![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/68/e80226e58ee449fae924193371007c87.jpg)
京阪電車 SANZEN-HIROBA 往年の車両展示
SANZEN-HIROBAは京阪電車「樟葉駅」のくずはモール南館にある、鉄道ミュージアム・イベントスペース。
旧3000系車両のデジタル動態保存や、通勤用5扉の5000系の先頭車をカットした半両などが展示されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9f/485115d4c2629ba6421aacc9a23e2144.jpg)
鳩のマークの京阪特急。「テレビカー」連結させた、京阪の看板列車でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/06/8bb840be5453cb58718f58962bc9ef1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b1/13892201b40d6ef8c1c1126c6606f3fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d8/40cb26aaba4b4825b2d48bedc9d49340.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/00/f274d62cb88f1c3bed913f61528e4e95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e1/b63e71122d8b643f18e7d34af71f1df1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7a/d69f74c839fdbfe64790fb9fe5cfb26a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/86/246c743077ae796dec0f91744af065a5.jpg)
3505号機のシートは懐かしいオレンジ色で、先頭にはテレビの放映中表示もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3b/8547eb1802c5f6f0f17928a17eab83df.jpg)
通勤用5扉の5000系車両の5551号機の半両カットモデル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/91/676aea70c40d1241a33660c7d01037a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/79/068f2549dbe8d5ffa8f7d522a3b3fe3c.jpg)
5000系車両は日本初の5扉で、ラッシュ時には座席を天井に上げ、3扉として乗客数の増やす工夫がなされました。
・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e3/89c023f4a2dc762005693905ddfcbe0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/96/1ce5ce0ebd2231fc4e7ee4a83491bbd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e3/89c023f4a2dc762005693905ddfcbe0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/87/757c70a48ba32c34bb2000ea9828464c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/06/0f4be127b02fd5f63053ea338856cdf7.jpg)
2600系2601号機先頭車両のカットモデルや運転シュミレータなどもあります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます