サクラ咲くよ サクラ咲くよ サクラサクラ舞うよ サクラ舞うよ

2009年03月31日 23時08分45秒 | Weblog
とりあえず合格しました
これで3年間のプレッシャーから一時開放
とはいえ受かる自信はあった
実技は免除だし勉強を始めた3年前から通算して
過去問、模擬とかなりの問題をこなしたけど
不合格だったのは一度だけで他は全て合格圏内だったから
苦手科目の取りこぼしを失くすことだけにほぼ専念できた
満点を取る必要は無く確実に合格圏内に入るよう“テクニックを磨く”
正直実技さえクリアできていれば筆記で6割(補正あり)取れていれば合格できる
“ヌルい試験”
試験1ヶ月前ですら1日の勉強量は2~3時間で済んだ

でも今年は問題の傾向がガラっと変わってて1問目からかなり焦った
実際平均点は低かったようだ
昨年の合格点が82点(120問中)
今年が76点
合格率はどちらも5割ほどなのでその辺で調整してるんだろうが
試験が終わった後、解答速報による自己採点で合格圏内であることを確認するまで
気が気ではなかった
慢心は禁物である

ともあれコレで一応登録さえすれば介護福祉士を名乗れる訳である
2年後にはケアマネが待っているし社会福祉主事も取りたい
合間で関連資格も取って行きたい
世間で言われる通り待遇が良い業界ではない
二十歳の頃の手取りより5万近く低いのが現実である
でもこの業界で生きていくことを決めた
傍から見たら馬鹿なことをしているのかもしれない
考え出すとキリが無く吐き気がしてくる
10年前毎日胃薬と頭痛薬で乗り越えてた地獄のような日々が
甦ってくる

だがしかしあの頃と違ってこの今の生活
充実しているのである
一生自転車操業だろう
でももがく気は無い
ポタリングなのである

Take it easy
ケセラセラ