いつも火曜日の朝7:30〜の
美バレエ・エクササイズ
にいらして下さっている方に、先日、キックボクシングの朝活へ連れて行って頂きました
。
考えてみると私は、自分では朝7:30〜のクラスをやらせて頂いていますが、自分が朝活に参加するのは初めてで、前日から、遅刻してはいけないわ
しかもキックボクシング
ケガをしないように気を付けなきゃ。とドキドキ
でした。
朝顔のタネを蒔きました。3日目には芽が出て来ました。
高尾山を登った時と同様で、普段やらない動きは、とてもお勉強になり様々な発見がありました
。
先生がミットを持って下さり、キックをしたりパンチをしたり。右左
と指示が出されるのですが、たまに瞬時に反応できずにリズムが崩れる時があって、ちょっとショックでした。。。
脳が。。。
脳の指令がカラダに伝わるのが遅い気がしましたが「新しい動きだから仕方ないわ。」と前向きにがんばりました
。
だんだん芽が出てくるのが嬉しく楽しいです。
先生からのアドバイスも、踊りに置き換えて考えてみたり、とても参考になりました。
キックの時「相手に体重を預けるように。」と先生からアドバイスされました。
バレエの動きの中で片脚になる場合、もう片方の脚でしっかりとバランスをとるオンバランスが多いですが、キックはオフバランスなのね、と思い何度もやってみましたが変な感じでした。
痛そう…。怖い…。
とビビリ気味なのも変な動きの原因のひとつです
。
きっと私は、動きを振り付けの様に捉えてしまうので、何だか違う…。となってしまうのだと思いました。明確な目的
今回の場合、ミットに当てる
相手を倒す
という気持ちがきちんとあれば、自然とそういう動きになるのだと感じました。
踊りでも何でも同じだわ、と実感しました。「明確な目的を持って動いていく!
」というコトを意識していこうと思います。
1週間でフサフサに。お花が咲くのが楽しみです。
ご一緒して下さった方、先生、どうもありがとうございました!
朝早くから、激しいコトを出来るかしら。と最初は不安でしたが、終わってみるととても気持ち良く
、1日元気に過ごせました
。
朝活イイですね。