札幌市のギター教室から!

札幌市でギター教室を開いている、Kギタースクールの辻林圭です。ギター&ウクレレを弾きたい方はぜひお越し下さい。

今日は病院デイ

2025年02月18日 | テクニックのこと
今日は病院。いま待合室。時間かかりそうで暇なので何か書く。何書こう?

あ、さっき校長センセー来て、日曜のサークルお休みするとのことでした。
で、校長センセーから1つ。
土曜日って合奏サークルの皆様お忙しいのだろうか?とのこと。

まだ何も決めてないですので、そのうち皆さんの意見をお聞かせくださいまし。

で。
今日は病院混んでるな。

で。
脱力の練習は、単純に易しく弾ける曲を力を抜いて弾く練習がひとつあると思う。
難しい曲だと力を抜いて弾くなんて相当慣れないと困難だからね。

で。
易しく弾ける曲をやった後に難しい曲で応用してみる。

それが脱力について一番ベストなんではないかなぁ〜。

易しく弾ける曲とこの前から効果のありそうなコメット・ステーションの難曲を併用することでうまくいくのではないかなー。わしの場合はね。

あ、順番がきた。

診察おわた。
正味20秒

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊張しいの対策

2025年02月18日 | テクニックのこと
このことは誰にでもあてはまるわけでない。

でも、ゆっくり弾いてると、わしの場合は雑念がわきまくる。煩悩が多いので。
で、次の指使いがわからなくなる。
楽譜見ながらでも。

それを防ぐには、強度の集中力を持続してだな、雑念を封じ込めれば良いのである。

そんなこと出来るかー。

何も考えず一人で弾いてるとうまく弾けることがあって、この状況に一番近いのは多分ゆっくり弾くよりも、あっさりと少し速めに弾いてる時かもしれない。

楽譜はやはり可能な限り暗譜出来たほうが、実際に演奏する時に負担が少ないみたい。
楽譜見ながらだとうろ覚えな所は必ずミスする。

で、何が言いたいのかわかんなくなっちまった。
😔

おやすみ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョージモレルのダンサ・ブラジレイラを弾けることがわかりました

2025年02月17日 | テクニックのこと
速く弾くとだね、緊張して余計なことを考えてるひまがなくて、かえってうまく弾けることがあるんだわさ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習曲としてのコメット・ステーション

2025年02月15日 | テクニックのこと
コメット・ステーションパート2。
とてもクセ強な曲でかなり難しい。
キツイ押さえ方が続くのだけど、この曲は技術的な練習曲としてとてもいいことがわかりました。
しばらくこの曲を練習すると、他の難しい曲がとても弾き易くなります!

クセがかなり強いため弾く人を選ぶけど、もし興味のある方は楽譜あげます。
テクニックを鍛えるのに良い曲です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゅじゆと和田さんのはなしから

2025年02月14日 | テクニックのこと
昨日偶然テレビで見たじゅじゅは、オリジナル曲のほかに積極的にカバー曲も歌うんだって。
それを言うのが新鮮だった。

カバー曲なんて、所詮誰もが歌うものでオリジナル曲にはかなわないという感じもあったんだけど、へー、そういうもんなのか、と認識をちょっとだけ変えられたかも。
自分にしか出来ないオリジナル曲の演奏ばかりにこだわらない、という姿勢がね。

で医者の和田ひできさんの文章で、まったく関係ないけど、歳を取ったら肉も含め色々食べる方が栄養とれる、とのこと。

ということは、音楽も演奏も色々聞いて色々演奏してみることが新鮮かつ心の栄養になる、ということだわな、きっと。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

flatアプリでは変則調弦ができない

2025年02月14日 | テクニックのこと
知ってびっくり!
6弦Dの曲をタブ譜にしようと思ったらスマホアプリては出来ないんだよ。
スタッフに聞いたら将来的にはするつもりらしいけど。

将来的っていつぢゃ?

しかし、まさかの欠陥でびっくりした。
変則調弦なんて当たり前にギターはありまするので〜。

なのて6弦レの曲はアレンジ出来ん。すまん。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンパネラはトレモロ練習に必須!

2025年02月09日 | テクニックのこと

手塚たけし氏の、[最も速く上達するターレガのテクニックによる毎日のギター練習]の中のカンパネラの練習をすると、トレモロ弾けるようになります!
必須練習ですな!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクレレにギターストラップをつけると良いかも

2025年02月04日 | テクニックのこと
エンドピンつきのクラシックギターにウクレレ用ストラップを着けてみると、別に問題はなく付くし、弾けるけれどもギター用ストラップの方が肩に当たる面積の広さとか、やはりこちらの方が安定感かある。

では、それならウクレレにギター用ストラップをつけるとより安定感が増すのではないか、?

誰か試して。
今度試してみる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘタな考え休むに似たり

2025年02月03日 | テクニックのこと
これ囲碁での言葉らしいよ。

で、最近ホントそう思う。
ワシはいつも考え過ぎるきらいがあるからね。ほっとけばいいのにさ。

人間関係の話ではございません。
ギターのトレモロの話。
いままでは歳を取るのと衰える指のことを考え、あーでもないこーでもない、歳を取ったら動かない指をいかにカバーして上手くトレモロを弾けるようにするか、とかそんなささいなことを延々と考えて行き詰まってばかりでした。

もう弾けないものだとあきらめかけていましたが。
雪かきが救ってくれました。

つまり、雪かきをすると疲れてしばらくはギターなんぞ弾けやしない。
頭も疲れて何も考えたくないよう〜。

という日が続き、いつの間にか自然とリセットされてました。
頭の中も体も。

歳を取ることで衰えることについても、悩んだりするのをリセット!

取り敢えず若いころ地道にやってて効果的だったトレモロ練習を地道に、練習してます。
そしたら、なんと?昔のような速さでトレモロ弾けるようになってきた。

考え過ぎないこと!
歳を取るのを言い訳にしないこと!

この2つはこの数日の雪かきによって得た教訓でした。

ホント、ヘタな考えは休むに似たりです。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

易しく弾けるボサノバギター第二弾

2025年01月27日 | テクニックのこと
第二弾はおなじみの、うえ〜ぶ。
この曲はもともと難易度高めなので、やさしくしたけどギリギリなんとかできた、というレベルでした。

ゆったりとスローバラード風に弾くといいかも。

ボサノバの代表曲の1つを弾けると、カッコいいぜ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクレレ 六月のボッサJUNE BOSSA

2025年01月23日 | テクニックのこと


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクレレ合奏の楽譜テスト

2025年01月17日 | テクニックのこと

これは面白いかも!
ウクレレ三重奏のアレンジ中ですが、オルゴールのような響きでなかなかいいんでない?
ギター合奏のレディースにやっていただけますと嬉しいですねー!

これができるとウクレレ合奏の楽譜たくさん作れそう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ調子悪いな

2025年01月17日 | テクニックのこと
最近ハッキングされたから?
また、パソコンから見られなくなってるんじゃないかな?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生徒募集中です

2025年01月14日 | テクニックのこと
生徒募集中です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はウクレレ

2025年01月14日 | テクニックのこと


今日は別室。
ピアノがあるねー、使っていいみたい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする