菜園耕しで若干疲労堆積していますが、チャリンコ漕いで料理教室へ。
重いチャリンコでした。
包丁持って、野菜切ってるときも眠くてネ・・・。
今日のメニュー
・手巻き寿司
・豚肉のソースマリネ
・タマネギサラダ
・タケノコ煮しめ
・味噌汁
・にんじんゼリー
いつもサポートありがとうございます。
愛の激励ひと押しを!
にほんブログ村
菜園耕しで若干疲労堆積していますが、チャリンコ漕いで料理教室へ。
重いチャリンコでした。
包丁持って、野菜切ってるときも眠くてネ・・・。
今日のメニュー
・手巻き寿司
・豚肉のソースマリネ
・タマネギサラダ
・タケノコ煮しめ
・味噌汁
・にんじんゼリー
いつもサポートありがとうございます。
愛の激励ひと押しを!
にほんブログ村
やはり先日の「津和野スケッチ」の際のものの描き直し中の様子です。
「太鼓谷稲荷神社」参道の鳥居群の一部です。
急坂に列となって奉納された何千本の鳥居は、そのまま天に昇る赤い龍のようです。
左端にちょこっと見えるのが現地で描いたもの、真っ黒になっています。
原因は日射し。
午前中は左側が陰、午後は右が陰となり、結局両方陰を塗ってしまったからです。
(大笑)
いつもサポートありがとうございます。
愛の激励ひと押しを!
にほんブログ村
我が家の菜園で採れた「そら豆」だよ~ン。
さっそく、塩ゆでにして食べました。
一週間ほど前に採ったときは、フニャフニャで味も薄かったけど、
今回は充実した実入りで、味もしっかり、おいしかったですよ。
ちょっと固めになった内皮を噛みしめながら食べる、これがたまりません。
これだから、少々苦労があっても、家庭菜園やめられません。
いつもサポートありがとうございます。
愛の激励ひと押しを!
にほんブログ村
先日の「津和野スケッチ」時のものです。
描き変えるつもりでしたが、なんとかならないかと、手を尽くした(?)結果です。
逆光の雰囲気をもっと出したかったのですが、私の腕じゃぁ~ネ。
この「マリア堂」は、昭和26年(1951)、パウロ・ネーベル神父により
建設されたものだそうです。
現地にあった説明板もどうぞご覧を。(クリックすると拡大します)
いつもサポートありがとうございます。
愛の激励ひと押しを!
にほんブログ村
抜けるような青空です。 暑くなりそうです。
暑くならないうちにと、昨日買っておいた「さつまいも」の蔓(つる)を植え付けてきました。
「ベニキントキ」×40本/4畝。
昨年までは「ベニアズマ」なども
植えていましたが、結局これが
味、食感、形、保存性ともに
良いみたいです。
ついでに、「じゃがいも」の試し掘りもしてみました。
かわいいでチョウ。
「ギンナン」じゃありまチェンよ。
これじゃぁ掘り上げるのが
かわいチョウ。
もうすぐ梅雨ですが、このまんま
置けるだけ畑に放っとこ っと。
いつもサポートありがとうございます。
愛の激励ひと押しを!
にほんブログ村