前回のつづき。
必要なお買いものを済ませたあと、ゆっくりと会場を見て回ります。
クラブブースには、ジャンク品が一杯販売されています。
ビンテージものの無線機や、なんじゃこれ?みたいな品物まで・・・
技術や知識ない私には、ゴミしか見えない。でもマニアには垂涎な品々なんでしょうなあ~
次に購入したのはこれ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5e/bc697b1ecb6850b1f894e691cfdf458e.jpg)
Radix社の435MHz用5エレ八木アンテナです。
以前からコンパクトで移動運用に最適なRadix社の八木アンテナが欲しいなあと思っていたので、
早速、ブースに行ってみました。
当初はコンパクトの3エレにしようかと思っていましたが、ゲインはモービルホイップと余り変わりないそうで。
そんな話を聞いていると、5エレなのにコンパクトに収納できるアンテナを見つけました。
このアンテナ通常の5エレのビームを分割して収納できるように設計したとか。しかもこの商品はハムフェア限定品らしい・・・
私、この「限定品」という言葉にやられました。Hi お買い求めです。価格6000円也。
ルンルン気分で、クラブブースを見て回った次に購入したのがこれ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/13/1ec3d591c1573ca0c5eec8e571b513c3.jpg)
無線機用に電圧を調整したACアダプターです。
このアダプターは本来はパソコン用だそうですが、中身を改造して14Vまで降圧してFT-817などの無線機の電源に最適化したものだそうで。このACアダプターは今まで過去のハムフェアで販売をしてきたそうですが、製造元が仕様を変更し製造中止なるそうです。よってこの改造ができなくなり今回のハムフェアが最後の販売だとか。
FT-817ユーザーでもあり、最後の販売、しかも残り1つとなればお持ち帰りしない訳にはいけません。3500円で我が家に男持ち帰りになりました。
最後の品物はこれ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a7/cdff65cc6224b4f58de11a7414387a04.jpg)
ハムフェア最後を飾るのは、メーカーブースで配っていた帽子とペンケース。
どちらもメーカーの無線機も所有していますので、どちらかというと「貰ってあげた」感あり(ウソです)
そんな感じで丸一日無線三昧を過ごすことができました。
自宅に帰ってから、各局のブログを拝見したりすると、行きそびれたブースや見れなかったイベントがあり
あまり効率良く見て回れなかった感じです。
来年はもう少し事前勉強してハムフェアを楽しんでみたいと思います。
必要なお買いものを済ませたあと、ゆっくりと会場を見て回ります。
クラブブースには、ジャンク品が一杯販売されています。
ビンテージものの無線機や、なんじゃこれ?みたいな品物まで・・・
技術や知識ない私には、ゴミしか見えない。でもマニアには垂涎な品々なんでしょうなあ~
次に購入したのはこれ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5e/bc697b1ecb6850b1f894e691cfdf458e.jpg)
Radix社の435MHz用5エレ八木アンテナです。
以前からコンパクトで移動運用に最適なRadix社の八木アンテナが欲しいなあと思っていたので、
早速、ブースに行ってみました。
当初はコンパクトの3エレにしようかと思っていましたが、ゲインはモービルホイップと余り変わりないそうで。
そんな話を聞いていると、5エレなのにコンパクトに収納できるアンテナを見つけました。
このアンテナ通常の5エレのビームを分割して収納できるように設計したとか。しかもこの商品はハムフェア限定品らしい・・・
私、この「限定品」という言葉にやられました。Hi お買い求めです。価格6000円也。
ルンルン気分で、クラブブースを見て回った次に購入したのがこれ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/13/1ec3d591c1573ca0c5eec8e571b513c3.jpg)
無線機用に電圧を調整したACアダプターです。
このアダプターは本来はパソコン用だそうですが、中身を改造して14Vまで降圧してFT-817などの無線機の電源に最適化したものだそうで。このACアダプターは今まで過去のハムフェアで販売をしてきたそうですが、製造元が仕様を変更し製造中止なるそうです。よってこの改造ができなくなり今回のハムフェアが最後の販売だとか。
FT-817ユーザーでもあり、最後の販売、しかも残り1つとなればお持ち帰りしない訳にはいけません。3500円で我が家に男持ち帰りになりました。
最後の品物はこれ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a7/cdff65cc6224b4f58de11a7414387a04.jpg)
ハムフェア最後を飾るのは、メーカーブースで配っていた帽子とペンケース。
どちらもメーカーの無線機も所有していますので、どちらかというと「貰ってあげた」感あり(ウソです)
そんな感じで丸一日無線三昧を過ごすことができました。
自宅に帰ってから、各局のブログを拝見したりすると、行きそびれたブースや見れなかったイベントがあり
あまり効率良く見て回れなかった感じです。
来年はもう少し事前勉強してハムフェアを楽しんでみたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます