをしていきたい。



ブログランキングに参加しています。
↓クリックで応援していただけたら、とても嬉しいです。



◆やましたひでこ・オフィシャル・ブログ
断捨離」〜断捨離で日々是ごきげんに生きる知恵
http://ameblo.jp/danshariblog/


東京へ

2011-12-09 10:00:11 | 断捨離とは?

川畑のぶこ氏のメンタルの断捨離セミナーin東京に参加する。

メンタルに特化したセミナーの存在を知った時、
猛烈に行きたい!…と思った。


私は住まいのお片づけ以上に、心のお片づけに注目している。

断捨離の目的は、結局のところ、捨てる・捨てないの話ではなく、
モノに表れる心の問題を、いかに解決していくか…だと思っているから。

執着やわだかまりや思い込みやこだわり…、
その他諸々の心の問題は、
目に見える住まいの状態や溜め込んだモノに形を変える。

だから心の問題が解決すれば、
捨てられない悩みも存在しなくなるはず。

これまで断捨離セミナーで沢山の事例を見てきた。

誰にも言えない深刻な悩みを抱えていたり、
セルフイメージがひどく損なわれていたり、
癒えない傷をずっと心に秘めていたり、
苦しいのに、苦しいと言えないどころか、
そう感じることにすら罪悪感を持っていたり、
なにかしらの生き辛さに喘いでいる方がとても多いと肌で感じた。

ご本人は意識していないかもしれないが、
断捨離には求める答えがある!…と、
きっと本能的に悟っておられるのだろう。


その直感は正しい。


断捨離はただひたすらにモノと向き合う。

そのプロセスを通して、
心の闇とも正面から対峙していく。

勇気が必要だし、
とてつもない葛藤にも見舞われるが、
やがては物心両面で、たくさんのモノを手放して、
もっと身軽で自由でごきげんな生き方を手に入れることができる。

実際にそこまでたどり着いたダンシャリアンを何人も見てきた。


断捨離は単なるお片づけ術ではなく、
癒しと再生の力を秘めている。

これほど明快で具体的な着手点をきっちり提示するツールを、私は他に知らない。


だからこそモノを捨てる、住まいを片づける、
その一歩向こうの心のお片づけに、もっとスポットを当てたいと思う。

公認トレーナーになって最もやりたいことは、
断捨離のこの側面をもっと広くもっと正しく知ってもらうための活動。


そのためにも、メンタルの断捨離セミナーに絶対行きたい!と思った。


…だが、師走。

うちの家業にとって、メチャメチャ忙しい時期。

しかも、年明けにセンター試験を控えた受験生がいる。

おまけに、7月の大阪プラチナセミナー、
10月の東京1dayセミナー、
11月の金沢講座打ち上げ…と、
今年に入ってから3回も家を空けている。

無理っぽいよな…と最初は諦めムードだった。

自分でも、母親としてちょっとどうなん?…という気持ちもあった。


だけど不思議。

道はちゃんと開けた。

これは断捨離の神様がゴーサインを出しているからに他ならない。

東京に行け!…と。

“今”の“私”が学ぶべき何かが、必ずそこにあるから。


せっかくのチャンス、最大限に生かしたい。

全感覚を研ぎ澄まし、一瞬一瞬を大切に過ごそうと思う。



いってきま~~す


ブログランキングに参加しています。
↓クリックで応援していただけたら、嬉しいです。

◆やましたひでこ・オフィシャル・ブログ
断捨離」〜断捨離で日々是ごきげんに生きる知恵
http://ameblo.jp/danshariblog/