XFKの無線日誌

気ままに運用しているアマチュア無線の運用日誌。気軽にお付き合いください。

明けましておめでとうございます

2022年01月02日 22時45分12秒 | アマチュア無線
新年明けましておめでとうございます。
2021年もコロナウィルスは終息せず振り回された1年でしたね。
2022年はなんとか落ち着いて欲しいものです。

さて新年といったらニューイヤーパーティーですね。
昨年から運用期間が延びて正月三が日がCMの当局にとってはオンエアが楽になりました。
今年は初日の2日から運用できそう。各局のアクティビティが高い日を逃す訳に行きませんから、昨年はFT-817を使用してのQRP運用を見直し、よりはハイパワーのIC706を使用して50W運用をすることにしました。

運用場所は清水区のいつもの場所にして昼過ぎから運用開始しましたが、運用開始後30分足らずで電源のバッテリー電圧がドロップしてしまい運用が出来なくなってしまいました。原因は使用した鉛バッテリーが古いことと、バッテリーから直接電源を取ったことだと思われます。やはりOM局が多用している昇圧インバーターを使用しないと、無線運用が出来ないことが判りました。この点に関しては今後の課題としておきましょう。

その後、常置場所に戻って仕切り直し運用。
435MHzFMにて各局と交信し目標である20局を達成することが出来ました。
交信して頂いた各局TNX
ニューイヤーパーティーは7日まで開催していますので、今後は各局にサービスしていこうと思います。

<2022/1/2本日の運用>///////////////////////////////////
50MHzSSB 国内局5局(うちCQ4局)
435MHzSSB 国内局2局
435MHzFM 国内局12局(うちCQ11局)




最新の画像もっと見る

コメントを投稿