ハー太郎☆女デス☆の美バレエ・エクササイズ@東京*The Vi-Ballet Exercise Tokyo*

バレエ*コンテンポラリー・ダンス*ヨガを取り入れ、ご自分の体幹を強化し、より良いバランスや姿勢をご一緒に創りませんか。

絵画と花火と自由を生かせる子供たち。~パッと咲かせてみます。美バレエ・エクササイズ~

2013年12月12日 | コンテンポラリー・ダンス*Contact Impro



先日の「インプロヴァイゼーションのブログ」を読んでくださった方から、メールを頂きました。ありがとうございます。



を描いている方で「初めて抽象画を描いた時の精神状態と同じ。」とのコメントを頂きました。



>いつも写実的な絵ばかり描いていらっしゃったのに、いきなりゼロから抽象画を描くなんて、しかも、言ってみれば自分の想像に基づいて。



実際に私自身やってみると面白く、新しい自分が見え、驚きと発見でした。







Special thanks | beautiful fireworks#01 photo: Fireworks © Eric BC Lim 「花火」は、上空に描く抽象画のよう。形に残らないところが切なくてイイですよね。






「絵画」と「踊る」というコト。共通点はたくさんあるのですね。



絵画だけではなく、何にでも当てはまるなぁー。とよく思います。



ブログを読んで下さって、しかも共感して下さって、とっても嬉しいです。



自由って魅力的ですが、実はとっても難しいコト。何かルールがある中での自由ではなく、本当に自由というのは・・・。








Special thanks | beautiful fireworks#02 photo: Fireworks © Eric BC Lim 「花火」と聞くと、日本の夏な感じですが「Fireworks」と聞くと、フェスティバルやパレードでの演出のイメージがなぜかしてしまいます。






例えば、踊りだと振付を頂いた中で「ニュアンスを自由に。」「一部を自分のやりやすい感じで自由に。」というのと「全く初めから自由に踊って。」いうのでは全然違います。



色んな意味で自由を生かせる人になりたいです。







Special thanks | beautiful fireworks#03 photo: Fireworks © Eric BC Lim 最近、冬の花火大会も各地で催されていますね。東京だと「お台場レインボー花火」かな。こんな「まとめ」がありました。空気の澄んだ冬こそ花火を!2013年冬、関東周辺の花火大会まとめ






ちょっと違う自由ですが、前に、外国人の先生が入院している間だけ代行をしていた子供のジャズダンスのクラスは自由でした。



まず着替えない。



来た時の格好のまま、男の子も女の子もデニムやスカートでレッスンを受けます。



お母様方の見学も自由で「お家で練習します。」と言って、一緒に躍って熱心に振付を覚えて帰られます。



最初は少しびっくりしましたが、クラス中、子供達はとても一生懸命で、メリハリの効いたとても良い意味での自由な雰囲気のクラスでした。








Special thanks | beautiful fireworks#04 photo: Fireworks © Eric BC Lim 漆黒の中に存在感あふれる色彩が。その瞬間まで、誰にもわからない自由な花火。ステキなドキドキがあります。






きっとお休みなさっている先生が作られた良い空気感なのでしょうね。



12月から、赤坂と新宿で新たに美バレエ・エクササイズが始まりましたが、私もメリハリが効いた「自由」を目指して、皆様とともに良い朝にしていきたいと思います。



キモチをシャンとシャンとさせて頂きました。ありがとうございます。

 


 



最後までお読みいただいて嬉しいです。人気ブログランキングへの応援クリックしてくださいませ。ピンクハートをクリック


人気ブログランキング

 


 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。