水彩・絵Say集「光と風と野草ちゃん♪」

水彩画で綴る 四カクい親爺のま~るい生き方

荒れ果てた以前の家庭菜園跡

2017-03-14 08:10:12 | 家庭菜園

ちょっと春らしい陽気でしたので、近くを散歩してきました。
道中、以前の家庭菜園跡に立ち寄ってみました。
地主さんのご厚意によって野菜作りを長年楽しませてもらいましたが、
今は不動産屋が管理しています。
しかし管理していると言う状態には見えませんね、これ(写真)じゃぁ。
周辺の民家の方、良く辛抱しているなぁ。

  ランキング いつもポチッと ありがとう   あなたので がんばれ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭や菜園の除草始まる

2017-03-06 15:51:03 | 家庭菜園

庭や菜園のあちこちに緑が目につくようになってきました。
春が土の中から滲み出て来るような。
風は冷たいですが、先ずはタマネギの畝の除草をして、最後の施肥。
成長が始まってから施肥すると、緩い玉のタマネギが出来るそうです。
半信半疑ですが、半信の方に。

  ランキング いつもポチッと ありがとう   あなたので がんばれ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ジャガイモ」植え付け

2017-02-15 16:09:47 | 家庭菜園

 

まだ風邪が完全に抜けていないのですが、
今日&明日が比較的に天気が良く暖かいという予報なので、
買っておいたジャガイモの種、急遽植え付けました。
「男爵」×54ピース(2kg)で、例年通りの量。
今回の種芋はすでに芽が出ていて、あまり品質は良くなさそう。

たかが風邪とはいえ病み上がりの身。
ここまで埋め戻した段階で用心のため作業中止しました。
あとは数日ほったらかしておいても大丈夫でしょう。
その内ちゃんとした畝に整えます。

 ランキング いつもポチッと ありがとう   あなたので がんばれ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨にも、風にも、雪にも負けず

2017-01-22 13:24:58 | 家庭菜園

先日買ったじゃがいもの種から芽が伸び始めました。
(普通、芽止めしてるはずなのに・・・)
例年なら2月に入ってから作業を始めるのですが、
これじゃぁ早めに植え付ける必要がある様です。
この数日は連日の悪天候です。
でも、雨じゃぁ雪じゃぁ、強風じゃぁなどと言ってはおれません。
現在の大根や蕪を別の所に移動(埋め込み)して、
慌てて畝創りはじめました。

肩、腰が痛くなりませんように・・・。

 ランキング いつもポチッと ありがとう   あなたので がんばれる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆ちゃん達が芽を出しはじめたよ

2016-12-01 05:08:10 | 家庭菜園

今日から12月。早いなぁ~。
菜園ではせっかちな豆類(そらまめ・グリーンピース・スナックえんどう)が
芽を出し始めました。
予定してたタイミングよりちょっと早め。
急いで「もみがら」を入手し、新芽の周りに撒き、
「寒くなるよ。がんばれや。」と声をかけておきました。
気になるのは、まだ芽を出さず(ほとんど)土の中に潜んでいる種豆たち。
出てくる気があるのやら無いのやら。
「お前らもがんばれや! わしもがんばるけ」。

 ランキング いつもポチッと ありがとう   あなたので がんばれる!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする