
10月29日(金)午後3時30分から「RINGあまいろ」さんでティータイムライブをおこないました。
クラシックギター辻林圭とジャズギター長沼タツルのジョイントコンサートという形で、1ドリンク&ケーキ付きというとてもお得感のあるコンサートで、ご来場くださった皆様にも楽しんでいただけました。
ティータイムライブに、あまいろさんのおしゃれでエレガントな雰囲気はぴったり。可憐な青いあまの花をモチーフにした、さまざまなオブジェやグッズが店内に並んでいます。
店内も広くて、ゆったりと座っておいしいケーキやコーヒー、ハーブ・ティーなどと一緒に、音楽を楽しむことができます。本当に素敵な雰囲気のお店です。
最初は長沼タツルさんのジャズ・ソロ・ギターの演奏。聞くたびに、彼は今後間違いなく札幌いや北海道のジャズギター界を背負って立つ逸材だという印象を強く受けます。長沼さんの演奏のすばらしさは文字では伝わらないので、ぜひ実際の演奏を、ライブに行って聴いてみてください。
私は今回曲目がぎりぎりまで決まらず、けっこうあせってたんですが、なんとかオリジナルの新曲を3曲初演奏することができました。
自信作?の「ガスパール」が好評だったのでうれしかったです。それから来月予定の朗読とのジョイント・ライブで演奏する予定の「秘密」も、リハーサルできました。基本的におだやか系の曲が多かったのですが、ティータイムということで、ちょうどよかったと思っています。「META坊」はちょっとテレながら弾いてしまいましたが。
お忙しい中、時間を割いて聞きに来てくださった生徒の皆様、そして一般のお客様どうもありがとうございました。あまいろオーナーの大内様、どうもありがとうございました。とても暖かい雰囲気の中で、二人とも気持ちよく演奏させていただきました!
【演奏曲】
◆長沼タツル氏

1. マイ・ワン・アンド・オンリー・ラブ
2. ムーン・リバー
3. エンジェル・アイズ
4. 蘇州夜曲
◆辻林圭

1. アンディア・ワルツ
2. パッセアンド
3. ガスパール (オリジナル)
4. クリスタル・ドルフィン (オリジナル)
5. 秘密 (オリジナル)
6. META坊 (オリジナル)
◆長沼タツル&辻林圭(二重奏)

・G線上のアリア(ボサノババージョン)
Ringあまいろオーナーの大内様と記念撮影。僕たちのサイン色紙までお店に飾って頂きました!
どうもありがとうございました!

2. ムーン・リバー
3. エンジェル・アイズ
4. 蘇州夜曲
◆辻林圭

1. アンディア・ワルツ
2. パッセアンド
3. ガスパール (オリジナル)
4. クリスタル・ドルフィン (オリジナル)
5. 秘密 (オリジナル)
6. META坊 (オリジナル)
◆長沼タツル&辻林圭(二重奏)

・G線上のアリア(ボサノババージョン)
Ringあまいろオーナーの大内様と記念撮影。僕たちのサイン色紙までお店に飾って頂きました!
どうもありがとうございました!

【日時】 2010年10月29日(金)
【開場】 午後3時~ 【開演】 午後3時30分~
【チケット料金】 前売り・予約1500円 / 当日1800円 (1ドリンク&ケーキ付き)
【場所】 RING あまいろ (東区北8条東12丁目1-1 須戸商店2階 ※アリオ近くです )
※RINGあまいろの場所は以下の地図でご確認ください。
【お問い合わせ・チケット予約】 Kギタースクール 電話:011-722-8588
メール: kguitarschool@gmail.com
ジャズギター;長沼タツル
クラシックギター;辻林圭による
夢の響演!
午後のひと時をくつろげるようなギター音楽で、お待ちしています。当日券もあります。
札幌市役所一階のロビーに素敵な喫茶スペースが出来ました。コーヒー一杯300円からと安いです。平日の待ち合わせにちょうど良いかもね
このあと麻生まで歩くつもり。市役所地下食堂のカレーおいしいよ、じゃがいもたっぷり。大盛りは食べきれません!
このあと麻生まで歩くつもり。市役所地下食堂のカレーおいしいよ、じゃがいもたっぷり。大盛りは食べきれません!
ジャズギタリストの長沼タツルさんが、先日のライブの最中しきりにある方法で左指のストレッチをしていた。指いためないんだべか?と心配しながら見てたが、今思うと、あれはなかなかいいかもしれない。本番中の緊張を緩和してくれるだろう。試してみようと思う。知りたかったら長沼タツルさんのライブへ行ってみよう!僕に聞いてくれてもいいよ。
Maria Linnemann ; I Love You
久しぶりに見ました。お気に入り今日の時点で42、コメント数53、やはりマリア・リンネマンの最高傑作でしょう。聴けば聴くほどその感を強くします。現代の2重奏曲の中でもダントツの美しさです。この曲を埋もれたままにしておくのはあまりにおしい!
久しぶりに見ました。お気に入り今日の時点で42、コメント数53、やはりマリア・リンネマンの最高傑作でしょう。聴けば聴くほどその感を強くします。現代の2重奏曲の中でもダントツの美しさです。この曲を埋もれたままにしておくのはあまりにおしい!
Hari Esok Lebih Baik
我が友インドネシア人のギタリスト、アンディカ・バスキの曲が少しずつ広まってきている。この曲を弾いてるドイツ人以外にも弾いてる人が出てきた。この曲は美しい上に易しい曲なので、特に一般のギタリストには広まり易いだろうね。
無名のギタリスト(失礼!)がこうして次第に実力を認められていくというのは、すがすがしくていいな。ぼくもまけてられません!
我が友インドネシア人のギタリスト、アンディカ・バスキの曲が少しずつ広まってきている。この曲を弾いてるドイツ人以外にも弾いてる人が出てきた。この曲は美しい上に易しい曲なので、特に一般のギタリストには広まり易いだろうね。
無名のギタリスト(失礼!)がこうして次第に実力を認められていくというのは、すがすがしくていいな。ぼくもまけてられません!
and if she would
マリア・リンネマンの曲です。タイトルの意味わかりません。
カシオデジカメex-z500で撮ったけどヒスノイズ?がうるさすぎますね。気になってしまいます。どこかにいい音でとれるデジカメないですかね~?
マリア・リンネマンの曲です。タイトルの意味わかりません。
カシオデジカメex-z500で撮ったけどヒスノイズ?がうるさすぎますね。気になってしまいます。どこかにいい音でとれるデジカメないですかね~?
「生徒の声シリーズ 第2弾」、今回のご紹介はクラシックギターコースのT・Mさんです。
******************************************************************************

世間ではアラフォーとかなんとか言われる年齢にさしかかった私。
「四十にしてなんとやら・・・」そんな立派な雰囲気ではない私。
なにかよくはわからないが焦っていた時、ふと、「そうだギターだ!」と思い立った。
音楽に造詣が深いわけでもピアノが弾けるわけでも楽譜が読めるわけでもない私が突然思い立ち、
いきなりネットで検索し始め・・・そして見つけた「Kギタースクール」。
そんな突拍子もない私に優しく丁寧に指導してくださる先生。心から感謝します。
その懐の深さにおんぶに抱っこにと甘えまくりながらの8ヶ月。
脳からの指令が指先に思うように伝わらないもどかしさを感じつつも、やっとこさっとこFコードまで辿りつきました。
そんな私も、ギターを始めたおかげで楽しく達成感のある日々が過ごせています。
なかなか練習に費やす時間もとれず、三歩進んで二歩下がる状態ですが、あきらめず粘り強くギターを続けていこうと思っています。アルハンブラが弾けるその日まで・・・(遠い目)
******************************************************************************
【講師のコメント】
T・Mさんはお子様がまだ小さくて、手が離せないので大変だと思います。
そんな中でも時間を割いて遠くからギターを習いに来てくださってるので、こちらの方が恐縮してしまいます。そんな、T・Mさんの夢はアルハンブラを弾く事と、お子様のピアノと二重奏をすること、だそうです。
そのような夢があれば、多少時間がかかってもギターを続けていけますね。ギターが弾けたらああしたい、あの曲を弾きたい、という気持ちを持つことはとても大切です。
あきらめてしまったら、それでおしまいです。時間はどんなにかかってもいいので、一歩一歩ゆっくり確実に上達していってくださいね。
******************************************************************************

世間ではアラフォーとかなんとか言われる年齢にさしかかった私。
「四十にしてなんとやら・・・」そんな立派な雰囲気ではない私。
なにかよくはわからないが焦っていた時、ふと、「そうだギターだ!」と思い立った。
音楽に造詣が深いわけでもピアノが弾けるわけでも楽譜が読めるわけでもない私が突然思い立ち、
いきなりネットで検索し始め・・・そして見つけた「Kギタースクール」。
そんな突拍子もない私に優しく丁寧に指導してくださる先生。心から感謝します。
その懐の深さにおんぶに抱っこにと甘えまくりながらの8ヶ月。
脳からの指令が指先に思うように伝わらないもどかしさを感じつつも、やっとこさっとこFコードまで辿りつきました。
そんな私も、ギターを始めたおかげで楽しく達成感のある日々が過ごせています。
なかなか練習に費やす時間もとれず、三歩進んで二歩下がる状態ですが、あきらめず粘り強くギターを続けていこうと思っています。アルハンブラが弾けるその日まで・・・(遠い目)
******************************************************************************
【講師のコメント】
T・Mさんはお子様がまだ小さくて、手が離せないので大変だと思います。
そんな中でも時間を割いて遠くからギターを習いに来てくださってるので、こちらの方が恐縮してしまいます。そんな、T・Mさんの夢はアルハンブラを弾く事と、お子様のピアノと二重奏をすること、だそうです。
そのような夢があれば、多少時間がかかってもギターを続けていけますね。ギターが弾けたらああしたい、あの曲を弾きたい、という気持ちを持つことはとても大切です。
あきらめてしまったら、それでおしまいです。時間はどんなにかかってもいいので、一歩一歩ゆっくり確実に上達していってくださいね。
かろうじてケンタはもとの場所にあったが、隣のバスターミナルは駐車場に。その隣にあったレコード屋の入っていたビルも残ってはいたが、卓球場もレコード屋も、何もなかった。寂しい。
長崎屋が一番思い出あるな。外食はいつもここだった。中に入ってみたが、面影は全くなし。家具の長谷川だった。

せめて母校の東高校へ行ってみる、が全然道を思い出せない!かろうじてこの小山は変わらずあった。

いやいやいやいや、こんなに歩いたっけ?いま話題の人に関するものが。

あれ?でもこの三角屋根の入り口あった?幼稚園みたいですが?

サヨウナラ東高校。多分二度と来ることはないでしょう。帰り道もわかりません。よくもこれだけ歩いて通ったものだ。えらかったな、おれ。
長崎屋が一番思い出あるな。外食はいつもここだった。中に入ってみたが、面影は全くなし。家具の長谷川だった。

せめて母校の東高校へ行ってみる、が全然道を思い出せない!かろうじてこの小山は変わらずあった。

いやいやいやいや、こんなに歩いたっけ?いま話題の人に関するものが。

あれ?でもこの三角屋根の入り口あった?幼稚園みたいですが?

サヨウナラ東高校。多分二度と来ることはないでしょう。帰り道もわかりません。よくもこれだけ歩いて通ったものだ。えらかったな、おれ。




朗読と音楽とのコラボ企画「あまいろの音」終了しました。
一条様とRingあまいろのオーナー大内様が呼んでくださったおかげで、予想をはるかに超えるお客様が集まりました。いやー、申し訳ない!だれも生徒さん聴きに来てくれなかったし、私も工藤さんも一人もお客さん集められなかったです。
刺激的な体験で、おもしろかったですよ、朗読と合わせるのって。
間をとるのがおもしろいです。でも、一条さんと工藤さんの合作「注文の多い料理店」は本当に名作!完成されています。このままCDなりDVDなりにスグ出来て売り出せるほど質の高い内容のものでした。
二人にはぜひほかの宮沢賢治の作品をもっとやってほしいです。オーディオ・ブックにしちゃえばいいのに。
わたしのほうは、まずまず。一条さんの足をひっぱりつつ、なんとか・・・
一条さんは完璧でしたよ、ハイ。わたしが引っ張りました、ハイ。
でも、わたしのつたない小品「on the road」をあんなに心を込めて朗読していただくと、まるで名作のように聴こえるから不思議。お客様からの反応もよく、アットホームでなごやかな雰囲気のライブになりました。
それもこれも一条様と大内さまのおかげです、本当に。
でも、朗読のお客様はギターしか聞かないお客様とちがって、けっこういろんな方がいらっしゃってました。
「わたし70いくつなんですが、どんな音楽でも聴くのよぉ、プレスリーとか平尾まさあきとかだいすきでねー、この前はマイケルジャクソンの子供の頃のCDを買っちゃったわ~」と言って、ぼくのCDも買ってくださったご年配の女性とか。
いやー、知らない人ばかりで緊張したけど、いい刺激をもらいました。
一条綾香さんの朗読、すばらしいですよ。初めての人でも充分たのしめます。堅苦しくないのでとても聴きやすいです。ラジオ好きな方、アニメ好きな方(絵はないけど。)ぜひいちど聴いてみてください、絶対ハマるから!
そしてカフェRingあまいろさんはほんとにすてきなカフェです。おしゃれできれいで居心地のいい、まさに女性にぴったりのカフェです。ア○オのスター○○クスなんかに行くよりずっといいですよ、ぜひ一度行ってみてくださいね!ケーキセット安くて美味しいので、ぼくはいつも頼んでます。
今月末には再びあまいろさんで、「2つのギターの調べ」を行います。
とりあえず、今度はだれか来てぇ~!
あまいろのライブ、チケット売れてません。誰か買って。ソロも数曲弾くけど、うまくいけば新曲gaspardガスパール弾くかもしれません。いい曲デスよ。自画自賛します。そういえばノーベル賞の先生、高校が私と同じでした。そんなにあの高校優秀だったっけ?
10月9日(土)18時30分~ 朗読と音楽のイベント【あまいろの音】
朗読家の一条綾香さんとKギタースクール講師の辻林圭・工藤晃の3人でおこないます。
前売り1500円。予約・お問い合わせはKギタースクールまで。
イベント第二弾は朗読とのコラボ。
各人のスケジュールがなかなか合わない中で、やりくりしております。
ぼくの詩も読んでもらいます。
雰囲気のいい喫茶店なので、カルチャーな感じが伝えられるようがんばります。
最近は朗読と音楽のコラボが流行っているようですね。

関係ないけど、「イベント」が「イデント」になってます。アリオにて。あまいろはアリオのそば。来てね~
朗読家の一条綾香さんとKギタースクール講師の辻林圭・工藤晃の3人でおこないます。
前売り1500円。予約・お問い合わせはKギタースクールまで。
イベント第二弾は朗読とのコラボ。
各人のスケジュールがなかなか合わない中で、やりくりしております。
ぼくの詩も読んでもらいます。
雰囲気のいい喫茶店なので、カルチャーな感じが伝えられるようがんばります。
最近は朗読と音楽のコラボが流行っているようですね。

関係ないけど、「イベント」が「イデント」になってます。アリオにて。あまいろはアリオのそば。来てね~