FUN @ fanかふぇ

fanであることはすごく楽しい!!
大好きなえりー(コーギー)・プロ野球・サザン・F1・・・etcを語ります。

『photo is・・・Vol.2』

2006-12-01 | 野球:北海道日本ハムファイターズ
Vol.2 『視線』


2003.6.29 vs大阪近鉄@東京ドーム

ガッツの写真の中で一番好きな写真。
ガッツ=フルスイングという感じもありますが・・・
スイングを確かめるように集中して静かにバットを振る。
その集中した瞬間がものすごくかっこよかった

この視線の先には、ひとつの道しかないと思っていたんだけど・・。

この10年。
思うように結果を出せなかった時もありました。
ここ何年かは、首位打者・ゴールデングラブ賞などなど輝かしい記録を残しています。
2006年は2冠王+MVP!!
チームは日本一にとどまらず、アジア一になりました。
そしてFA宣言。

FA宣言は撤回するんじゃないかなぁと期待は持っていました。
広島の黒田投手のように言ってくれるんじゃないかと・・。

北海道移転に伴い、家族とは離れ離れの生活。
家族と残りの野球人生を一緒に歩みたい、と願ったガッツを責めることはできません。
移籍先が『巨人』ということがショックでした。

4年間という複数年契約や家族への手紙まで用意して待っていた『巨人』。
左の強打者が沢山いるけどどうするんだろう・・・。
今までスターコレクションを繰り返している『巨人』だけに移籍には不安があります。
若手に自分の野球に対する姿勢を見せていって欲しい。と巨人サイドから言われたと語るガッツ。
それを言うなら、小久保選手だってその姿勢は十分見せてきたはずです。
若手選手に見せるだけ見せて、習得したものを試す場が与えられなかったら?
何の意味もないと思います。

アスファルトのほんの少しの隙間から芽を出し大きくなる『ど根性○○』!
最近では『ど根性シクラメン』がTVで紹介されていました。
植物だってど根性で上へと成長できる!!
『巨人』ではこれくらいのど根性では上へと芽を出していけない!と思っています。
この何年かで常時スタメンをはれる若手が育っているでしょうか。
やっと育ってきた選手達をもっと成長させることは出来るはずなのに。

『巨人』の資金がもっと少なかったら、妥当な補強ができるのかな・・・。

やっぱりこのチームに行ってしまったガッツは心から応援できないな・・。

北海道移転元年はサイン会予定試合の開門2時間ぐらい前に並ぶと整理券がもらえました。
今ではハムの選手は遠い存在になってしまったなぁ。
並んだ日のサイン会の選手はガッツ!!!
なんて声をかけようか考えました。もうドキドキです。
前日に東京ドームで、どでかいHRを打った事にしよう!!

わたし「昨日のホームランすごかったですね!」
ガッツ「ありがとう。」
わたし「また期待してますっ!」
ガッツ笑顔。
こんな短いやりとりでもあの笑顔がすごく印象に残っています。

うぅっ 残念だけど気持ちの踏ん切りをつけないと!!
笑顔を忘れることなく、自分の野球はつらぬいて欲しいと思っています。




 最後に1クリックお願いします!(^^)b→












コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする