水彩・絵Say集「光と風と野草ちゃん♪」

水彩画で綴る 四カクい親爺のま~るい生き方

コスモスお引っ越し

2012-05-25 05:57:55 | 家庭菜園

野良生えと化したコスモスが、我が家庭菜園一面に茂りはじめました。

もちろん野菜を植えている畝にも、

今から耕そうとしている畝にも、

容赦なく。

正直、邪魔です。

我が家のシャチョーさんからは

「抜いてしまえ!」と、指示がでていますが、

気の弱い野草ちゃん♪には、そんなことできません。

で、新しい土地を準備して(耕して)、

みんな集めて、お引っ越し(移植)しました。

集団移転ですね。

 

いつもポチッと ありがとう
あなたので がんばれる
 にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
 
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
 
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ  
 
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手押し井戸ダウン

2012-05-25 05:45:42 | 家庭菜園

「もうだめ」 「今度こそだめ」 という状態ながら、

なんとか自分で修理して、数年間も使い続けてきた井戸ポンプ、

ついにダウンしました。

もともと機械いじりの好きな野草ちゃん♪ですが、

今度の今度は、手に負えません。

止むなく部品(ピストン)更新しました。

ジャ~~ン!!

快調~~!!

しかし、今どき、こんな部品を入手できるなんて驚きました。

作ってくれている職人さんに感謝!です。

それにしても高価~~!!

 

いつもポチッと ありがとう
あなたので がんばれる
 にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
 
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
 
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ  
 
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「畑の学校?」ご紹介(続)

2012-05-21 06:28:44 | 家庭菜園

次は、高学年 というか 年長組 というか、

収穫ま近の野菜たちです。

 

・ そら豆ちゃん

昨年は間違えて、1本仕立てにしたけど、

その分デッカイ豆ができました。

今年は、フツ~~の子(実)です。

フツ~~の育て方すれば、フツ~~の子が育つ。

どこの世界もおんなじですね。

 

・ じゃがいもちゃん

優等生。 お行儀良く成長してます。

デキの悪い親の子でも、

デキの良い子はちゃんと育つ!

あれ?さっきとムジュンするかな?

土もバシバシ割れているので、

きっとでっかい芋が出来つつあると思います。

 

・ たまねぎちゃん

ひきかえ、こちらは・・・。

葉っぱが黄色くなり(これがアンさんの言うベト病かな?)、

虫もついて、穴だらけです。

もう卒業(収穫)近いというのに、玉が育っていません。

評判の良いお店で買った苗なんですがね。

親の面倒見が悪かったんかなぁ~?!

素質のある子でも、

親がマズイとこうなるんですかねぇ。

あれあれ?またさっきとムジュンするかな?

 

・ その他ちゃん

ブロッコリーちゃん 

青虫に食われて、ボロボロ。

だから「ボロッコリー」。

 

きゃべつちゃん

似たようなもの。

おまけに、ヨトウムシに芯を食われて(右上)・・・。

 

白おくらちゃん

入学(入園)したばかり。

カミさんがタネを蒔いて育てた苗。

キンチョ~しました。

 

いつもポチッと ありがとう
あなたので がんばれる
 にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
 
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
 
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ  
 
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「畑の学校?」ご紹介

2012-05-20 17:11:21 | 家庭菜園

我が家庭菜園では、

いま、にぎやかにあれやこれやの野菜が、

あれやこれやの状態で育っています。

ちょっとづつですがね。

さしずめ、「畑の学校」もしくは「畑の幼稚園」ってとこかな?

 

・ きゅーりちゃん

水が好きなので、井戸に一番近いところに植えてやって、

肥料もたっぷりやったのですが、

何が気に入らないのか、どうも態度が良くありません。

いじけながら育ってます。

 

・ なすびちゃん

毎年出来の悪いなすびですが、

今年は、順調。

素直に育っています。

期待してるよ。

 

・ 甘とうがらしちゃん

2、3年前、「甘とうがらし」と言って買った苗が、

「たかのつめ」みたいに辛かったことがあります。

以降、まともな苗だったことがありません。

今年も、警戒して2本のみ植えてみました。

期待してません。

 

・ とまとちゃん

とまとも、毎年イマイチの出来。

今年は、いちばん日当たりの良い、肥沃な畝に植えてやりました。

いずれも、順調な生育です。

余りズータイばかり育つと、ちゃんと実がつくかと心配も。

ま、花が着いてきたから、大丈夫でしょ。

続きます(明日へ)。

 

いつもポチッと ありがとう
あなたので がんばれる
 にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
 
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
 
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ  
 
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵「萩・藍場川」(完)

2012-05-19 15:46:46 | 水彩画


「萩・藍場川」   アバロンF10   ホルベイン

 

どうも、アバロンは、

ガサつく感じがして、発色もイマイチ。

水を多用すると、

今度は吸い取り紙にヘンシ~~ン!。

どうも性に合わないみたい。

などと、グチりまくって描いてるうちに、

ハ~~イ お ・ わ ・ り。

 

「柳が難しかったァ~

と、こぼしたら、

カミさん:「柳って、どこにあるん?」

だと。

みなさん、お判かり?

 

いつもポチッと ありがとう
あなたので がんばれる
 にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
 
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
 
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ  
 
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする