FUN @ fanかふぇ

fanであることはすごく楽しい!!
大好きなえりー(コーギー)・プロ野球・サザン・F1・・・etcを語ります。

気になるサイト『midomi』

2007-05-20 | 日記
だいたいのメロディがわかっていても、曲名も歌詞もわからない・・この曲なんだっけ??
そう思った事はありませんか?

以前にTVでもとり上げられていて、おもしろそうだなぁと思ったサイト。

『midomi』 http://www.midomi.com/

マイクに向かってメロディーを口ずさめば、その曲を検索してくれるサービス!!
鼻歌やハミングでもOKで、歌詞で歌えばさらに検索精度がUP!
現在日本でのサービス開始に向けて準備を進めているらしい。

midomiのサイトに行き、PCのマイクから曲の一部分を歌う→その曲に近いと思われる一覧が表示されるという仕組み。
歌う部分はイントロでもサビでもどこでも良く、10秒程度歌えばかなりの精度で正しい曲が表示されるようです。
一覧には曲名などのデータの他、原曲のCDの試聴ボタンと、そのCDを購入するためのAmazonへのリンクも表示されます。

『midomi』の最大の特徴となっているのは、ユーザーが歌った曲自体がデータベースとなっているという事!!
ユーザーが曲を投稿すればするほど検索の精度は

ユーザーが歌ったデータも聴く事ができます。
SNSの仕組みも盛り込まれているので、投稿された曲に対してコメントや評価ができます。

歌詞を歌わなくても鼻歌で検索できるのはおもしろそう♪
しかし・・・
マイクが無いので自分では試せない(爆)
機会があれば是非試してみたいのですが、もし、CDショップ等の店頭にこのシステムがあっても試しづらいなぁ

果たして日本でサービスを開始したら、ユーザーは増えていくのでしょうか?
映像では『you tube』 曲では『midomi』となるのでしょうか?
TVでは「ユーザーが音痴だったらダメだよね。」とかいろいろ問題点が指摘されていましたが・・・。
リズムやテンポ、息継ぎなども重要な検索ポイントであるらしいので・・・
投稿するユーザーにかかっていると言ってもいいかもしれないですね。



~おまけ~
auは携帯で『聴かせて検索』『うたって検索』のサービスをすでに展開しています。
私の携帯は『聴かせて検索』に対応していたので、早速やってみました♪

『聴かせて検索』 携帯に曲を聴かせて情報を検索。
『うたって検索』 携帯のマイクに向かって鼻歌を歌って曲情報を検索。

PCに入っている曲で・・
『デンジャー・ゾーン』でやってみようっ♪
あの有名なトップガンのテーマ曲!!PVをどうぞっ



携帯をスピーカーに近づけてしばし待つ・・。

検索されました~!!
アーティスト名と曲名、この曲が入っているアルバム名が検索結果がメールで送信されました。

でも、1度電話をかける→曲を聴かせるという流れなので、その曲が流れた時(CMなんかで)にすぐ対応できないし・・
あんまり意味無いかな・・(苦笑)

それなら『あいまい検索』のほうが便利かも!
キーワードは2つまでOK (例えば・・au CM という感じで入力)
それに関した曲が検索されるようになってます♪





 最後に1クリックお願いします!(^^)b→
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする