最近の河川は、ちょっとした量の雨が上流で降ると、
すぐに濁った流れになることにお気づきですか?
以前は、よほどの雨量が上流で降らないかぎりは、
川が濁りるようなことはなかったように記憶しています。
山林野の荒廃加速、過剰開発の影響かと思います。
結果として、各地で経験したことのない降雨被害が発生しています。
これも人間自ら誘因した自然破壊の一面ではないでしょうか。
人間は被害者ではなく、加害者なのかもしれません。
いつもサポートありがとうございます。
愛の激励ひと押しを!
にほんブログ村