今日は妻の七回忌(祥月命日は15日)
もう6年経ちます
親戚は呼ばずに少人数で
終わって藤村でコース料理
食べるが一生懸命で撮ったのは一部

久しぶりの土瓶蒸し(松茸は久しぶり)


焼き物のキンキはとっても美味しかった(写真なし)
妻と一緒に行った思い出深い西穂独標の写真を
夜、寝ずに平湯まで、朝バスで新穂高へロープウェイで
山頂駅から西穂山荘経由で
雨が降っていましたが登るのをやめようかと相談したら
行こうと言ってくれたので登りました
途中で回復

独標まで

ここから西穂山荘経由で上高地まで
結構時間がかかり妻が辛そう
自分が妻のリュックを前に(自分のは後ろ)
ぬかるんでいいて3回転びました
なぜか雨具を着たまま(今思えば早く脱げばよかったっかと)
一睡もせずに登ったのは初めて、ちょっと強行だったかと反省(妻は車の中で寝てます)
上高地、白樺荘で宿泊

自分にとっては妻と思い出深い山でした
夜行一泊二日の旅でした
梓川

もう6年経ちます
親戚は呼ばずに少人数で
終わって藤村でコース料理
食べるが一生懸命で撮ったのは一部

久しぶりの土瓶蒸し(松茸は久しぶり)


焼き物のキンキはとっても美味しかった(写真なし)
妻と一緒に行った思い出深い西穂独標の写真を
夜、寝ずに平湯まで、朝バスで新穂高へロープウェイで
山頂駅から西穂山荘経由で
雨が降っていましたが登るのをやめようかと相談したら
行こうと言ってくれたので登りました
途中で回復

独標まで

ここから西穂山荘経由で上高地まで
結構時間がかかり妻が辛そう
自分が妻のリュックを前に(自分のは後ろ)
ぬかるんでいいて3回転びました
なぜか雨具を着たまま(今思えば早く脱げばよかったっかと)
一睡もせずに登ったのは初めて、ちょっと強行だったかと反省(妻は車の中で寝てます)
上高地、白樺荘で宿泊

自分にとっては妻と思い出深い山でした
夜行一泊二日の旅でした
梓川

美味しい和食で奥様を偲びましたね。
自分が旅行好きでしたから
いろんなところへ旅行しました
でも結婚後の写真が少ないです
30歳ころまではあまり旅行しなかったので写真が少ないです
東京まで治療に行かれたのを覚えております。
今はやもおになって、一人旅を満喫されて、
少しうらやましく思います、
自分はムードメーカー的なんで、無口で一人旅は
無理ですね、そして、度胸もないし・・・
お休みが違うので、行けないけど、
いつか、一緒に旅行に行ける日があれば、
是非、行きたいですね。
ルパンさんとは長い付き合いですね
かめぞう仲間で一緒に出会う機会もあったけど
自分は一度も参加してませんから
皆さんの顔も知りません
ツアーも沢山行ってるけど一度も同じ人に会ったことないです
どこかで碧南出身の人と出会えたらルパンさんかな~と探りを入れてみますね
ルパン→ルパンさんへ
一緒に登られた西穂、お天気が回復して
青空の写真が良い思い出ですね。
どんなに時間が過ぎても
寂しい気持ち、会いたいなと思う気持ちは
変らないですよね。
でも奥様、きっと見守ってくださっていますよ!
妻と山へはよく行きましたが
最後のほうは体に鞭打つようなところへは
連れて行かないでと言われました
亡くなってしばらく一人で山登りしましたが
もし登山中に滑落でもしたら
誰も助けてくれないので
最近は登ってません
だんだん体力がなくなってきました
奥様の7回忌おつとめご苦労様でした。
月日の経つのは早いものですね、、、
思い出を胸に沢山刻まれたから良かったですね🤗
これからも元気で過ごされ旅行にも出掛けて下さいねきっと奥様も一緒に旅してますよ❗あの大きな空を吹き渡って、、、
もっと生きていてくれたらなぁ~と
よく思いますよ
二人で一緒に旅行したかったのにね
最後は妻に看取ってもらう予定が・・・・・・
お久しぶりです。
奥様の七回忌を迎えられたんですね。
もう6年も経つんですね~
月日が経つのは早いものですね。